見出し画像

使うことで命が宿ります

こんにちは、まるです。

超ネガティブだった私が変わった経験を通じて、心地よく過ごす秘訣や自分らしさを手に入れる方法をお届けしています。

昨日、最後にチラッとご紹介した
我が家のお釜。

おばあちゃん家にあったと言われる方
懐かしいと言われる方
はじめて見たと言われる方

色んなコメントをいただきました。

興味を持っていただき
ありがとうございます。

お釜もさぞ喜んでいることと思います。笑

あのお釜は、母がお嫁に来る前から
我が家にあったものらしいです。

ご飯が炊けるとき
蓋が動いてカタカタ音がするのですが、
その音は「もう少し待っててね~」
というお知らせなんだと
甥っ子たちは言っていました。

美味しそうな幸せな音が
家の中に響きます。

今はガスコンロにご飯を炊く機能があるので
ピッとボタンを押せば自動で炊きあがります。

以前は、火を弱くするのを忘れていて
焦がしたこともありましたが、
その心配もありません。

便利な時代です。

このお釜も、毎日使っているから価値が上がりますが、
使わなければ邪魔になるだけなので
価値は下がってしまいます。

今使っているスマホやPCだって
使うから価値が上がりますよね。

使っていない機能を使えるようになれば、
価値はもっと上がります。

カメラだって機能を使いこなすことで
価値は上がるし、
撮った写真をシェアすれば
写真の価値も上がります。

ですが、使わず放置してたら
価値は下がってしまいます。

使い方次第で、価値というのは変わります。

知識も使うことで価値が出ます。

「あの人は知識があっていいなぁ」

と思うことがあるけど、
それは持っている知識を使っているからです。

もし、知識を得るだけになっていたら
「いつか必要になるかも」と思って
食材を買って保管しているのと同じこと。

食べないと腐って使えなくなるように、
知識もあるだけだと
価値が下がってしまいます。

私たちが持っているものはすべて
自分の使い方次第で
価値を上げることも下げることもできます。

ついついインプットすることに
偏ってしまうことがありますが、
アウトプットすることも
忘れないようにしたいですね。

我が家のお釜が先祖から繋がっているように、
使うことで命が宿り
次につながっていきますから♪

最後までお読みいただき
ありがとうございます。

スキ・コメント・フォローなど頂けると
今後の励みになります!

〇自己紹介とサイトマップものぞいてくださいね

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,658件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?