noteを始めたばかりのたかし

何かを作るのが好き。 ゲーム・動画・画像・メタバースのワールド等を気まぐれに作ったりし…

noteを始めたばかりのたかし

何かを作るのが好き。 ゲーム・動画・画像・メタバースのワールド等を気まぐれに作ったりしています。 Twitter▶︎ https://twitter.com/BeginKashi cluster▶︎https://cluster.mu/u/RealityBeginer

最近の記事

  • 固定された記事

【副音声版】 初めてノベルゲームを作った話 ▷制作過程や実装方法を一挙紹介◁

-まえがき- 各項目ごとに作者たかしの特に意味のない一言コメントが付いてきます。 不要な方は こちらの記事 をお読みください。 大丈夫な方はそのままお進みください。 ブラウザで遊べるノベルゲームを制作・公開しました。 その制作工程や実装方法などを紹介します。 使用したゲームエンジンはUnity、公開した場所はunityroomです。 実装にはUnityで使える無料のノベルゲーム作成ツール「Fungus」を使用しているので、お金をかけずにノベルゲームを作りたいという方の参考

    • キャラクターを画像生成AIで実写化して、ポートレート撮影をしてみよう!

      この記事は、画像生成AIを使ってキャラクターを実写化し、ポートレートを作る過程の紹介をします。 また、画像生成AIはプロンプトと呼ばれるAIへの指示文を入力するのですが、どのような内容をプロンプトに入力することでより良い画像が生成できるようになったかという上達までの過程も合わせて紹介していきます。 画像生成AIをまったく知らない人にも「画像生成AIってなんだか面白そう!」と思ってもらえるように難しい説明はなく、読んでいて楽しい記事を目指して書きましたので、ぜひ最後までお読み

      • 【通常版】 初めてノベルゲームを作った話 ▷制作過程や実装方法を一挙紹介◁

        ブラウザで遊べるノベルゲームを制作・公開しました。 その制作工程や実装方法などを紹介します。 使用したゲームエンジンはUnity、公開した場所はunityroomです。 実装にはUnityで使える無料のノベルゲーム作成ツール「Fungus」を使用しているので、お金をかけずにノベルゲームを作りたいという方の参考になれれば幸いです。 ※ちなみに、記事内容は同じですが各項目ごとに特に意味のない一言コメントを付けた記事も同時公開しています。 少し肩の力を抜いて読みたい方は そちら

      • 固定された記事

      【副音声版】 初めてノベルゲームを作った話 ▷制作過程や実装方法を一挙紹介◁