マガジンのカバー画像

日々是好日

27
日々の中でにへらっとなるちょっとした楽しかったこと
運営しているクリエイター

記事一覧

日々是好日[京都/東山]

近年、kindleでも読書をしています。読みたい内容によって使い分けおり、軽めの内容のものは割とkindleで済ませることが多いです。kindle unlimitedにある書籍でお勧めされるもののなかから、その時の気分によってタイトルやイラストのみで選ぶことが多いです。その結果、ダウンロードしてみたら「既読」となっていて既に読んでいるということもままあります。 先日は、「京都桜小径の喫茶店」なる書籍がお勧めとして出てきましたので、ダウンロードして読みました。続巻もありました

日々是好日[温冷浴]

FBで参加しているコミュニティで薦めて頂いた温冷浴を1か月ほど前からしています。きっかけは、足の裏がなんとなく分厚く感じていたことでしょうか。この状態全くもって上手く説明出来ないのです。 改善される時は、台湾式足つぼマッサージをしたもらった日や、外を裸足で歩いたり神社等でアーシングをしたりした時です。毎日マッサージをしてもらう訳にも、外をはだしで歩いたり神社等でアーシングをしたりする訳にもいかず、この不快感はどうしたものかと常々思っていました。 まぁ、足先だけなら大丈夫か

日々是好日[八十八夜]

5月1日は八十八夜でした。立春を起算日(第1日目)として88日目(立春の87日後の日)にあたるそうです。♪夏も近づく八十八夜~♪晴明神社もなにやらXで呟いていらっしゃいました。 ちょこちょこ京都には行って、寺社仏閣に参拝していますが晴明神社にはまだ参拝したとがありません。今後も参拝しない気がします。主に映画の影響で。「陰陽師0」の影響ではなく、野村萬斎氏が主演をされた「陰陽師Ⅱ」の方です。中井貴一氏が大和の國に滅ぼされた出雲の國の長・幻角を演じられた作品です。 閑話休題。

日々是好日[椿油]

洗髪後タオルドライをした後に椿油を0.5~1滴を髪に浸透させます。その後にヘアドライヤーで髪の毛をしっかり乾かすといい感じにサラサラです。翌朝、ストレートアイロンを使ったは後に椿油をほんのり絡ませる時もありますが、基本的には使いません。 私の髪の毛には欠かせないものとなっている椿油ですが、1週間か10日程前からは顔にも使っています。少し前から左瞼に炎症反応がありカサカサしていました。皮膚科受診をして処方される薬が肌に合ったことがないので、病院には基本行きません。 今までは

日々是好日[禁書]

この内容が“日々是好日”なのか否かはさておき(←)、そのお陰で穏やかな生活を送れていると思っています。 さて、タイトルにもしましたように私には、“禁書”があります。書店で販売されている書籍で禁書扱いされるって何?って言われそうですが、TEAMスピな友人に「それは読んだらあかんで、引っ張られるから」と言われているのです。 「引っ張られるから」という理由に困惑されそうですが、引っ張られる先は恐らく冥府とか狭間の世界といったところだと思います。というのも以前、TEAMスピな友人

日々是好日[かんざし/簪]

大社さんの神門通りに、[かんざし屋wargo]さんというお店があります。かんざしを取り扱うお店なのですが、移転していました。先日、神門通りを歩いた時に、思っていた場所と全く違う場所にあり驚きました。 え…そんなに大社さん参拝してなかったかしら?と思ったのですが、神門通りを歩いていなかったのかも?前回神門通りを歩いた時は「さんべバーガー」さんに一目散だったかもしれません。そんな、さんべバーガーさんも現在は、閉店しています。 さんべバーガーさんの後にはBEAMSが入っていまし

日々是好日[茶器/食器]

ムーンウォーターを作るべく、BLUE BOTTLEを探しています。Ikuさんの「酒の空き瓶」もまた素敵な案だなぁと思いながらBLUE BOTTLEに関する検索を楽天や密林でしていましたが、ikuさんは蒼い硝子コップを使っていらしたし…と、青いガラスコップまで検索をかける始末です。 結果、DURALEXのSAPHIRシリーズにたどり着き、コップも素敵だけれどカップ&ソーサーも素敵だ!そうだ!こういう色合いのものを探そう!とニマニマしています。 カップ&ソーサーもお揃いで買お

日々是好日:髪型について

UN3Dのデザイナー、荻原桃子さんの髪型素敵だったので、昨年初夏頃から美容師さんにお願いして似た雰囲気にしてもらっています。 今更ながらに気が付いたのですが、荻原桃子さんの様にしてもらっても、ガッツリカラーリングが出来ないので出来上がる雰囲気が全く違うのです(涙)。 そして、以前から判っていたことなのですが、私2か月で概ね3cm程髪が伸びるのです。結果?2か月後には全く違う髪型になっています。あの髪型を維持しようと思うのなら3週間に1回美容師さんにお世話になる必要がありそ

大寒の武相荘

長らく訪問したいとは思っていたけれど、チャンスに恵まれなかったのか、その時ではなかったのかどうかは解りませんが、行けなかった場所のひとつが武相荘です。 白洲次郎・正子夫妻のカントリーハウスにして、晩年を過ごされた場所です。東京都町田市にあります。 お昼過ぎに到着したので、先ずはお食事を頂きました。お勧めはカレーライスだったのですが、私は“次郎の親子丼”を頂きました。 大寒に産まれた玉子を食べると1年病気知らずにあやかっての親子丼です。オムライスもありましたが、オムライス

日々是好日[漢字の意味]

+2

楽しい季節 [ chocolate ]

日日是好日【狐の嫁入りに虹と出会う】

某月某日。社用で40分程いったところにある場所へ行きました。その際、ふと横をみると次に車を買い替える時にはこれを買いたい!と思っているVOLVO V60が!しかも色も恐らく希望色!やっぱり素敵!!この車種を見られただけでも今日はLUCKY DAYと楽しくなりながら運転をしていました。 天気は狐の嫁入り。方向が合えば虹を見ることが出来るかもしれないなぁと思いながら角を曲がると正面に虹がハッキリ出ています。なんて素敵!!これ位濃いと一部だけではなく全部が見えるのではないかしら…

日々是好日[憧れの地]

以前から白洲正子さんの生き方が好きです。友人も名前が同じ”正子”だということから興味を持ち、好きなようです。 以前、NHKで白洲正子さんの夫である白洲次郎氏を描いたドラマ「白洲次郎」の放送があってから、更に好きになりました。ドラマ自体も好きで、DVDを所持し何度も見ています。Google先生によると、放送があったのは2009年でした。概ね15年前です。 その頃から、一度訪れてみたいと思っているのが旧白洲邸「武相荘」です。とわいえ、武相荘のある町田市って何処?え?東京都なの

日日是好日[音楽は楽しい]

仕事を定時で終わらせて、高速道をビューッンとピーター・バラカン氏に逢いにいってきました。旅の相棒が取引先を訪問した際に目に入ったから、情報をくれたのです。 別の用事を入れていたのですが、予定を変更してピーター・バラカン氏の出前DJ in 松江に参加することにしました。毎週土曜日朝のお楽しみはNHK FMのピーター・バラカン氏のラジヲなのです。 会場は松江城近くにあるGrenn's Babyというcafe&Bar?のような場所でした。受付で料金を支払い、中で販売されていた書