マガジンのカバー画像

投球練習改革

14
ピッチングスキルアップのための記事をまとめています!
運営しているクリエイター

記事一覧

モーションロープのプロの声

こんにちは。練習改革 by mizuno です。 今回は、MOTION ROPE / MOTION ROPE LIGHTについて、…

2

伊藤大海選手が語る球質データとMA-Q

こんにちは。練習改革 by mizunoです。 今回は、伊藤大海選手へのインタビューをご紹介します…

グラウンドでできる下半身強化メニュー ~モーションロープを使ったサーキットメニュ…

こんにちは、練習改革 by Mizunoです。 今回は、MOTION ROPE / MOTION ROPE LIGHT を使用した…

6

”重さ”と”しなり”で動く身体へ ~MOTION ROPEの効果の秘訣~

こんにちは。練習改革 by mizunoです。この記事では、MOTION ROPEの特徴や効果が出る理由、そ…

5

球質の目標設定 ~ストレートの変化量と回転軸の関係~

こんにちは、練習改革 by Mizunoです。MA-Qではアップデートにより、ボールの変化量を算出でき…

6

【MA-Q】計測前設定の図解マニュアル

こんにちは、練習改革 by mizunoです。 ここでは、MA-Qを使った計測を行う際の事前の設定方法…

4

MA-Qアプリの計測とデータ画面の使用方法

こんにちは練習改革 by Mizunoです。 今回は、計測中におけるMA-Qアプリの操作方法やデータ画面の操作方法について解説していきます。. 1 計測中のMA-Qアプリの操作iPhone/iPadのおすすめ使い方 Bluetooth接続での通信距離の目安は20mです。 そのため、iPhone/iPadを投手側、捕手側どちらに置いても計測が可能です。 三脚があれば、投手がアプリを操作しながらの計測が可能となり、他の選手やマネージャーがいなくても計測ができるようになりまし

MA-Qよくあるご質問【データ解釈、計測編】

データ解釈に関するご質問Q:球速がスピードガンと比較して速く表示されますが、正しく計測さ…

2

【MA-Q】ボールの変化量の見方とポイント

こんにちは、練習改革 by Mizunoです。 MA-Qではアップデートにより、ボールの変化量を算出で…

7

【MA-Qのアップデート方法】図解・動画で解説【ver2.1】

こんにちは、練習改革 by Mizunoです。 今回は、2023年7月にアップデートをしたMA-Qについての…

1

肩甲骨・胸郭周りの可動域アップ ~モーションロープを使ったサーキットメニュー~

こんにちは、練習改革 by Mizunoです。 今回は、MOTION ROPE とMOTION ROPE LIGHT に共通する…

5

回転数向上メソッド ~MOI-75での投球練習~

こんにちは、練習改革 by mizunoです。 今回は、MOI-75(えむおーあい75)を投げると、ストレ…

16

球速・回転数の関係性

こんにちは、練習改革 by Mizunoです。 MA-Qでは投げたボールの球速と回転数を測定することが…

球質データの見方

記事作成中です。お待ちください。