見出し画像

東北工業大学さんのコミュニティ・ネットワーク論でゲスト講師を務めさせていただきました。

5月9日午前中に東北工業大学さんのコミュニティ・ネットワーク論という授業でお話させてもらいました。


話したメンバー3人の紹介


実はHI(NY)のikuさんと私がゲスト講師で、
うささんが授業の講師と言う形で3人での登壇です。

ちらっと紹介させていただきますと、
HI(NY)のikuさんはCoca-Colaでもお仕事を依頼されていたほどの世界的に有名なデザイナーさんです。



3年前にikuさんが本を出され、そのお祝いの寄付をRACに寄付したいということで突然連絡をいただき、そこからのご縁でつながらせていただいています。


もうひとりはRACの理事をしてくれている下総さんです。かれこれ2015年から大学院で一緒なので7年一緒に勉強したり仕事したりしています。デザイナーで現在は東北工業大学で専任講師をされており、その中の担当されている授業で呼んでいただいた形でした。




300人の学生さんを前にして



ライフデザイン学部という300人(!)もの学生さんが居る中で(オンラインだけど)話すのはワクワクしたし
何よりikuさんの話を聞いてお仕事を続けていく人の秘訣を少し知れた気がする。

クリエイティブシンキングもそうだし
傾聴して相手のことを深く知ることは
必要
と言う話もしっくり来たし、

怒りや恐れから行動するのではなく
LOVEから行動することにしている、
(ただし英語でのLOVEなので日本語に訳すと臭い感じになるのでニュアンスが違う)
というのもとても腹落ちした言葉だった。

相手の違いを受け入れること、
その人のサインを見逃さないこと、
仕事にも何だけど、人生において大切なことだなとメモしまくってました・・・!


自分のことを振り返ると。


…私はRACは最初は社会への怒りでスタートしたし
正直人間が浅いなぁ。ぺらぺらやなぁ。とおもったのも事実です笑。
でも人間そんなもので、最初のきっかけはさておき
継続して結果を出せば何でもいいと思っています笑。


もう知り合ってから3年も・・・と思いながらこのnoteを書いていますが、
3年後も一緒にお話できて嬉しいな。という気持ちと、

でもRACはまだまだずっとひよっこの歩みなので
申し訳ないなと言う気持ちと混ざり合っています(・・;)


でも。一生涯、炎を絶やさないように少しずつすると決めたので
ゆっくりのんびり進ませてくださいね^^


学生の皆さんに少しでもコミュニティ・ネットワークの話と
将来への希望を持てる授業になっていたらいいなぁ。
ちなみに授業後の反応はめちゃくちゃ良かった!とのお話でした^^嬉しい。


下總 良則 さん、貴重な機会をありがとうございました!
Iku Oyamada さん、またお会いできるのを楽しみにしています!

最後になりますが、アロウンドさんのリンクを紹介させていただきます。


https://allound.org/



社会的養護に興味のある皆さんもぜひ見てみてくださいね^^ikuさんが関わられている活動のページになります。



#養育里親
#里親
#養子縁組里親
#児童相談所
#短期里親
#ショートステイ
#子育て
#発達障害
#障害
#社会的養護
#ファミリーホーム
#子育て
#RAC

いつも応援ありがとうございます。サポートいただけたお金は、当事者の子どもたちとのご飯代金か、直接子どもたちに手に渡る寄付に回したいと思います。