見出し画像

音楽好きな父の文明開花

諸事情で昨年から高齢の父と二人暮らしをしている。
夕飯の支度は私がしているが、それ以外はお互い自分のことは自分でするスタイルで、快適に暮らせている。
一緒に食事をしている時にテレビをつけていると険悪な雰囲気になるので、テレビを捨ててNHKも解約したのは前にも書いた通り。

それで食事中にシーンとしているのもなんなので音楽をかけることにした。

父は若い頃から音楽好きで、クラシックのCDは沢山持っている。
しかし最近はクラシックはあまり聴かなくなった。静かだったり急に音が大きくなったりするのが苦手になったらしい。
ジャズ、演歌、童謡などの古い歌が好みのようだ。女性ボーカルが好きでユーミンや竹内まりや、原由子なども守備範囲である。由紀さおりのCDを聴きながら色気がないと文句を言っている。確かに、どんなに情念の籠った歌詞も由紀さおりが歌うとサラサラあっさりしている。
一日中ヘッドホンでラジオを聴きながらうとうとしている。
そして、自分の好みの曲が流れた時に録音して、それを繰り返し聴くという、昔ながらのエアチェック方式で楽しんでいる。
しかしこの録音と再生が、なかなか今のラジオは操作が複雑でうまくいかなくて、しょっちゅう怒っている。

食事中にかける音楽をどうするか、CDやラジオや録音したものや色々試行錯誤してみた。
実は父はBluetooth対応の小さなsonyのスピーカーを持っていた。ラジオと繋げて聴いていたらしいが面倒になって使わなくなっていた。
これ私のiPhoneいけるやん。

ハイ繋がりました。
父が深夜ラジオで聴いて気に入ったけど録音できなかったもう一度聴きたい!と切望していた大橋純子の「大人の恋をしましょう」を一番に鳴らしてあげた。

父は感激して「長生きするもんだ」と大喜びしてくれた。
お安いご用で。

今夜の夕餉のBGMもApple musicで、絶対父の好みと踏んだ色気のある女性ボーカル「阿川泰子」をチョイス。
バッチリハマり父はご機嫌。
文明の利器万歳。

色気のある女性ボーカルのスタンダード系、おすすめあったら教えてください♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?