噌羅皨照(ソラホシテラス)※WEBマガジン菩都歌巣を運営中!聖天遍路連載中!

漫画家の一種(ポンリ研究家) 噌羅皨照(ソラホシテラス)です 聖天遍路の連載とWEB雑…

噌羅皨照(ソラホシテラス)※WEBマガジン菩都歌巣を運営中!聖天遍路連載中!

漫画家の一種(ポンリ研究家) 噌羅皨照(ソラホシテラス)です 聖天遍路の連載とWEB雑誌菩都歌巣を運営 本名後藤宙 魂のエネルギーを「ポンリ」と名付けています (1999年9月9日)にペカ様の光を受け核心いたしました それは9の種類からなる魂のエネルギーである事に気付きました

メンバーシップに加入する

菩都歌巣の活動や漫画「聖天遍路」の世界とキャラクターやペカ様のお話しによるポンリについてや、九聖ポンリ占いに魅力を感じて頂いた読者の皆様! オフィシャルファンクラブに入会しませんか? ファンクラブに入ると、会員だけの持つ聖天御朱印帳をゲット出来ます!作者やメンバーとの交流や巡礼の旅ができます。 自分の興味に応じてプランも様々です。 他にも会員だけしか手に入れる事の出来ないグッズも! ファンクラブ会員だけの特典です。 聖天遍路の世界に深く入り込みたいなら、今すぐ入会しましょう! 入会は簡単!月額200円から! このプランに入ると毎月自動でこの世界のエネルギーでもある御賽銭をこの御賽銭箱を通して弁天さまや福太郎に届けます! 🤗聖天遍路のファンクラブに入ってメンバー皆んなで助け合い聖天浄土を目指しましょう! 西方33観音巡りをすることが「天国への道しるべ」なのです。 一緒に観音巡りの冒険の旅に出かけましょう!

  • 投げ銭気分で毎月応援プラン

    ¥200 / 月
  • ポンリ論やポンリ占いの集い

    ¥200 / 月
  • 九聖ポンリ占いミロクプラン

    ¥369 / 月
  • ポンリマスターの称号

    ¥999 / 月
  • ポンリマスター育成プラン

    ¥9,999 / 月

最近の記事

  • 固定された記事

漫画「聖天遍路」のあらすじ

聖天遍路とはどんなお話しか⁉ 以下あらすじです⇩ 世界を救うという十聖天神のうちのニ神である 福太郎(主人公)と言う極楽浄土で生まれた童神と 補陀落浄土で49日間の修行を終えた弁天神(ヒロイン)が 阿弥陀様や聖観音様の命を受けて「聖天の印」の刻まれた書物(聖天目録)に三十三カ所の寺院をめぐり(西国三十三所巡礼)聖天御朱印を集め、8つの浄土世界へとお遍路の旅を勧めていく…… 旅路にたちはだかる地獄の使者である六道魔鬼(獄卒や邪鬼神など)から衆生(人々)を救い 人間世界を浄

    • 九聖ポンリ占い:運命を導く神秘の占星術

      ✨ 九聖ポンリ占い ✨ あなたの運命を切り開く鍵は、あなた自身の手の中にあります。九聖ポンリ占いでは、新しい名前を選ぶことで、未来への扉を開くことができます。名前は単なる表面的なものではなく、あなたの運命と深く結びついています。私の創設した独自の占星術は、生年月日と名前のカタカナの画数を用いて、あなたの内なる力と外界のエネルギーを同調させます。 🌟 新しい名前、新しい始まり 🌟 新しい名前を選ぶことは、新しい自分を発見し、新しい人生の章を開くことを意味します。九聖ポンリ占いは

      • 「五黄地聖界の対話:老子とソラホシテラスの哲学的交流」

        五黄地聖界の噂は、星々の間を超えて響き渡る。偉人たちの間で、一人の思想家が新たな哲学の光を放っているという。その名はソラホシテラス、つまり私の事である。 厳密に言うと、ソラホシテラスとは私の「ポンリ名」であり、私のポンリが持っている本質の名前であるが、ここではこれ以上の説明は控えさせて頂くこととする…(※詳しく知りたい方はこちら) 私(ソラホシテラス)の自ら考案したポンリ論は、時空を超えた知の絨毯を織りなし、多くの偉人たちの心を捉えて離さなくなっていた。 物理学者のアイン

        • 偉人たちとの交流!五黄地聖界の激論:ポンリ論の光明

          五黄地聖界の激論:ポンリ論の啓示 瞑想の旅の中で、私、ソラホシテラスは「想惑」を繰り返し、その中でいつしか五黄地聖界へと導かれていた。そこは、この世とあの世の境界が曖昧になり、すべての哲学と宗教が交差する場所だった。 ソラホシテラスがポンリ論を広める使者となった理由 これについては詳しくは語りませんが、私がポンリ論の概念を具体的なエピソードやストーリーを交えて説明し、日常生活に適用できる実用的なアドバイスを提供することに情熱を持っているからということがひとつの理由です。

        メンバーシップ

        • 菩都歌巣&聖天遍路のファンクラブ(通称お賽銭箱※投…

        • ポンリマスター志望者募集いたします!

        • ファンクラブに入って聖天御朱印帳を手に入れてメンバ…

        • 入会で貰えるカンダタコインとは⁉︎

        • 菩都歌巣&聖天遍路のファンクラブ(通称お賽銭箱※投…

        • ポンリマスター志望者募集いたします!

        • ファンクラブに入って聖天御朱印帳を手に入れてメンバ…

        • 入会で貰えるカンダタコインとは⁉︎

        メンバー特典記事

          『聖天遍路』裏設定解説:福太郎と弁天の輪廻

          「投げ銭気分で毎月応援プラン」他に参加すると最後まで読めます

          『聖天遍路』の裏設定を解説します 私たちの世界には見えない、もう一つの世界が存在します。それは「あの世」と呼ばれる場所で、私たちの現世界とは異なる法則で成り立っています。『聖天遍路』では、この「あの世」が重要な舞台となり、福太郎と弁天という二人の存在が物語を彩ります。

          有料
          108

          ポンリキーを活用するためのさらなる方法(上級者偏)

          「投げ銭気分で毎月応援プラン」他に参加すると最後まで読めます

          ポンリキーを活用するためのさらなる方法をいくつか提案いたします。ポンリキーに興味があり、上級者向けのポンリエネルギーを手に入れたい方は以下を購読する事でワンステップ進む事が出来るでしょう。

          有料
          0〜
          割引あり

          八正道とポンリエネルギーの統合における「聖天」の役割

          「投げ銭気分で毎月応援プラン」他に参加すると最後まで読めます

          仏教の八正道は、個人が苦しみから解放され、悟りへと至るための道を示しています。 これらの道は、正しい見解、思考、言葉、行動、生計、努力、念、そして集中を通じて、内面の平和と外界との調和を促進します。 一方、ポンリエネルギーは、個人が持つ多様な内面の力を表し、それぞれが人生の異なる側面に影響を与えるとされています。 さらに仏教における八つの苦しみである、四苦八苦にも、ポンリエネルギーがどう解決に結びつくかの解説もいたします。 ソラホシテラスが提唱する「聖天」という9番目

          有料
          108〜
          割引あり

          八正道とポンリエネルギーの統合における「聖天」の役割

          聖天遍路の新展開!8つの浄土世界と黄泉の世界(あの世)をお遍路詣りする物語

          「投げ銭気分で毎月応援プラン」他に参加すると最後まで読めます

          聖天遍路は、漫画家の噌羅皨照(ソラホシテラス)さんが描く冒険ファンタジー漫画です。主人公の福太郎は、極楽浄土で生まれた童神で、十聖天神のうちの一人です。ヒロインの弁天神は、補陀落浄土で49日間の修行を終えた女神で、十聖天神のうちの一人です。この漫画は、阿弥陀様や聖観音様の命を受けて「聖天の印」の刻まれた書物(聖天目録)に三十三カ所の寺院をめぐり(西国三十三所巡礼)聖天御朱印を集め、8つの浄土世界へとお遍路の旅を勧めていくという物語です。

          有料
          0〜
          割引あり

          聖天遍路の新展開!8つの浄土世界と黄泉の世界(あの世)をお遍路詣りする物語

        記事

          ☆エピソードで解説!☆ポンリ論: 自己成長の哲学

          ポンリ論の要点を簡潔にまとめました 1. ポンリ論とはポンリ論は、個人の内面の成長と自己実現を目指す哲学です。この理論は、自己のアイデンティティや内面の葛藤に直面し、それらを通じて成長する精神の本質を探求します。ポンリ論では、自己理解と自己表現の深化を促し、真の自己実現に向けて進化することが目的です。 ポンリ論の中心には「ポンリ」という概念があります。これは、個々人の魂とも言える九つのエネルギーであり、自己のアイデンティティや内面の葛藤に直面し、それらを通じて成長する状態

          『聖天遍路』裏設定解説:福太郎と弁天の輪廻

          『聖天遍路』の裏設定を解説します 私たちの世界には見えない、もう一つの世界が存在します。それは「あの世」と呼ばれる場所で、私たちの現世界とは異なる法則で成り立っています。『聖天遍路』では、この「あの世」が重要な舞台となり、福太郎と弁天という二人の存在が物語を彩ります。

          有料
          108

          シュレディンガーの猫とポンリ論:現世と裏世界の希望

          シュレディンガーの猫の思考実験は、観測されるまでの量子状態の不確定性を示しています。 箱の中の猫は、観測されるまで生きているとも死んでいるとも言える「重ね合わせ状態」にあります。 まず、シュレディンガーの猫とは⁉︎:量子力学のパラドックス 量子力学の世界では、物事は常に確定しているわけではありません。この不思議な現象を理解するために、物理学者エルヴィン・シュレディンガーは1935年に「シュレディンガーの猫」という思考実験を提案しました。この実験は、量子力学の不確定性原理

          仏教の「無の境地」とポンリ論による「想惑」:比較と共通性

          想惑と無の境地: 無の境地は、仏教や禅の教えにおいて重要な概念です。それは、欲望や執着から解放され、心が静かで平和な状態を指します。 一方で、ポンリ論では想惑(イタチごっこ)という思考プロセスを通じて、問題に対する答えを導き出すことを重視しています。このプロセスは、無の境地とは異なるアプローチですが、同じ結論に至る可能性があると言えます。 ポンリキーとカルマの解消: ポンリキーは、魂のエネルギーを指し、カルマの解消に役立つとされています。想惑を通じて、ポンリキーの力を

          仏教の「無の境地」とポンリ論による「想惑」:比較と共通性

          ポンリ論におけるレスポンリについての解説

          レスポンリとは? レスポンリもポンリ論においてポンリキーと同じく非常に重要な概念です。この概念は、自己成長と自己実現の過程において、キョピックに対して答えを出す行為を指します。 ポンリ論では、想惑(イタチごっこ)と呼ばれる自己との対話を通じて、自分自身の問題や改善点を予想し、解決策を見つける思考の旅が重要です。 レスポンリは、この想惑の中で正しい答えを導き出す行為を指し、その答えをキョピックにぶつけて、ポンリキー化を試みる行為で、ポンリのペカり(自己実現の状態)に近づく

          ポンリキーとは? 〜 カルマの解消と成長への鍵

          1. ポンリキーとは ポンリキーは、ポンリ論において重要な概念です。この哲学では、内面と外界の関係性に焦点を当て、自己の本質を育むための実践的なアプローチを提供します。漫画家でポンリ研究家である私、噌羅皨照(ソラホシテラス)が1999年にペカ様の光を受け、9つの種類からなる魂のエネルギーであることに気付きました。そして、このエネルギーを「ポンリ」と名付けました。 そのポンリに力を与えるエネルギーの糧を「ポンリキー」と言います、ポンリに対してこの世の全てがポンリキーたり得る

          ポンリキーを活用するためのさらなる方法(上級者偏)

          ポンリキーを活用するためのさらなる方法をいくつか提案いたします。ポンリキーに興味があり、上級者向けのポンリエネルギーを手に入れたい方は以下を購読する事でワンステップ進む事が出来るでしょう。

          有料
          0〜
          割引あり

          ポンリ論とカルマの関係

          ポンリ論において「カルマ」は、自己成長と内面と外界の関係性に焦点を当てた哲学の中で、特定の概念としての関係があります。 カルマの考え方はポンリ論と共通する側面があるのです。 カルマ(業)とは、仏教やヒンドゥー教などのインド宗教で用いられる概念です。以下にカルマについての意味と背景を簡潔に説明します。 ※まずカルマとは: カルマは「行為」または「業」と理解されます。これは、全体的な因果関係のサイクル(サンサーラとも呼ばれる)を引き起こすものとされています。 カルマは、過

          ポンリと言う言葉について

          ポンリ論における「ポンリ」という言葉は、漢字で「梵理」や「本理」と表されることがあります。これは、ポンリ論が自己成長や精神的な探求を目指す哲学であるため、その名前にも深い意味が込められています。 「梵理」という表現は、「梵」が仏教における宇宙の真理や究極の現実を指す言葉であり、「理」が理論や原理を意味することから、ポンリ論が宇宙や人生の究極の真理を探求する哲学であることを示唆しています。 一方で、「本理」という言葉は、「本当の理」という意味を持ち、根本的な真実や原理を指し

          「ポンリ論:自己成長から社会調和への道筋」

          ポンリ論は、個人の成長と自己実現を目指す考え方であり、社会的意味においては、以下のような良さが考えられます: 自己理解の促進:ポンリ論は個人が自己の本質を理解し、自己認識を深めることを助けます。これにより、個人は自分自身との関係を強化し、より充実した人生を送ることができます。 ポジティブな変化の推進:キョポンリやキョピックといった障害を乗り越え、ポンリキーとして活用することで、個人は困難に直面しても前向きな変化を生み出す力を身につけます。 社会的協調性の向上:ポンリ論は

          キョピック:ポンリ論における自己成長の鍵

          ポンリ論は、私たちの内面と外界の関係性に焦点を当てた哲学であり、自己の本質を育むための実践的なアプローチを提供します。この理論の中心にあるのが「キョピック」という概念です。キョピックは、自己のポンリに影響を与える事象が訪れた瞬間の名称であり、キョポンリ(障害となる事象)にも、ポンリキー(成長の糧となる事象)にもなり得る状態を指します。 愛のエネルギー (ポンリ1): 1のキョピック: 他者とのコミュニケーションにおいて誤解や対立が生じること。 信のエネルギー (ポンリ2

          組織のポンリについて

          ※組織にもポンリが存在します 組織のポンリは、特定のグループや団体、法人が持つ集団としての本質です。このポンリは、組織内での役割分担や階層構造を形成し、それぞれのメンバーが一体となって機能することで、組織全体としての「人格」を築き上げます。(※ちなみに小さなグループや家族に至っても1グループとしてのポンリが存在します)このプロセスにおいて、リーダーや幹部が中心となり、組織の方針や規則を定め、メンバー間の協調と統一を促進します。 しかし、組織のポンリがキョポンリ化する、つま