CFP.はやぶさ【はやぶさFP事務所@note支店】

■日本金融教育支援機構/認定講師/東京都派遣事業/独立FP/CFP®認定者/ライバー事…

CFP.はやぶさ【はやぶさFP事務所@note支店】

■日本金融教育支援機構/認定講師/東京都派遣事業/独立FP/CFP®認定者/ライバー事務所経営 全国の教育機関で金融の授業をしています! 【現役CFPが教えるお金の家庭教師】 全国の10歳以上のお子さん向けに オンラインで金融教育の家庭教師もしています!

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

これからCFPを目指す君へ。『これは僕が最高のFPになるまでの物語だ』

初めまして!CFP.はやぶさです。 正しくは現在AFP/2級FP技能士のはやぶさです!(2023.4/3時点) このnoteはタイトル通り『僕が最高のFPになるまでの物語』です。 ※既視感あるフレーズだなと思った方は友達になりましょう! ダラダラと自己紹介をするつもりはないですが少しだけ! 僕は現在32歳で法人を経営しています。 高校の時から簿記の資格を持っていたこともあり、 ある程度の知識はありましたが、 実際に決算や社会保険等の手続きを進める中で FPの知識につ

    • 「融資を受けるなら知っておきたい!保証会社の真実」

      おはようございます!CFP.はやぶさです。 銀行と保証会社の関係性についてご説明します。 金融機関の機能や役割に興味がある方、 特に住宅ローンや企業融資を考えている方には非常に重要なトピックです。 では、詳しく見ていきましょう。 銀行と保証会社の基本的な役割銀行の役割 銀行は、個人や企業に対して資金を貸し出す役割を果たしています。 住宅ローンや事業融資、個人ローンなど、さまざまな金融商品を提供しています。 しかし、貸し付ける資金に対するリスク(貸し倒れリスク)も抱えていま

      • 「経理のプロがいるから、安心して未来を描ける。」

        おはようございます!CFP.はやぶさです。 今日は「会社に経理が必要な理由」についてお話ししたいと思います。 経理は会社の重要な部門であり、 ビジネスの健全な運営に欠かせない役割を果たしています。 具体的な例や数字を交えながら、なぜ経理が必要なのかを解説していきます。 1. 経理の基本的な役割1.1 財務管理 経理の主な役割は、会社の財務状況を管理することです。 これには、収入と支出の記録、予算の作成、財務報告書の作成が含まれます。 経理が適切に機能していることで、会社は

        • 「金融リテラシーを磨け!詐欺師の餌食にならないための金融知識を。」

          おはようございます!CFP.はやぶさです。 さて、今日は学生が引っ掛かりやすい金融詐欺についてお話ししたいと思います。 学生生活は多くの新しい経験や挑戦に満ちていますが、 同時に、詐欺のリスクも増える時期です。 特に金融詐欺は、学生にとって大きな問題となり得ます。 ここでは、学生が特に注意すべき金融詐欺の種類とその対策について詳しく解説します。 学生が引っ掛かりやすい金融詐欺の種類1. スカラシップ詐欺 スカラシップ(奨学金)詐欺は、学生をターゲットにした詐欺の一つです

        • 固定された記事

        これからCFPを目指す君へ。『これは僕が最高のFPになるまでの物語だ』

        マガジン

        • お金の教科書💵
          153本
        • 【とある日曜日シリーズ】
          24本
        • 【独学版】CFP試験対策note
          8本

        記事

          「強固な資産構成と健全な負債構成が、企業の未来を支える。」

          おはようございます!CFP.はやぶさです。 今日は「いいBS(貸借対照表)といいPL(損益計算書)とは?」について掘り下げていきます。 これらの財務諸表を見て、企業の健全性や収益力を評価するためのポイントを詳しく説明します。 それでは始めましょう! いいBS(貸借対照表)とは?貸借対照表は企業の財務状態を表すもので、 企業がどのように資金を調達し、 どのように資産を運用しているかを示します。 いいBSを評価するためのポイントは以下の通りです。 1. 強固な資産構成 流動

          「強固な資産構成と健全な負債構成が、企業の未来を支える。」

          「借金の山を積む前に、自分の価値を再確認しよう!」

          おはようございます。CFP.はやぶさです。 今日は「ギャンブル依存症との向き合い方」についてお話しします。 このテーマは非常に重要で、個人の生活に深刻な影響を及ぼす可能性があります。 ギャンブル依存症とは、ギャンブルに対する衝動を制御できない状態を指し、 財務的、社会的、感情的な問題を引き起こします。 本日はこの問題に対する理解と対策について詳しく探っていきましょう。 ギャンブル依存症とはギャンブル依存症は、ギャンブルに対する強迫的な欲求が制御できなくなる精神的な疾患です。

          「借金の山を積む前に、自分の価値を再確認しよう!」

          「賢い贈与で賢い子どもに。教育資金贈与の特例制度で、未来への投資を始めよう!」

          おはようございます!CFPはやぶさです。 今日は、教育資金贈与の特例制度について 詳しく解説していきたいと思います。 未来の子どもたちのために重要なこの制度を理解し、賢く活用しましょう。 教育資金贈与の特例制度とは?教育資金贈与の特例制度は、祖父母や親から孫や子どもに対して、 教育に必要な資金を贈与する際に一定の金額まで非課税となる制度です。 この制度を利用することで、将来の教育費負担を軽減しつつ、 贈与税を節約することができます。 制度の概要 贈与者と受贈者: 贈与

          「賢い贈与で賢い子どもに。教育資金贈与の特例制度で、未来への投資を始めよう!」

          【日記】とある日曜日の朝に②④

          おはようございます!CFP.はやぶさです。 6月になりました。僕の誕生日月であり、雨期です。 雨男の僕は、大切な日はいつも雨。 おまけに一白水星の星のもと水に愛されているようです。 開始4行で絶妙なパンチラインを残しつつ 今日もつらつらと中身のない日記を書いていこうと思います。 言葉の粒度が上がらないことの弊害こうやって「とあるシリーズ」も24回目迎えたということで 約半年間は毎週日曜に1回書いているってことですかね。 48回を目指してこれからも頑張っていこうと思います!

          【日記】とある日曜日の朝に②④

          「予測不能な旅のハプニング、保険で全て解決!」

          おはようございます!CFPのはやぶさです。 今日は、旅行の際に欠かせない「旅行保険」の選び方と 活用法について詳しくお話ししたいと思います。 旅行先でのトラブルに備えるために、適切な保険を選ぶことが大切です。 具体的な例を交えながら、皆さんに役立つ情報を提供していきます。 旅行保険の基本まず、旅行保険とは何かを理解しましょう。 旅行保険は、旅行中に発生するさまざまなリスクをカバーする保険です。 主に以下のようなリスクに対応しています。 医療費の補償:海外での病気やケガの治

          「予測不能な旅のハプニング、保険で全て解決!」

          「独立開業の第一歩は、信頼できる資金調達から始まる。」

          おはようございます!CFP.はやぶさです。 今日は独立開業を目指す方々に向けて、 資金調達法について解説していきます。 独立開業は大きな夢であり、リスクも伴いますが、 適切な資金調達方法を知ることでその夢に一歩近づくことができます。 ここでは具体的な方法や実例を交えながら、成功への道をサポートします。 独立開業に必要な資金とは? まず、独立開業に必要な資金を把握することが重要です。 資金には大きく分けて以下の項目が含まれます。 初期投資費用:店舗やオフィスの賃貸料、改

          「独立開業の第一歩は、信頼できる資金調達から始まる。」

          「収入源の多様化で安心の老後。今日から始める資産運用」

          おはようございます、CFPのはやぶさです。 退職後の生活を考えるとき、多くの方がまず頭に浮かべるのは年金です。 しかし、年金だけでは安心できないことも多いでしょう。 そこで、今回は年金以外の退職後の収入源について詳しく解説します。 年金以外の退職後の収入源1. 投資収益 退職後の安定した収入源として、投資収益は非常に有効です。 以下のような投資手段があります。 株式投資 株式投資は高いリターンを期待できますが、リスクも伴います。 安定した企業の株式を長期的に保有するこ

          「収入源の多様化で安心の老後。今日から始める資産運用」

          『あなたの海外資産、適切な評価で相続をスムーズに!』

          おはようございます、CFP.はやぶさです。 今日は「海外資産の相続と税金」についてお話しします。 このテーマは特にグローバル化が進む現代において、 多くの方にとって非常に重要なトピックとなっています。 海外に資産を持つことが一般的になりつつある中で、 その相続に関するルールや税金の知識は不可欠です。 海外資産の相続とは?海外資産の相続とは、日本国内だけでなく、 海外にある資産を含む相続手続きのことを指します。 これには、不動産、銀行口座、投資、事業、宝石や美術品など、 さま

          『あなたの海外資産、適切な評価で相続をスムーズに!』

          「毎月の積み重ねが未来を創る。ドルコスト平均法で始める賢い資産形成。」

          おはようございます。CFP.はやぶさです。 今日は「ドルコスト平均法」という投資手法について、 日本における有効性を含めて詳しく解説します。 投資を始めるにあたり、リスク管理と効果的な投資戦略は欠かせません。 ドルコスト平均法は、その一つとして多くの投資家に支持されています。 ドルコスト平均法とは?ドルコスト平均法(Dollar Cost Averaging, DCA)は、 一定金額を定期的に投資する手法です。 市場の価格変動に左右されず、決まった額を決まったタイミングで

          「毎月の積み重ねが未来を創る。ドルコスト平均法で始める賢い資産形成。」

          「SNSで広がる『お得な投資』、その裏に潜む危険を知ろう!」

          皆さん、おはようございます!CFPのはやぶさです。 今週も頑張っていきましょう! 今日のテーマは「若年層が引っ掛かりやすいポンジスキーム」についてです。 ポンジスキームは一見魅力的な投資話に見えますが、 その実態は非常に危険です。 若年層が特に注意すべきポイントを詳しく解説していきます。 ポンジスキームとは?ポンジスキームは、新しい投資家から集めた資金を 既存の投資家への配当や利子として支払う、詐欺的な投資手法です。 このスキームは持続可能ではなく、新しい資金が途絶えると

          「SNSで広がる『お得な投資』、その裏に潜む危険を知ろう!」

          【日記】とある日曜日の朝に②③

          おはようございます!CFP.はやぶさです。 あっという間に5月ラストの日曜日ですね! 加速度的に日々が過ぎてビックリです。 今日もたわいもない日記にお付き合いください。 頼まれごとは試されごと 今週もしっかり頭を使い切った自負があります。 甘いものをたくさん食べないといけません。 なぜか久しぶりの同期から連絡が来て 『西中州にお店を出すから手伝ってよー!』と。 シンプルに久しぶりの連絡も嬉しければ 頼ってくれたことにも最高でした。 軽く電話で打ち合わせをして 現状や目

          【日記】とある日曜日の朝に②③

          『賢い投資でコスト削減!ゴルフ会員権で長期的なメリットを享受しよう!』

          おはようございます。CFP.はやぶさです! 今日は「ゴルフ会員権」について詳しく解説していきたいと思います。 ゴルフ愛好者の間で人気のあるゴルフ会員権ですが、 その仕組みやメリット、デメリットについて知っておくことは大切です。 それでは早速、ゴルフ会員権の世界へとご案内しましょう。 ゴルフ会員権とは?ゴルフ会員権とは、特定のゴルフ場で プレーする権利を持つことを意味します。 ゴルフ会員権を購入することで、そのゴルフ場での プレー料金が割引されるだけでなく、 予約の優先権や施

          『賢い投資でコスト削減!ゴルフ会員権で長期的なメリットを享受しよう!』