マガジンのカバー画像

エンジニアリング

7
キャンサースキャンのエンジニアが技術についてや入社エントリー記事等を書いています。
運営しているクリエイター

記事一覧

キャンサースキャンを選んだ理由 - SREとしてのキャリア

経歴・自己紹介 arapowerと申します。 Webアプリケーション開発を中心にIT業界のキャリアを…

エンジニアチームリーダーがキャンサースキャンを選んだ理由とは?

はじめまして。 株式会社キャンサースキャンのエンジニアリング本部でチームリーダー、マネ…

キャンサースキャンに入社して2年!エンジニアマネージャーがこれまでを振り返る

ご挨拶 こんにちは。 キャンサースキャンのエンジニアリングマネージャー、安藤 大雄(あん…

入社1か月のSREエンジニアから見たキャンサースキャン

はじめまして。 株式会社キャンサースキャンのエンジニアリング本部インフラSREグループのna…

大手コンサル会社からキャンサースキャンに転職して感じたこと

はじめまして。 キャンサースキャンのエンジニアリング本部でマネージャーをしているFukutsu…

SREエンジニアに求められることとは?

キャンサースキャンは、全国の自治体から集まる健診データやレセプトデータを分析し、予防医療…

CloudWatch Logsが個人情報保護の盲点になっていませんか?

キャンサースキャンでSRE兼インフラ担当をしている保坂と申します。 先日JAWS-UG SRE支部 #6でLTしてきました。JAWS-UGはAWSのユーザーグループで、色々なテーマで知見の共有などが行われております。せっかくなのでLTでは伝えきれなかった部分を解説してみようと思います。これまでnoteではあまり技術的なことには触れてきませんでしたが、キャンサースキャンのことをもっと知ってもらいつつ、誰かの参考になる記事が書きたいと思い今回は記事にしました。 発表資料は下記で公