見出し画像

暗譜

仕事柄、クラシックコンサートやバレエ鑑賞や
歴史的背景やら芸術的なセンスを高めるための
鑑賞時間というものが、比較的ハードルは高くなく、普通にカフェに行く感覚で観に行く事が多い。

別に、お勉強の為だとは思わないし(学生ではないので)自分が欲するので観に行くという視点。

クラシックコンサートを、ものすごく特別なものではなく気軽に楽しんで貰おうという
ラフォルジュルネ2024へ行ってきました。

私は今年で2度目なんですが、ホントに
コンセプト通り【お祭り感たのしい】
クラシックあり、ジャズあり、キッチンカーあり
お酒あり、周辺の街・ファッションビルなどの
エリアコンサートあり。

普通のクラシックコンサートのチケット相場より
はるかにお安く観ることが出来る。
無料コンサートもお酒を飲みながら鑑賞できる。
まさに、楽しめる事のハードルが高くない。

これね、ひとえにスポンサー様の出資力が
大きいのではないかと。
感謝いたします🥰
出演者さんへの謝礼とか、ホールスタッフの
アルバイト代などなど。。。
まあ、それほど高い金額の方は来ないかもだけど😅
チケットの売上とキャパ数とか、、、
色々と裏側事情のノウハウを齧った事のある
私としては、少しだけ気になりましたが。
それよりも、楽しんでいるお客様に徹しようと
楽しんできました。

今はオンラインで聴く事も可能な世の中だけど
生音を聴くという体験。
そして、野外コンサートや小ホールなどでの
演奏者の息遣いなどやお客さんとの一体感とかは
ある種、特別感がありますよね。

クラシック初心者の人にこそ、楽しんでもらえる
良いイベントだな〜と。

久々に、オケでのコンチェルト聴いたんだけど
ピアニストの方って、暗譜力凄いよね。
フル楽章じゃないけど、、、
あれ、ふと、音符飛ぶこと無いのかな?
勿論、一曲だけを物凄い時間をかけて練習するからなんだけど。

年々、記憶力などが弱まる中高年としては
集中力やら暗譜力というもの。
再確認して、強化したい所ですね。

プログラム的に、遅い時間帯に魅力的な曲があり
来年も開催されるならば、近辺ホテルに宿泊したいな〜😍とか
事実、1日チケット購入したが最後のコンサートは人に譲ってしまいまして。
おひとり様で来ている方に話しかけ笑
逆ナンパみたいに笑笑
無償で女性の方に渡してきました。

ゴールデンウィークですからね。
宿泊するにもホテルはバカ高いですし。
まあ、そこまでしなくてもいいか。
などと、来年に思いを馳せながら
余韻を楽しんでおります♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?