ありあんね

HAPPY TRIANGLE ーSri Lanka,Hong Kong と日本の物産…

ありあんね

HAPPY TRIANGLE ーSri Lanka,Hong Kong と日本の物産・観光紹介ページー

ストア

  • 商品の画像

    父の日クオリティセットA

    ーお父さんに日頃の感謝を込めてー美味しい新茶に合うお菓子、おつまみをセットにしました。その日には、心を込めて一杯のお茶を入れて差し上げるのはいかがでしょうか。☞美味しい煎茶の飲み方レシピをお付けします。❖セット内容: ▶︎新茶・深蒸し高級煎茶 50g 千葉県・武井製茶製造  賞味期限は一年。 ▷オリジナルアイシングクッキー1枚 6.5×6.5cm   千葉県・社会福祉法人オリーブの樹製造 賞味期限:1ヶ月。注:上記の期限は撮影時のものです。 ►柿の種 80g 東京都・(株)喜作製造  ▷焼き海苔巻き 21g 東京都・(株)喜作製造 ►本煉り羊羹 200g 千葉県・菓匠ささや製造*各菓子の賞味期限、原材料等は上記画像にてご確認ください。❖配送方法は定形外郵便(全国均一)にて。 商品代金3260円と送料710円合算。 ご注文後、商品到着まで3〜5日お時間頂戴いたします。   
    ¥3,970
    Happy TriangleーTea Party推進委員会ー
  • 商品の画像

    新茶お試しパック10gー煎茶の美味しい飲み方レシピ付き

    新茶・深蒸し煎茶 10g  千葉県武井製茶製造ー有機肥料を使った農法ー今年採れたばかりの新茶をお試しいただけます。量は 約2.5杯分です。(一人分4g・ティースプーン1杯)いつもとは違うお茶をお試しください。*ビニール包装、封筒での普通郵便のお届けになります。  商品価格の中に送料も含む。 ご注文より3〜5日頂戴しています。
    ¥250
    Happy TriangleーTea Party推進委員会ー

マガジン

  • 風を感じて

    街歩き&お散歩 たまには ぶらぶら歩きをして リフレッシュしよう。 思いもかけない風景に出会えるかも。

  • アート・歴史・旅

    ときどき物作りをしたり、旅をしたり・・

  • 巡りあう場所

    各地の素敵な場所を訪ねて紹介します!

  • 商品の画像

    父の日クオリティセットA

    ーお父さんに日頃の感謝を込めてー美味しい新茶に合うお菓子、おつまみをセットにしました。その日には、心を込めて一杯のお茶を入れて差し上げるのはいかがでしょうか。☞美味しい煎茶の飲み方レシピをお付けします。❖セット内容: ▶︎新茶・深蒸し高級煎茶 50g 千葉県・武井製茶製造  賞味期限は一年。 ▷オリジナルアイシングクッキー1枚 6.5×6.5cm   千葉県・社会福祉法人オリーブの樹製造 賞味期限:1ヶ月。注:上記の期限は撮影時のものです。 ►柿の種 80g 東京都・(株)喜作製造  ▷焼き海苔巻き 21g 東京都・(株)喜作製造 ►本煉り羊羹 200g 千葉県・菓匠ささや製造*各菓子の賞味期限、原材料等は上記画像にてご確認ください。❖配送方法は定形外郵便(全国均一)にて。 商品代金3260円と送料710円合算。 ご注文後、商品到着まで3〜5日お時間頂戴いたします。   
    ¥3,970
    Happy TriangleーTea Party推進委員会ー
  • 商品の画像

    新茶お試しパック10gー煎茶の美味しい飲み方レシピ付き

    新茶・深蒸し煎茶 10g  千葉県武井製茶製造ー有機肥料を使った農法ー今年採れたばかりの新茶をお試しいただけます。量は 約2.5杯分です。(一人分4g・ティースプーン1杯)いつもとは違うお茶をお試しください。*ビニール包装、封筒での普通郵便のお届けになります。  商品価格の中に送料も含む。 ご注文より3〜5日頂戴しています。
    ¥250
    Happy TriangleーTea Party推進委員会ー
  • 商品の画像

    新茶2点セット/各50gー千葉県武井製茶製造

    ー2024・新茶 ー温暖な房総袖ケ浦の茶畑で太陽を燦々と浴びて育った茶葉を深むし製法で仕上げた深蒸し茶2点セットです。摘みたての味と香りをお楽しみください。◇高級深蒸し煎茶 50g ◇上級深蒸し煎茶 50g ⚪︎賞味期限 1年*クラフト簡易紙箱にてお届けします。 贈答用の場合、箱詰め包装いたします(追加¥110)*普通郵便にて配送。送料は商品代金に含まれます。 到着まで3,4日お時間いただいております。
    ¥1,830
    Happy TriangleーTea Party推進委員会ー
  • もっとみる

最近の記事

緑の風だより

梅雨の前の街歩き 緑と風を感じながら・・・ 下記 別blogです。

    • 父の日クオリティセットA 販売いたします

      新茶・高級煎茶はじめ 日頃のお父さんへ感謝と愛を込めて こんなセットはいかがでしょうか。 美味しい煎茶の飲み方レシピもお付けしますので この日は 心を込めて  一服のお茶を入れて差し上げてください。 お茶のお供には 千葉の有名菓匠「ささや」さんの本練り羊羹 上品でなめらか・・かけがえのない味です。 その後の晩酌にも合いそうな 辛いものも詰め合わせてみました。 柿の種、ピリリと辛いです。 今回は、限定版オリジナル・アイシングクッキーも! 詳しくは 下記ショップにてご覧ください

      • 新茶お試しパック作りました!

        いつも飲んでるお茶があるからなあ・・・ でも、ちょっと違う新茶を試してみたい・・ そんな方用に、 飲みきり(10g)パック 上級深蒸し煎茶使用 を作りました。 送料込みで ¥250でお分けしています。 パッケージもキラキラして可愛いので ちょっとしたご挨拶用にも良いかもしれません。 煎茶の美味しい飲み方レシピ付きです。 お手数ですが 下のリンク もしくは 左カラム STORES 商品紹介からお申し込みください。 7月末まで販売します。 気に入ったら 50gパックも宜しくお願

        • 今年も薔薇に「よろしく」

          冬を突き抜けて咲く白梅も好きだが 道の割れ目に花開いた可憐な花も好きだ。 ひとり悠々と立つ山桜も好き。 そして秋の終わりの薔薇もまたいい。 道を歩いていて にっこり笑顔の 初夏の薔薇に出会った時の感動。 暑さが苦手なのに 陽に向かって伸びる命が素敵。 今年もまた。 今年もまた「よろしく!」

        緑の風だより

        マガジン

        • 風を感じて
          1本
        • 巡りあう場所
          3本
        • アート・歴史・旅
          22本
        • 日本茶推進委員会
          3本
        • おすすめ菓子
          2本
        • 美味しい季節のギフトセット
          7本

        記事

          お茶摘み&仕入れの旅 後日談

          新茶製造真っ最中の工場を後にして・・・ 実は この後 予想外の嬉しいことがありました。 別blogにて ご紹介します。 Atelier ありあ

          お茶摘み&仕入れの旅 後日談

          製茶工場を訪ねて

          お茶摘みを体験させていただき 新茶を購入した後 製茶工場をのぞかせていただきました。 新茶製造で 今は フル回転だと思われますが 写真OKとのことでしたので 外側から ほんの少しだけ撮らせていただきました。 HPを参考に 製茶工程をざっと説明しますと・・ 製茶まで 10工程を経るそうです。 こちらでは 有機肥料、低農薬を取り入れており お茶は深蒸しです。 ①摘む ②給葉処理 ③蒸す(深蒸し) ④葉打ち ⑤粗揉(そじゅう) ⑥揉念 ⑦中揉 ⑧精揉 ⑨精揉機から乾燥機へ ⑩乾

          製茶工場を訪ねて

          水出し茶作っています

          そろそろ 初夏を感じる今日この頃。 新茶の嬉しい季節でもありますね。 封を切ったけど まだ残りがかなりあるお茶袋。 水出し茶 作ってみます。 煎茶(普通グレード茶葉)一人分5g(お湯の時より多め) もちろん軟水使用。ポットに入れて冷蔵庫へ。 一晩おいた状態では まだあまり 香り、色が出ていません。 少しポットをゆすってみます。 でも 二日目。 色も香りも最適で すっきりとした味わいです。 三日目。 まだ渋みがありません。 より美味しくいただけました。 四日目。 美味しく 

          水出し茶作っています

          お茶摘み&仕入れの旅

          八十八夜がすぎ 待望の新茶シーズンになりました。 早速 この連休を利用して 製茶工場にお邪魔してきました! 周りは、水田、新緑の季節。 夏日のように晴れ渡った 格好のお茶摘み日和でした。 この時期、お茶農家さんは大わらわですね。 お忙しい中、茶畑にご案内いただき 少しばかり 手摘みを体験させていただきました。 こちらでは、古来より「三芽」といって 一番上の葉っぱ3枚を摘み取る方法が伝えられているそうです。 しかし、昨今では主に機械が主流です。 こちらでは いくつもの畑があっ

          お茶摘み&仕入れの旅

          懐かしいお菓子に遭遇!

          とある西日本発祥のスーパーマーケットで 昔懐かしいお菓子に遭遇! 興奮しながら持ち帰り 即味見。 昔と何も変わっていないその味に感動! まるで垂れ耳のような茶色の艶々した帽子はしっとり甘く 内側のあられ部分はサクサクほんのり甘い。 昔住んでいた西日本地域の会社が製造元でした。 どうりで この辺りでは見かけなかったわけです。 記憶では パッケージはもっとシンプルだったような気がします。 少しお子様向けに可愛らしく進化したのでしょうか。 でも、でも、やっぱり美味しい! 癖にな

          懐かしいお菓子に遭遇!

          2024 花の旅 その7

          多分最後の桜の風景です。 今年もすでに色々大変なことが起こっているけど 桜は 花は 観る人の心を癒して 包み込んでくれました。 ありがとう。 ◇Atelierありあ

          2024 花の旅 その7

          2024 花の旅 その6

          もうすぐ桜の旅も終わりです。 惜しみつつ もう少し・・・ Atelierありあ http://atelieraria2013.blog.fc2.com/

          2024 花の旅 その6

          2024 花の旅 その5

          まさしく 花の時期 真っ只中ですね。 目も 心も 花の中に遊ばせたいものです。 Art blog にて花の旅 続行中。

          2024 花の旅 その5

          花の旅 2024 その4

          別blogに 花の旅をアップロードしています。 お付き合いくださると嬉しいです。 ◇Atelier ありあ

          花の旅 2024 その4

          2024・花の旅 その3

          ようやく花の咲き揃う頃になりましたね。 雨が降ったり 寒かったりで 今年は 少し遅い花見頃です。 別blogに「花の旅」や 紀行文載せています。 良かったら覗いてみてください。 アトリエありあ http://atelieraria2013.blog.fc2.com

          2024・花の旅 その3

          ニューアイテム追加販売!

          いよいよ花のシーズン到来ですね! 毎日 天候がくるくると変わってお花見の予定が決めにくいこの頃ですが あちらこちらで開花の知らせ嬉しい限りです。 また このシーズン 卒業、進学、就職と新しい門出の季節でもありますね。 そんなお祝いの気持ちを一つの箱に詰めたくてギフトを用意しました。 また 親しい人たちが集まってお祝いし合うのも良いですね! 今回は 特別に ギフトカード、小さな手作りのだるまも 一緒に 詰め合わせてみました。 包装も簡易ですが 可愛いですよ。 是非覗いてみてく

          ニューアイテム追加販売!

          仕入れの旅

          旅といっても 片道1時間半の道のりです。 私の住んでいる千葉市は、政令都市であるかなり大きな街ですが 一歩車で国道に出ると、豊かな田園風景や海に出会います。 昨今 少量の荷物でもメール一通で翌日届くご時世ですが 私は 時間があれば仕入れ先に足を運ぶようにしています。 たいしてビジネスの話があるわけではないのですが 他の商品を見たり 専門的な内容を確認したり 雑談を交わしたり・・  そんな何でもない会話の中から ふと アイデアが浮かぶことがあったり・・ それが 一つの楽しみにな

          仕入れの旅