asumin〜龍を探して〜

自分のこだわり、読んだ本、見た映画・ドラマ、過去書いた小説(少し)、ちょっと不思議でこ…

asumin〜龍を探して〜

自分のこだわり、読んだ本、見た映画・ドラマ、過去書いた小説(少し)、ちょっと不思議でこわい話をアップ。また過去9年ほどアメリカに住んだ経験があり、当時の出来事や体験を綴りたいと思っています。趣味は多肉植物、中国時代劇ドラマ、漫画、アニメ、ゲームなど。東京→宮城県仙台市在住。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

うちを覗きに来てくださった方たちへ(*^^*)

こんにちは。いつも見に来てくださっている方。たまたま面白そうかな?って覗いてくださった方。 来てくださってありがとうございます!😊 noteを始めた頃は、アメリカに住んでいた頃の思い出を書き残すことを目的としていました。 ですが書くうちに、それは自分の見た映画レビューや、キングの書評、アニメ、エッセイ、詩、写真、料理など、多岐に渡るようになりました。 今やここはなんでもアリの、自分を自由に表現する場となっています。 関心のある記事がございましたら、存分にお楽しみください(^

    • ナッツボン

      ナッツボンが手に入りにくくなってしまった。 ダイソーでいつも買えるから、たまに買っていたんだが、、、 昨日ダイソー行ったらなかった。くまなく探して、似たようなものがあったので買ってみたけど、、、違う。口溶けが違うんだ。 ググってみたら、楽天もAmazonもどこも置いてない。 完全に品薄らしい。再販してくれるといいんだが。 これと似た商品がアメリカにもあって、私は好んでよく食べていた。 形は薄い横長の四角形で、日本のよりキャンディの包みも雑でザクザクしていた。が、食べ始めると

      • チリコンカンを作ろう!

        …って、レシピ紹介しようと写真撮ったのに。 って、それからがんがん作り始めて気づいたら食べ終わったあとだった!( ̄◇ ̄;)がーん …スミマセン、、、 紹介はまたの日に🙇

        • スキな食材。意識したことがなかったが、思い返して挙げてみたら面白い。 ◯フランスパン ◯白ワインビネガー ◯マスタード ◯オリーブオイル ◯チーズ ◯トマト 私は和よりヨーロッパ系なのか。ものすごく馴染むのである。不思議だ

        • 固定された記事

        うちを覗きに来てくださった方たちへ(*^^*)

        マガジン

        • スティーブン・キング関連
          38本
        • 17本
        • 料理
          27本
        • アニメ
          8本
        • 映画
          31本
        • エッセイ
          43本

        記事

          昨夜の月。五月の満月はフラワームーン🌙と呼ばれるらしい。しかし私が撮るとどれも同じに見える😅 上手に撮れるようになるにはまだまだ修行が必要だ💧

          昨夜の月。五月の満月はフラワームーン🌙と呼ばれるらしい。しかし私が撮るとどれも同じに見える😅 上手に撮れるようになるにはまだまだ修行が必要だ💧

          そら豆とワイン。

          そら豆とワイン。

          2024仙台青葉まつり

          今年の青葉まつり、すごかった! ひともすっごく多かったし、実は自分もこの行事に携わることができたのだ! 従姉が声かけてくれて、土曜日自分は裏方として某所に一日中つめておりました。 きょう日曜日は、自分もまつりを楽しんだ。 食べて、飲んで、すずめ踊りを堪能。 市民広場でも勾当台公園でも、舞台がある場所ですずめ踊りの催しが‼️ 一昨年と違い、定禅寺通りを踊るだけじゃない、そこかしこで披露されるパフォーマンス! すごい。すごい、すごい‼️😆 それでね、今年の青葉まつりの限定グ

          2024仙台青葉まつり

          食パンの思い出

          食パンを食べていて思い出した。 皆さんは食パンを初めて食べたときのことを覚えているだろうか? 食パンは昔から既に当たり前にあるが、 私が小さい頃は、食パンが巷に出回り始めたばかりだった。 まぁ、私が住んでた地方は食パンが入ってくるのが遅かったはずだから、もっと前から食パンはあったのだろう。 私が育った家はとてもつましい家で、世間でいう新しいモノにまったく手を出さなかった。 毎日ご飯、味噌汁、何かのおかず。 パンを食べるってことが小学生低学年までなかったように思う。 そん

          子供がみんな、吸収力抜群でヤル気のある子なわけではない

          題字の通り(笑) 昔、友達がご主人の甥っ子に勉強を教えていたことがあり、大層苦労していた。 何に苦労したかというと、その子のやる気の無さ。 話を聞いてるとその子、勉強に興味がないらしい。 どんなに彼女が頑張って教えようとしても、のらりくらりとしていたそう。 それに腹を立てて、彼女は言った 「おかしいじゃない?  あの年齢の子って、全てをスポンジみたいに吸収して、教えると物凄く入っていくはずなのに」 いやそれ。 事実かもしんないけど、みんながみんなそんな子供じゃないよ😅 勉

          子供がみんな、吸収力抜群でヤル気のある子なわけではない

          食べたいものを食べる、ってのは案外いいね。余計なこと考えずとも、何かが足りないと思うと身体が要求してくる。だからいろんなものを食べたくなるんだなぁ。肉、魚、野菜。順繰りに回る 明日はよく作ってたシンプルな菜っぱのパスタがいい。それと汁物にしよう

          食べたいものを食べる、ってのは案外いいね。余計なこと考えずとも、何かが足りないと思うと身体が要求してくる。だからいろんなものを食べたくなるんだなぁ。肉、魚、野菜。順繰りに回る 明日はよく作ってたシンプルな菜っぱのパスタがいい。それと汁物にしよう

          肘折温泉から帰る途中、作並から秋保に抜ける道沿いに、野生の藤が見事に咲き誇っていた。 ちょうど車を停めて見れる場所にあったので、写真を撮った。 いや、ホントに凄かった。綺麗だった。 いかがっすか(^^) 野生の藤っていいっすよねー^_^

          山形県、肘折温泉

          改めて温泉レポを。 noteでさとうさんが何度も足を運んでいる肘折温泉。 ここは昔事務員してた頃、職員旅行で行ったんだけど、山間の鄙びた雰囲気ということしか覚えていなくて。 もう一度明るい時に行ってみたかった。 ↓さとうさんの記事。肘折温泉だけじゃなく、いろいろな秘湯に行かれた記事が、実に細かくレポされています。 さとうさんの記事には、肘折温泉には他にもいい旅館がたくさんあって泊まってみたくなる。 行ってみた感想。ここはとにかくお湯がいい‼️ どこの宿もそうなのだろうが

          山形県、肘折温泉

          山形県の、肘折温泉に来てます。生憎の雨だけど、温泉街を歩き、旅館で風呂入ってだらだら。ご飯食べてだらだら。酒飲んでだらだら。また風呂入ろう。寒いから余計に熱いお湯が嬉しい☺️

          山形県の、肘折温泉に来てます。生憎の雨だけど、温泉街を歩き、旅館で風呂入ってだらだら。ご飯食べてだらだら。酒飲んでだらだら。また風呂入ろう。寒いから余計に熱いお湯が嬉しい☺️

          うちのベランダにも地味に、春。

          他所様のように美しい花ではないんだけど(笑) うちの庭(ベランダ)にも春は確実に訪れている。 私は多肉植物が好きで、昨年は全然増やさなかったが一昨年&昔買った株はほとんど枯れずに生き残っている。 意識して枯らしたものもあるが(すまねえ(-。-;) そんなわけで今、この季節のうちの植物をご紹介。 まずは可愛いのから。 上にアップした植物たちは、冬の間もずっと屋外に置いていた。 私は強い植物が好き。 特にミセバヤが好きで、一昨年かもっと前にメルカリで数種類カット苗を購入した。

          うちのベランダにも地味に、春。

          春の夜

          疲れが少しずつ抜けてきた。 好きな映画を観るのが楽しい。 きょうは晴れて、とても清々しい一日だった。 日差しを見ると一見暖かそうなのに、外に出るとひんやりする。というか寒い😅 子供が半袖で遊んでいるのを見たが、あれじゃ風邪引くのではないだろうか(-。-; スーパーで美味しそうな鱈を見て、久しぶりにムニエルにした。 キューピーのタルタルソースが合う。 身がぷりぷりしてて旨い😋もっと大きな切り身を買えばよかったと後悔(笑) メキシコに旅行したときコズメル島で食べた魚のムニエ

          遠くに行きたいなぁ。旅したくなるなんて久しぶりだ

          遠くに行きたいなぁ。旅したくなるなんて久しぶりだ