なかむら あお『子育てのイライラ、便利家電で解決できます!』

神奈川県在住|Kindle2部門2位|心理学修士|穏やかに暮らす工夫を考える|3歳男児…

なかむら あお『子育てのイライラ、便利家電で解決できます!』

神奈川県在住|Kindle2部門2位|心理学修士|穏やかに暮らす工夫を考える|3歳男児&1歳女児の年子育児|寝かしつけ中に布団で日記書く| https://lit.link/aoihiroi

マガジン

  • 3歳男児と1歳女児、年子育児!2024/4-

    こっそり転職活動しながら年子育児に勤しむ日々です。

  • がけっぷち年子ママのリアルタイム就活記録。赤裸々に全部話す!

    年子を育てながらの就活でフルフレックス×フルリモート×週4日勤務の会社に無事内定! いざ、仕事を始めたらまさかの半年で退職… 仕切り直しの再就活です。 リアルタイムに記録していきます。 あまりにも赤裸々なので有料にさせていただきます。 単体でも購入できますが、複数読まれる場合はマガジンの方がお得です。

  • 2歳男児と1歳女児を育てる日々 2024/3

    フルリモート会社員夫婦がひーひー言いながら年子を育てているなかでの日々の気づきを書いています。

  • 産後ハイから里帰りと通い夫まで初育児の記録 2021/4-6

    ・出産後の入院中に産後ハイで頑張りすぎてた! ・実家里帰りして授乳に大苦戦!おっぱいと息子との戦い ・義実家里帰りして感謝する日々 ・里帰り終了して心細かったこと コロナ禍での初育児の記録です。 大体何時にどんなことをしていたのか、当時使っていたものも記録しています。 密室で世に出ることのない新生児育児の日記です。

  • フリーランス妻と会社員夫の0歳2歳子育て記録 2023/7

    第二子出産のタイミングで転居することになり会社員を辞めることに。しばらく専業主婦でしたが、ひょんなことからフリーランスに。自宅保育の娘と保育園児の息子との日々を綴ります。

最近の記事

  • 固定された記事

年子ママがせっかく就職した会社を半年で退職!再就職活動を始めたので選考状況、企業応募軸を赤裸々に公開します2024/05/10

2024年4月末に前職を退職し、 ゴールデンウィーク明けから就職活動を始めました。 引っ越しや出産などで離職期間があったにも関わらず、無事第一希望の会社から内定をいただき2023年末から働き始めたものの、まさかの半年で退職…。 大丈夫なのかしら?!?! しかしながら、まあこういうこともあるよね、ということで仕切り直しです。 自分の振り返りのため、そして、もし誰かのお役に立てるのならば、ということで、再就職までの過程を詳細に記録していきます。 ただし、あまりに赤裸々なの

有料
100〜
割引あり
    • 延長保育に憧れる息子2024/06/10

      我が家は未だ延長保育を使ったことがない。なんなら今は私失業中だし使う必要がない。 通っている保育園は認可外保育園なので、働いていようがいまいがどっちでも構わないのだけれど、保育料はまあまあする。 やっていただいている保育の質に関して1ミリも文句はないし、むしろ安すぎるくらいだと思っているけれど、楽勝で払える金額かどうかとはまた別の話。 よって私はさっさと仕事を見つけるべく就活をがっつりやるため、子ども達はフルタイムで保育園に通い続けているのだった。 息子は他の子が延長

      • 日比谷音楽祭をオンラインで親子で楽しむ2024/06/08

        今日も近所の公園で遊ぶ。しかし、今日は日比谷音楽祭をオンラインで観るのだ! 現地に行くかどうかも迷ったけれど、暑い中幼児2人連れて行く気になれず、おうちフェスを開催することにした。 コロナ禍でオンラインフェスの段取りは学習済である。まずルーロー飯を作るために豚バラブロックの仕込みを始める。 あとはフェスっぽい食べ物、ということで頼りになるのがカルディ。今回はグリーンカレーとトムヤムスープを作ることにした。 カルディで売っているロイタイのグリーンカレーとトムヤムスープは

        • 兄妹で取り合いになるピンクのリュック 2024/06/07

          我が家の息子と娘はどちらもピンク色が好きな様子。下手に息子の保育園バッグは青、娘の保育園バッグをピンクにしたところ、リュックの取り合いが毎日行われる。 私自身、子どもの頃に何かとピンクのものを当てがわれるのに心底嫌気がさしていたのに、親になったら無意識に女子はピンク、と選んでしまっているから怖い。 そんな後ろめたさもあって、息子が娘のピンクのリュックを奪っても強く言えない。しかし人のものを取るのは良くないぜ。 毎日保育園のお迎えの時に、息子と娘、どちらがピンクのリュック

        • 固定された記事

        年子ママがせっかく就職した会社を半年で退職!再就職活動…

        マガジン

        • 3歳男児と1歳女児、年子育児!2024/4-
          26本
        • がけっぷち年子ママのリアルタイム就活記録。赤裸々に全部話す!
          9本
          ¥980
        • 2歳男児と1歳女児を育てる日々 2024/3
          13本
        • 産後ハイから里帰りと通い夫まで初育児の記録 2021/4-6
          6本
          ¥300
        • フリーランス妻と会社員夫の0歳2歳子育て記録 2023/7
          5本
        • 専業主婦、年子育児に挑む!2022/12-2023/7
          46本

        記事

          子育ての楽しさのピークはいつ?2024/06/06

          最近子育てがとても楽しい。 それは仕事してないから?(ただいま失業中) 息子が最近イライラしないのは、私が余裕があるからかもしれない。子どもは周りの人の感情を受け取りやすい。 ただ、3歳の息子はもうしっかり意思疎通ができるようになったし、イヤイヤ期も終わった。色々とこだわりは強いけれどもなんとかやっている。 娘はまだ1歳半だけど、息子の時より話し始めるのが早く、単語であれば大体喋っているので、これまた意思疎通ができる。 一方通行だった意思の伝達が、兄妹でも、親子でもわ

          三次面接がダメだった理由とその考察をする

          前回の記事はこちら 志望度が高かった企業からお見送りのご連絡がきました。 残念すぎる! しかし、次に活かすため、面接で落ちた理由とその考察をしたいと思います。 三次面接で落ちたA社のこれまで一次面接

          有料
          100〜
          割引あり

          早期離職の壁、リファレンスチェックという大問題とどう対応したか

          前回の記事はこちら 今回は早期離職の壁、リファレンスチェックについて私がやったことをお伝えします。 リファレンスチェックとは日本語訳は「身元照会」なのですが、転職活動における「リファレンスチェック」は、これまで一緒に働いてきた方々に仕事ぶりを聞いてみる、というものです。 下記はリファレンスチェックについて参考のページです。 私の場合は退職済でしたが、現職にとどまっていらっしゃる場合はこれ頼みにくいですよね…

          有料
          100〜
          割引あり

          早期離職の壁、リファレンスチェックという大問題とどう対…

          崖っぷちママ、50社書類出してやっと面接に進めた3社の共通点をまとめてみた

          前回の記事はこちら 気づけば出した書類は50社に。 その中で選考に進んだ企業は5社だけ。 少なすぎる!!!(辛) ※正確には書類審査が突破したあと私が辞退している会社が数社あります。 しかし、今のところ受けている面接は順調。 書類通った会社が5社で、面接始まったのが3社です。 取り急ぎ、この3社の共通点は何だろうかと考察してみました。 おそらく、書類審査が通りやすい共通点になるのかなと。 共通点①学歴重視していない 私は文系大学院卒なのですが、離職回数が多すぎて学歴

          有料
          100〜
          割引あり

          崖っぷちママ、50社書類出してやっと面接に進めた3社の共…

          じいじに会うためなら何でもできる息子 2024/06/01

          朝起きたら「じいじのいえいく!!」と息子。 「皮膚科行って、買い物して、お昼ご飯食べたらね」 いつもは「できなーい」はずの靴下をサッと履き、いつもは「のらないよーん」と車の周りを回ってるのにスムーズにチャイルドシートに座る。 朝から並んで皮膚科に行き、買い物もテキパキ済ませる。 「おかいものおわり、じいじのいえいく!」 じいじに会うことへのモチベーション高すぎい…毎日じいじの家行きたいよ。 結局お昼ご飯は「さっきたべた(朝食のこと)、もうじいじのいえいく」と言うの

          じいじに会うためなら何でもできる息子 2024/06/01

          子ども独特の言葉選び 2024/05/30

          娘が「ぎんかん」と言う。響きがいいからか、ずっと言う。 玄関のことかな?と思ったけれど、ご飯食べていても、寝室に入る時も「ぎんかん!」と言うので、何のことかは未だにわからない。 何のことかよく分からない言葉は他にもある。息子が娘を指さして 「あ!!どろぼうねずみ!!」 と言っている時があるのだけれどこれも分からない。それにしても、「どろぼうねずみ」って響きはまあまあひどい。人に向かって言うもんじゃない。 そんなある時、自分の子どもの頃のビデオを見る機会があった。幼稚

          就活中ママ、書類落ちまくったけどやっと面接始まった!原因考察と面接に進めるよう工夫したことをまとめました

          前回の記事はこちら 職務経歴書をばんばん出し、面接をぽちぽち受け始めています。 面接に進めるように職務経歴書で工夫したことをまとめておきます。 書類で落ちまくっている理由の考察前提:職務経歴書の通過率について 一般的に職務経歴書の通過率は2〜3割、と聞きました。 私は今34歳なのですが、私の通過率は1割弱くらい。 少ない!少なすぎる!! 理由は3つあると思っています。 「私も、全然書類通らない!」という方は、似たような理由の可能性があると思います。

          有料
          100〜
          割引あり

          就活中ママ、書類落ちまくったけどやっと面接始まった!原…

          初対面の人に「どろぼう」と言う息子(ブレーメンの音楽隊)2024/05/28

          息子は絵本のブレーメンの音楽隊が好きで、よく寝る前に読んでいる。 ブレーメンの音楽隊のストーリーでは、ロバや猫たちが途中でどろぼうがいる家にたどりつく。 息子にはその「どろぼう」が強烈な記憶に残ったのだろう。 以前、夫の友人が我が家に遊びにきた時に息子が 「あ!!どろぼう!!」 と指差した時は友人に申し訳ないと思いつつ、めちゃくちゃ笑った。 息子にとってのどろぼうは何なのか気になったので 「息子くんにとってどろぼうって誰なの?」 と聞くと 「Aくん(先述の夫

          初対面の人に「どろぼう」と言う息子(ブレーメンの音楽隊)2024/05/28

          10社以上転職エージェントを利用してきた私が使ってみたリアルな感想をまとめます

          前回の記事はこちら これまで大学教員→広告営業→SaaSベンチャー→無職 と、癖つよキャリアを築いてきた私。 一人では転職難しいだろうということがわかっていたので、私は全ての転職活動でエージェントを利用してきました(第二新卒枠27歳〜現在34歳の間)。 気づいたら使ってみたエージェントは10社以上! 各エージェントの概要や使ってみた感想やまとめました。 前提①エージェントも大事だけどアドバイザーがめっちゃ大事転職エージェントは何の会社を使うかも大事なのですが、会社よ

          有料
          100〜
          割引あり

          10社以上転職エージェントを利用してきた私が使ってみたリ…

          息子と娘の個性の違いを感じる2024/05/25

          娘は横になっている私にすぐ乗っかってくる。馬乗りにされてゔぇ!となることが多い。 今日は壁に手をつきながらお腹の上に立ってジャンプしてきたので思わず笑ってしまった。Gacktの筋トレじゃないんだから。 息子はそういったアクティブな行動は全くとらない。性格が全然違う。 公園で息子と一緒にアリの観察をする。幼虫とアリが格闘しており、息子は 「ようちゅうかわいそう、アリははっぱたべればいいんじゃない?」 と幼虫に肩入れをしていた。娘は幼虫とアリを掴もうとしていたのでやめて

          鼻血を出す親子2024/05/24

          夫は昔から鼻血が出やすい体質らしく、季節の変わり目になると鼻血、鼻をかむと鼻血、何もしてないのに急に鼻血、といった具合で日々を過ごしている。 息子も若干その傾向を受け継いでいるのか、これまで何回か鼻血を出すことがあった。 今日も鼻を壁にぶつけて鼻血! 私は慣れていないので「ひゃーー!」となってしまうけれど、夫は至って冷静沈着。 息子を落ち着かせ、止血をし、着替えさせて、服をオキシ漬けとテキパキこなしていた。さすが、ベテランの動きである。 私は隣で見守り、娘は踊ってた。

          就活に向けてストレングスファインダー®を受けてコーチングを受けた話

          前回の記事はこちら ストレングスファインダー®の概要再就職するということでキャリアの棚卸しをしよう!と思い、まずはキャリアカウンセリングを受けました。 気力を回復し、元気になったところで、さあ!次は具体的にキャリアを振り返ろうと言うことで、思いついたのがストレングスファインダー®でした。 上位資質5つだけ明らかにするのか、それとも全部把握したいのか、大きく二つプランがあります。 https://store.gallup.com/c/ja-jp/1/%E3%82%AF%

          有料
          100〜
          割引あり

          就活に向けてストレングスファインダー®を受けてコーチン…