マガジンのカバー画像

中小企業診断士 副読本を読む

23
中小企業診断士の勉強をする中で、テキストだけでは理解しにくいところを、副読本を読んで理解を深めています。その読書メモを共有いたします。
運営しているクリエイター

記事一覧

中小企業診断士 副読本を読む「経営戦略概論」第1夜

中小企業診断士の試験範囲で、最初に勉強することが推奨されている「企業経営理論」。 様々な…

中川昌彦
2年前
11

中小企業診断士 副読本を読む「経営戦略概論」第2夜

経営戦略論の全体像を把握できる良書として紹介されていた「経営戦略概論」(波頭亮・産業能率…

中川昌彦
2年前
3

中小企業診断士 副読本を読む「経営戦略概論」第3夜

経営戦略論の全体像を把握できる良書として紹介されていた「経営戦略概論」(波頭亮・産業能率…

中川昌彦
2年前
7

中小企業診断士 副読本を読む「経営戦略概論」第4夜

経営戦略論の全体像を把握できる良書として紹介されていた「経営戦略概論」(波頭亮・産業能率…

中川昌彦
2年前
4

中小企業診断士 副読本を読む「経営戦略概論」第5夜

経営戦略論の全体像を把握できる良書として紹介されていた「経営戦略概論」(波頭亮・産業能率…

中川昌彦
2年前
4

中小企業診断士 副読本を読む「経営戦略概論」第6夜

経営戦略論の全体像を把握できる良書として紹介されていた「経営戦略概論」(波頭亮・産業能率…

中川昌彦
2年前
7

中小企業診断士 副読本を読む「経営戦略概論」第7夜

経営戦略論の全体像を把握できる良書として紹介されていた「経営戦略概論」(波頭亮・産業能率大学出版部・2016年)についての読書メモ、第7夜「チャンドラーの経営戦略」です。 ◆チャンドラーは何をしたの? ・アルフレッド・チャンドラーは米国の経営史学者で、1962年に「組織は戦略に従う(原題・戦略と構造)」を書いた。 ・アメリカの約70社の大企業の歴史、特に戦略と組織形態の関連性を分析した。 ・事業を「多角化」させる場合、「事業部制が有効」だと指摘した。 ◆なぜそう考えたの?

中小企業診断士 副読本を読む「経営戦略概論」第8夜

経営戦略論の全体像を把握できる良書として紹介されていた「経営戦略概論」(波頭亮・産業能率…

中川昌彦
2年前
8

中小企業診断士 副読本を読む「経営戦略概論」第9夜

経営戦略論の全体像を把握できる良書として紹介されていた「経営戦略概論」(波頭亮・産業能率…

中川昌彦
2年前
10

中小企業診断士 副読本を読む「経営戦略概論」第10夜

経営戦略論の全体像を把握できる良書として紹介されていた「経営戦略概論」(波頭亮・産業能率…

中川昌彦
2年前
6

中小企業診断士 副読本を読む「経営戦略概論」第11夜

経営戦略論の全体像を把握できる良書として紹介されていた「経営戦略概論」(波頭亮・産業能率…

中川昌彦
2年前
8

中小企業診断士 副読本を読む「経営戦略概論」第12夜

経営戦略論の全体像を把握できる良書として紹介されていた「経営戦略概論」(波頭亮・産業能率…

中川昌彦
2年前
13

中小企業診断士 副読本を読む「経営戦略概論」第13夜

経営戦略論の全体像を把握できる良書として紹介されていた「経営戦略概論」(波頭亮・産業能率…

中川昌彦
2年前
13

中小企業診断士 副読本を読む「経営戦略概論」第14夜

経営戦略論の全体像を把握できる良書として紹介されていた「経営戦略概論」(波頭亮・産業能率大学出版部・2016年)についての読書メモ。第14夜は、「コアコンピタンス」と「ストラテジック インテント」です。 ◆「コアコンピタンス」って何? ・コアコンピタンスとは「企業の強さの核心」のこと。 ・インド出身の経営思想家C.K .プラハラードらが提唱した経営戦略論の視点。 ・これを重視して経営するには「ストラテジック インテント(戦略的意図)」が必要だとした。 ◆なぜそう考えたの