あんざいよしのり

※ 無類の好奇心を武器に「ビジレスサポート(社会の「忙しい」を減らす)」を主宰 ※ ア…

あんざいよしのり

※ 無類の好奇心を武器に「ビジレスサポート(社会の「忙しい」を減らす)」を主宰 ※ アトピーサバイバー(現在「ほぼ寛解」途上/情報をシェアします) ※ アラ還&「60歳で人生最高のフィジカル」を目指す! ※ 「大切な方・運命的に出逢った方」の為の貢献がモットー

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

こんにちは。anpuです。 大学時代にバレーボールサークルの先輩に呼ばれていたニックネームが「anpu」です。 就職してからの私の人生に大きな影響を与えた出来事、経歴は以下の三つだと思います。 ① これまでの職種の半分超は「経理」。その他はアレコレ。 また何よりも、転職歴があまりにも多い! 経験業種は数ヶ月勤務まで含めるとざっと以下の通り(順不同) - ソフトウェア - 食品工場 - 警備 - 不動産、他でマンション管理

    • ♪幸せになるために♪

      2024年6月2日(日)夜  お疲れ様です🌜  先日は21年ぶりの新刊を出された心友・古市佳央さんの話を挙げさせてもらいました⤵  私にも今日明日中にこの新刊が届くとメールが❣  読後感はまたアップします♪  その古市さんが自身のオンラインサロンで実にシビれるメッセージを残してくれていましたのでシェアします。  当然ながら今回も『無断転載』で💦    「今生きている事自体が奇跡」 な古市さんのことを知っているからかもしれませんが、上っ面の言葉ではなく、彼の全力

      • 「努力」の反対語は「感謝」

        2024年6月2日(日)朝  おはようございます☀  正直、 「上手くいかないなぁ」 と思えてしまう日々をしばらく過ごしていたところ、このnoteを通じてより深く知ることができるようになった小林正観さんの 『「努力」の反対語は「感謝」』 と教えを、またnoteを通じて知ることができました。  今まで知ることができていない自分を恥じたくもなりますが、まぁそこはスル~して💦 まだまだ私は 「感謝型」ではなくどちらかといえば 「努力型」の人(ヒト)。  感謝の

        • 「あなただけの物語は誰かの希望になる」

          2024年6月1日(金)夜  お疲れ様です🌜  2009年に初登頂した富士山でご一緒した古市佳央さんの新書 「世界一不幸な男が、世界一幸せな男になるまでの物語」 が絶賛発売中です❢  上のはAmazonですが、僕は楽天市場で注文しました♪  富士登山以来の数年は、今思うといつも一緒にいたくらいの交流を持たせてもらい、古市さんとのご縁で、たとえばひすいこたろうさん、池間哲郎さんら、普通なら絶対にお会いできない方々と同じ時間を過ごすことが出来ましたし、今の私にとって最

        • 固定された記事

          たしかに電話は苦手だろうなぁ、、、

          2024年6月1日(土)朝  おはようございます☀  今朝は「なるほど❢」とうなるこんな話題を⤵ 「緊張で頭が真っ白」広がる若者の″電話恐怖症”◆達人が教える応対のコツ【時事ドットコム取材班】  日本の会社、役所など『働く場』から俗に言う 「固定電話(内線電話も含め)」 が完全になくなる事態にならない限り、これほど 「ヒューマンスキル」 が遺憾なく発揮できるシーンはありません❗  それこそ 「外線電話は専用受付にかかり、そこからの取次は全て『個人の社用携帯

          たしかに電話は苦手だろうなぁ、、、

          【女子陸上】新谷仁美選手の集大成と東京世界陸上への期待

          2024年5月31日(金)夜  お疲れ様です🌜  今や『大ベテラン』の域ですが、まだまだ実力、存在感とも抜きん出る女子マラソン・新谷仁美選手のイベントでの発言がアップされました⤵  僕が注目したのは以下のコメントです⤵  普通に考えたら、彼女の五輪チャレンジはロスがラスト。  年齢的、そして『1レース集中型』で臨む彼女のスタンスからいって(コメントからはそれが負担になる面も見受けるが)、五輪前は『マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)』以外のマラソンレースは1

          【女子陸上】新谷仁美選手の集大成と東京世界陸上への期待

          anpu書評『「できない」を「できる」に変える 大谷翔平の思考法』(児玉 光雄)

          2024年5月31日(金)朝  おはようございます☀ Audibleで児玉 光雄氏の 『「できない」を「できる」に変える 大谷翔平の思考法』を聴きました⤵  著者の児玉氏は、トップアスリートを主とした日本を代表するメンタルカウンセラー。  そんな彼にとって、大谷翔平選手以上に読み手に提示できるロールモデルはいませんよね♪  もちろん、どこを切り取っても素晴らしい教えに溢れているのはいうに及ばずですが、その中でもあえて僕が注目したのは、 「『目的(≒大きな目標)』

          anpu書評『「できない」を「できる」に変える 大谷翔平の思考法』(児玉 光雄)

          有り得ない若造と呆然の老兵 で、試合は若造の圧勝 勿論ケチつける気一切無し こんな平和な日本、 ずっと続いてほしいだけ♪

          有り得ない若造と呆然の老兵 で、試合は若造の圧勝 勿論ケチつける気一切無し こんな平和な日本、 ずっと続いてほしいだけ♪

          【箱根駅伝】立教大学復活のキーマン「髙林祐介新監督」

          2024年5月30日(木)夜  お疲れ様です🌜  2024年4月より立教大学男子駅伝監督を務める髙林祐介氏のインタビューがアップされています⤵  立教大学はかつて1957年の箱根駅伝第33回大会で総合3位に輝いたこともある名門。  2023年の第99回大会で55年ぶりに出場を果たした立役者が中央大学OBの上野裕一郎氏。  そしてこの4月から指揮を執るのが駒澤大学OBの髙林祐介氏です。  箱根駅伝ファンならご存知のとおり、55年ぶり出場後も紆余曲折を経て現在に至りま

          【箱根駅伝】立教大学復活のキーマン「髙林祐介新監督」

          日本は未来永劫「安心安全な国」であってくれるだろうか❓

          2024年5月30日(木)朝  おはようございます☀  先日、『X』を見ていたら、少し気になる動画を見つけました⤵  こちらで話す外国人、 「日本はホント安心安全な国で、電車に乗っていても安心していられる」  おそらくそこから転じて、 「そんな日本を外国に好きなようにさせるな (乗っ取られるな!?)」 という主張が見え隠れする気がするのですが、それは邪推かもしれないし、別に反論する気はなし。  ただ僕が気になるのは、 「最近の日本も(特に私の場合都心近郊で

          日本は未来永劫「安心安全な国」であってくれるだろうか❓

          anpu書評「60歳のトリセツ」(黒川 伊保子)

          2024年5月29日(水)夜  お疲れ様です🌜 Audibleで「60歳のトリセツ」(黒川 伊保子)を聴きました⤵  僕、彼女の 「トリセツシリーズ」 は既に何冊かAudibleで聴いているのですが、今回が間違いなく一番響きました♪  たしか以前は、 「夫婦(妻!?)の…」とか 「娘(こども!?)の…」 とかだったせいか、当時のワタクシ的にかな~り痛くて💦、それに比べて本作は、 「来たるべき60歳以降へ向けて❗」 という将来展望を描けたという個人的事情も

          anpu書評「60歳のトリセツ」(黒川 伊保子)

          マニアックなこだわりから見る「人間はそう簡単には変われない」という話

          2024年5月29日(水)朝  おはようございます☀  人間って誰でも 「わかっちゃいるけどやめられない♪」 ってコト、モノを幾つか持っているものですよね❗❓  それが、黙っていれば気づかれないでスルーされるものでも、いざ大っぴらになったら 「犯罪レベル」 と断罪されることも有り得ます。  そのレベルに留まらず、明らかな犯罪で、それを繰り返してしまうなんてこともあるわけで…  以下は、半分は笑い話で読んでほしい私の体験談です。  もう時効だと思うので言って

          マニアックなこだわりから見る「人間はそう簡単には変われない」という話

          ChatGPTの衝撃

          2024年5月28日(火)夜  お疲れ様です🌜  今朝届いた勝間和代さんのメルマガの内容に、そんな時代になったとはわかるものの衝撃を受けたので、今回はそのお話です。  ここでは詳しくは挙げませんが、要はChatGPTに 「現時点ではそこそこニッチなネタについてのエッセイを『勝間和代風』に作ってください」 とお願いしたら、本人曰く 「もう一人の私がいるのか❓」 と疑ってしまうくらい完璧に作り上げてしまったのです❢  僕も読みましたが、普段の勝間さん有料メルマガの

          これからは「あえて遠回り」と「あえて細かく」が良い!?

          2024年5月28日(火)朝  おはようございます☀  今後急速に進化する人工知能は、 「最短距離」を 「ムダを省きザックリ進む」 というイメージではないでしょうか❓  中身にもよりますが、そこに人間が入り込む余地はほとんどない場合もありえます。  「人間の仕事が奪われる」 とやたらと煽られる所以はそこにあります。  だからこそ、私達人間が 「人間らしさ」を発揮していく場はむしろ増えると考えて良いのです❣  その時のカギが、 「あえて遠回り」 かつ

          これからは「あえて遠回り」と「あえて細かく」が良い!?

          【歴史に学ぶ】「小国犠牲の和平 大戦招く」

          2024年5月27日(月)夜  お疲れ様です🌜  5月26日の読売新聞朝刊で読んだ、慶応大学教授・細谷雄一氏の記事に惹きつけられました。 『86年前の教訓 小国犠牲の和平 大戦招く』  詳しくは紙面でもよし、WEB上でもよし、記事全文を読んでほしいのですが、細谷教授は現在のロシアを、第二次世界大戦時のドイツと重ね合わせ、同じ轍を踏まないことを訴えているのです。  正直なところ、これまでの私は単純に 「たとえ日本がウクライナの立場を尊重するにしても、同国へ軍事支援を

          【歴史に学ぶ】「小国犠牲の和平 大戦招く」

          陸上女子1万メートルの快記録❢&田中希実選手の五輪内定❣

          2024年5月27日(月)朝  おはようございます☀  陸上女子1万メートルで、日本人としては男子トップランナー級の記録、 「29分切りの世界新記録」 が出ました⤵  ケニアのB.チェベト選手が出した28分54秒14です。  従来の世界記録はエチオピアのL.ギデイ選手が2021年に出した29分01秒03。  5千メートル14分30秒平均で走るという意味では、今の世界トップランナーであれば十分可能なレベルであると思うので、次は28分30秒あたり、もう日本男子と遜色のな

          陸上女子1万メートルの快記録❢&田中希実選手の五輪内定❣