しおん

地球をてくてく、トレジャーハンター🕵️💫🌏世界を庭に. 日々の暮らしの中で素敵なアレコレ…

しおん

地球をてくてく、トレジャーハンター🕵️💫🌏世界を庭に. 日々の暮らしの中で素敵なアレコレ見つけてます🍙🩳👀

マガジン

  • ミニマリズムとパッキングあれこれ

    旅やパッキングに関する記事をまとめています✈️

最近の記事

傾聴力に関する個人的考察

傾聴力が高いね。 「傾聴力が高いね」と言ってもらった。 今までそんな風に言ってもらったことがなかったから、 その時は「わーい、うれしー!」と受け取っていた。 あれ?でも、 私の中では傾聴力って、「聞き上手」のような理解だったので、私けっこう喋るし、聞き役ってこともないな?傾聴力あるかしら? と、不思議に思う部分が実は少しあった。 それでやっぱり気になって、「傾聴力」について調べてみた。 傾聴力とは ここでは傾聴力の詳細は割愛させてもらえると幸いなのだけど、その他い

    • 人生は実験みたいなもの

      人生は実験みたいなものだと思ってる。 その時点では私から見て「やっちまった」と思うことも、 別の視点や別の時期から見れば、「あってよかった」ことになるんだと思ってる。 「あの経験をしたから、こうして役に立てている」とか、 「あの時があるから今がある」というふうに。 それと同時に、過去に引っ張られる必要もないと思う。 「今までこういうことをしてきたから、同じようにしよう」みたいな。 次のことは、「今どうしたいか」で決めていいんだと思う。 自分の心の声に従って行動する

      • ルートは一つじゃない

        辿りつくためのルート マルシェの時に感じていた不思議な感覚の理由がひとつ、わかった気がした。 マルシェについてはこちら マルシェで感じていた、不思議な感覚。 それは、何か。 今までの経験してきたやり方とは、成功や結果へ辿りつくルートが違ったんだと思った。 今まで仕事や何かを成し遂げることは、しんどいことだと思ってた。 というより、「しんどくないとダメ」だと思っていたのかもしれない。 極端にいうと、寝る間も惜しんで血反吐を吐くくらい、心も体も酷使してないとダメみた

        • フレッシュな仲間が集まるマルシェ

          マルシェグレープフルーツ 2024年4月28日、29日 恵比寿で開催されるフレッシュな仲間が集まる、素敵なマルシェに参加させてもらいました。 マルシェグレープフルーツは、 “湧き上がったものをフレッシュなまま表現することを大切に” チャレンジするエネルギーにあふれたプレイヤー(出店者)が集まる小さなマルシェ。プレイヤーたちが発するパワーが循環していく。 そんなコミュニケーションの場です☺️ 私は今回初めてオリジナルのリメイク古着や古着を出品させて頂きました。 お店の名前

        傾聴力に関する個人的考察

        マガジン

        • ミニマリズムとパッキングあれこれ
          5本

        記事

          あの人の暮らしが素敵な理由

          柚木沙弥郎 Tomorrow という本を読んだ。前から気になっていた本。鮮やかな黄色の外観も、手触りも、手書きの文字が書かれた表紙もとても温かみがほっこりする。 染色家の柚木沙弥郎さんと、インテリアブランド「イデー」でディレクターを務める大島忠智さん。そのお二人が豊かな暮らしを提案するためのこれまでやこれからの取り組みが記された本。 「あの人の暮らしが素敵な理由。」 そんなものがこの本には詰まっている気がした。あの素敵なカフェも、あの素敵なバーも。自分の好きなもの、愛情

          あの人の暮らしが素敵な理由

          2024年やりたいことリスト_年間計画

          2024年やりたいことリストに続き、 リストの項目を年間計画に落とし込みました! 今年はじめての試み。こちらもやりたいことリストに引き続き、 AZさんのnoteやyoutubeを参考に進めました。 書き出したリストを印刷して、切って、並び替えて。。。 スプレッドシートに起こしてドキュメントの方も並び替えて。。。 と、今年のリストは気合いが入ってる。笑 並べてみると叶う順番みたいなものも見えてきて、より具体的に今年のことをイメージできる。それに年の初めにこういうのがあると

          2024年やりたいことリスト_年間計画

          2024年のやりたいことリスト100

          2024年のやりたいことリスト100。 やっと完成! 紙に書いて、PCでデータに起こして、それを印刷して並び替えて。。。 と、アナログとデジタルを織り交ぜながらなんとか完成! 紙に起こすのとデジタルだと、やっぱり出てくるものとか見えてくるものが違くて、面白いなぁって思った! 作成はAZさんのnote、youtubeなどなどを参考にさせて頂きました! 数秘でカテゴリ分けすると頭の整理にもなるし、カテゴリごとの比重の違いがわかって、自分のテーマが見えやすくて助かります☺️

          2024年のやりたいことリスト100

          2023年振り返り

          2023年は、何回生まれかわったかわかんないなーってくらい、全然違う自分になったなぁって思う。 各種SNSへの投稿などで1年を振り返り。 1月 まだまだくすぶってる感じ。やりたいことはあるのに、今一歩踏み出せていないような。ちょっとした詰まり?を感じていた頃。そんな中でも、やりたいと思っていた、持ち物発信を少しづつ始めた。止まっていたnoteも数記事書いた。インスタライブで、愛用スキンケア品について熱く語る会もあった。 シーリングスタンプラボに参加。届いたスタンプのセット

          2023年振り返り

          四角大輔さん著「超ミニマル主義」を読んで

          超ミニマル主義  四角大輔さん著(ダイヤモンド社)こんなに書いていいの!? 初めに思ったのは、この一言につきる。 それくらいエッセンスがぎっしり詰まっている。 ギシギシって音が聞こえてきそうなほどには、濃密な内容。 ・持ち物のミニマライズ ・スマホの中身のミニマライズ ・スケジュール管理や組み方 ・タスクとの向き合い方や考え方 ・仕事に活かす思考 ・習慣について etc、、、 ミニマルな思考はもちろん、その具体的な運用メソッドまで書いてある。 目に見えるものも見えないも

          四角大輔さん著「超ミニマル主義」を読んで

          伸びしろいいじゃん!と思えたワタシおめでとう!!という話。

          伸びしろいいじゃん!と思えたワタシおめでとう!!という話。 最近、仕事で全スタッフと1on1の面談をしてるんだけど。 まじでワタシ、伸びしろしかないなって😇 未熟でごめんね、と思うけど。 私ができることをやっていこうと思ってる。 みんなと話していると、 昔のことを思い返すこともある。 いい大学、いい会社、仕事のできる社会人! とにかくそれが生きる術!と信じて邁進してきた20代前半。 自分にはこれが足りない、こんなこともできない!って必死になって、足りない足りないっ

          伸びしろいいじゃん!と思えたワタシおめでとう!!という話。

          What’s in my bag?

          ■This is my minimum kit. 最小の持ち物をまとめてみました。 これが今の私のミニマムキットです! (写真に入れ忘れたたけど、ハンカチも!) 全て合わせて、157.4g ■何が入ってるの? 1. ティッシュ 10年くらい前に購入したケース 軽くて薄くて防水で、お洒落なものに買い替えたい。 2.カラーリップ celvoke / ノベルティでもらったもの 3. リップバーム earth sense / リップ&ボディバーム タンジェリン 色付

          What’s in my bag?

          KagiAke beach Fes in Zushi🔑レポ③by Shion

          ■KagiAke beach Fes in ZUSHI  2023年7月8日に開催された、KagiAke beach Fes in ZUSHIに参加させてもらいました! KagiAKeとは、数秘術・ボディペイント・ポートレートフォトを通じて、心の奥にしまっていた本当の望みを呼び起こしていく4人組バンド。 世界をフィールドに、本当に進みたい道を歩むヒントを伝えているグループ。 ZUSHI Fesは、そんなKagiAkeのメンバー4名が集合して、全てのセッションを1日にギュギ

          KagiAke beach Fes in Zushi🔑レポ③by Shion

          KagiAke beach Fes in Zushi🔑レポ② by Shion

          ■KagiAke beach Fes in ZUSHI  2023年7月8日に開催された、KagiAke beach Fes in ZUSHIに参加させてもらいました! レポ① 数秘セッション編はこちら↓ ■yukarinさんBodyPaint 蛇にしたいと思った。 2度目のyukarinさんボディペイント。 今回も足に描いてもらいたな、って思ってた。 前回よりも明確にイメージができるようになっていて、 膝下から足首にかけて、縦に伸びるようなデザインを検討。 動物

          KagiAke beach Fes in Zushi🔑レポ② by Shion

          AZさん著「私もまだみつけていない私をみつけた」を読んで

          エッセイを読んで泣いたのは、たぶん初めてだと思う。 占い師でもあり、占いを取り入れたライフスタイルブランドもプロデュースされている、人気YouTuberのAZさんが綴った初のエッセイ本。 この一冊には、AZさんがこれまでの人生で経験したことや、本が出来上がるまでのことが綴ってあって。 その一つ一つに大事なエッセンスがたくさん散りばめられていました。 どのページも好き。 AZさんの生きてきた道を、AZさんの心の想いと一緒にトレースできるようで嬉しい。 それくらい、た

          AZさん著「私もまだみつけていない私をみつけた」を読んで

          KagiAke beach Fes in ZUSHI🔑レポ① by SHION

          ■KagiAke beach Fes in ZUSHI  2023年7月8日に開催された、KagiAke beach Fes in ZUSHIに参加させてもらいました! 普段は札幌、東京、京都etc…と それぞれの地で活動を行っているKagiAkeメンバー。 そのメンバー4人が集結して、 一日限りの特別セッションをしてくれる!! mikapicoさん、hiroさん数秘ディレクション🧚‍♀️🐶 yukarinさんボディペイント🧜‍♀️ soraさんフォトセッション🍀 その

          KagiAke beach Fes in ZUSHI🔑レポ① by SHION

          KagiAke soraフォト🔑レポ bySHION

          KagiAke soraフォトセッション TOKYO 07/07_2023 レポ by shion 私ってこんな風に笑うんだ 私ってこんな風に歩くんだ 私って、こんな風に世界に存在してるんだ soraさんの写真は、そんなことを私に教えてくれた。 soraさんが作ってくれたブーケはとってもパワーが強くて、 普段私が手にしてる花束とは、全然違うエネルギーを放ってた。 とってもいい香りがした。 北海道のバイブスと、soraさんのバイブスが重なると、 こんな素敵なブーケが出

          KagiAke soraフォト🔑レポ bySHION