きょん

ウフフ♡

きょん

ウフフ♡

マガジン

  • 忘れえぬ人

    私が出会った、たぶんもう会うことがないだろう忘れられない人を綴りました。

最近の記事

モヤっとしている

10日くらい前からちょっと不快な感情に取り憑かれている。それもいろんな方向から。普段だったらやり過ごせそうな小さな綻びがじわりじわりとヒビが入り、澱がたまる。 もともと溜め込みやすいタチで、なるべく乾かしたり、流すようにしたり、積極的に溜めないようにしているつもりだけれど、疲れているのか上手くいかない。 そろそろ梅雨入りだし、気候の上でも湿気やすい時期でもある。タンスの中も虫除け入れ替えたしね。 誰かの言った一言に、必要以上に囚われて、バカみたい。そろそろ潮時なのかもし

    • マダムと師匠

      昨日はマダムにオステオパシーをしてもらい、その後師匠と早ディナー。 オステオパシーは2回目。前回の振り返りと今回は詰まっているリンパを流してもらう。ほとんどの動作に痛みは感じないがたまに息が止まるほど痛いところがある。詰まっているところだな、たぶん…1時間のセッションで、マダムは見習い中なので先生にいろいろと質問されて答えていたが、先生が嫌な感じで笑っていたように見えて、こりゃマダムも大変だなと。早く独り立ちして先生から離れてほしい。マダムはとても施術向きだと思うので、開業

      • すごいエネルギーつかってるかんじなんですね

        そうだよ、わたしはフル回転しても一人分にも満たないんだよ… と言われている気がした。 疲れてるんだなワタシ。

        • 四月の雑感

          四月は自分のペースを掴みつつ始まり終わったように感じた。 まず、初めてのレジパート。これは慣れが大切で、大まかのセミセルフレジは慣れた。ってかそれしかやってない。 それとボランティア数件。一つは継続と、一つは新規。これはゆるゆるやるのが良さそう。ボランティアの良いところの一つは、今まで出会ったことのないタイプの方と知り合えること。 習い事も順調。鎌倉彫。人生のパイセンが素敵すぎる! 秘密基地のファーム部にも参加させてもらえた。ありがたい。写真はファーム部で刈った蕗を伽

        モヤっとしている

        マガジン

        • 忘れえぬ人
          2本

        記事

          ヨソモノ

          ヨソモノとは… outsiderか…この本ではstrangerだったな。 私はこの定義でいくといまは身内になる。が、以前は山形の、東村山の、小金井のヨソモノだった。 ヨソモノ暮らしは身内暮らしよりある意味貪欲で、行ったことのないところへは行きたがるし、見たことないものは見たいし、体験したいし、食べたいし、感じたい。 特に東北で暮らしていた頃は、家人がパジャマの上にスキーウェア着てスキーしに行っていた。そこまでするかね?とも思ったが、スキー場までドアtoドアで最短15分

          ヨソモノ

          私にではない誰かへ

          会話のキャッチボールができているのか?と思うことが稀にある?稀にあるが、相手はたいてい同じ人が多い。たぶん、生活軸や見えている景色、育ってきた環境などなど重なる部分が少ないのかなと思う。 アラカンになってから、相手の言うことを受け取らない技を身につけた。聞くことはもちろん聞くが、自分の中には入れない。なので噛み合わないような気もする。 相手の言い分がある以上、私にも言い分はある。 今日も、『それ捨てないで。』といきなり言われたが、私は捨てるとなんて言ってない。それを置く

          私にではない誰かへ

          自己紹介テンプレート

          名前 いときょん Xアカウント @kyon_ito_ 趣味 編み物、読書、🔰鎌倉彫🔰 前職は医療機関の末端での職でしたが、今は地域の食をささえる末端へスライドしました。 自分が思い描く自分に近づいているか、日々のアレコレを。 ・ここ数年の生活での変化を教えてください。 保護猫を二匹飼っています。可愛くてメロメロです。 ・あなたの黒歴史をひとつだけ教えてください。 ぼっとんトイレ落ちそうになった… #自己紹介

          自己紹介テンプレート

          初めての仕事

          『いらっしゃいませ』 『ありがとうございました』 というのが私の仕事になった。 今までの仕事は、目の前の人にボソボソと語りかけるように小さな声で、その人のために説明するイメージ。 今は特定多数の方へ向けて、呼びかける。イメージ的には3メートルくらい離れている人へも届くくらい。最初は声が枯れたが、今はもう慣れてきた。枯れたのが研修期間でよかった。 大事なことは腹式呼吸らしくて、マダムからも「横隔膜の収縮で、恥骨が上に伸びるイメージ」って言われた。うーん、具体的ではあるも

          初めての仕事

          第三回コトリ亭

          三回目のコトリ亭が開かれた。三回続けばこっちのもんよ(何?)。 ・メニューは流動的(ガパオライスは今回も持ち越し) ・好きな酒をボトルキープ出来る ・好きなだけ居て良い ・泊まりは事前申告よろ ・ニャンズもよろ こんなかんじでゆるゆるとやっていこう。

          第三回コトリ亭

          プリザーブドフラワー

          友達が浦和でイベントするので、『お土産あんず棒以外になにがいい?』と聞いたら、「お花」というので、『生花?プリザーブドフラワー?』とさらに聞いたら、「プリザーブドフラワー、色味は青、こじんまりしたの希望」とのことなので、大船に住む友達に近所のお花屋さんを教えてもらって買いました。 ウキウキであんず棒とプリザーブドフラワー、なぜか大根持って浦和へ。あと夏みかん。 途中でお巡りさんたくさん居て、東京マラソンの日だったんだね。お巡りさんちら目にしていざ浦和。それから先は以前のn

          プリザーブドフラワー

          アラカンの手習い

          年明けから鎌倉彫を習い始めた。 せっかく鎌倉の近くに住んでいるんだし、手作業は好き。でも美術の点は低かった。小学生時以来の彫刻刀。左手で持たずに右手で刀を持つ。 先生の的確なアドバイス、パイセン達の仲の良さ、教室の雰囲気がとても心地よくて、『ここで習いたいなぁ』と思った。 次の作品も渡されて、出来上がりが楽しみ😊

          アラカンの手習い

          まずやってみる

          今日はやたらと早く目が覚めて、二度寝もできずに起きてしまった。まぁ春だしそんな日があってもいいかな。昨晩は昨日のうちにとこに着いたしね。 で、昨日貰ってきたリーフレット。珠洲市に住む義理の従姉妹へ送った。高齢者もいるし、ハンバーグだから潰してスープにしても良いだろうし。三浦産のキャベツ入ってるし。 さらに確定申告、マイナポータルだかなんだかを立ち上げでやろうとしたがさっぱりグリコ(←意味分かるかな?)だったので、さっさと諦めて来春税務署へ行く。最終週でもいいか。ってか今月

          まずやってみる

          地元自慢

          タイトルと画像はリンクしていますが、本文と画像はリンクしていません😛画像はヴェルニー公園からみた海。護衛艦かな?灯りが点って綺麗。 本文はこちら💁‍♀️ こちらを建てた建築家さんがプリツカー賞を受賞されたとのこと。🎉🎉めでたい🎉🎉 建物はもちろんなんだけれど立地も良くて、アクアマーレだったかな?レストランは開店間もない頃は予約取れなかったみたいだしね。みたいというはっきりとしたことを書かないのは、レストランには行ってないからです。 今は丁度ジブリ展開催中なのよ!(すん

          地元自慢

          春が来る

          花粉祭り開催中です❗️ 今年は花粉をお迎えする体が疲れているのか、例年よりひどい…とにかく目が痒い。はなみずは止まらない。むーーーー。 そして三寒四温。温かい日があったかなと思うとまた寒い。もちろん真冬の寒さと比べれば大したことないのかもしれないが、一旦温かさを体験するとなかなか寒く感じる。雨も降っているしね。ただ冬の雨は湿気ももたらしてくれるから助かるのよ。風は雨じゃない時に吹いてほしい。ダブルパンチは外出するときに厄介なのだ… 春よ来い、なのかな。寒い冬は空気が乾燥し

          春が来る

          独り立ち

          昨日から研修にサポート役の方がラウンド形式になった。後ろには居てくれない状態ということ。何かあったらサポートさんを大声で呼んでほしいと。多分リアルもそうなるはずなので、だんだん通常モードにしていかないと、いつまでもあると思うな親と金。 そして改めて、パイセンたちの言葉が的確なのにびっくりした。私は何があっても、アワアワするばかりだったなぁ。机上の研修が実地になるとこうも違うのか…とびっくりする。 それと私の喉。声を張る仕事に就いたことがないので、声を張り続ける(大袈裟かも

          独り立ち

          さぁ、これからよろしくね

          今月中旬にオープンする職場に初めて潜入。ちゃんと業務として行ってきました。まだ商品棚のみで工事している場所もある。私がお世話になる所の動線はなんとなく理解。 そして、コレからお付き合いいただくレジ機をピカピカにみんなで磨いた。他店舗から回ってきたレジのようで、テープの跡や静電気でのホコリがついていた。今までどこかで働いてきたんだね。よしよし。オバちゃんが綺麗にしたる‼️というわけで、劇◯ちくんとクリーナー、雑巾でピカピカに。レジといっても、以前からの有人レジ、セミセルフレジ

          さぁ、これからよろしくね