Amore☆VA' DOVE TI PORTA IL CUORE☆

50歳目前に「自分探し」 21年勤めた会社を卒業して、気づいたら1か月のイタリア滞在/…

Amore☆VA' DOVE TI PORTA IL CUORE☆

50歳目前に「自分探し」 21年勤めた会社を卒業して、気づいたら1か月のイタリア滞在/ 好きなこと・好きな人たちに囲まれた幸せな日々/ イタリア滞在を「じぶん目線」で綴っていきます!(それ以外も綴ります) ☆VA' DOVE TI PORTA IL CUORE:心のおもくままに☆

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

イタリア滞在記について

イタリア滞在記を書くにあたり、いくつか知っておいていただきたいこと ▪️イタリア旅行をする方が通常欲しいとする「イタリア情報」満載の滞在記ではなく、筆者目線・体験した内容である(何か参考になることがあれば嬉しいが) ▪️筆者は30年前にイタリア留学していたものの、現在はほぼ片言レベルのイタリア語であるため、かなり意訳してイタリア人の話を聞いていたので情報の正確さは保証しない ▪️「宇宙理論」「引き寄せの法則」などに紐付けて解釈、行動したことも時折出てくるので、スピリチュアル

    • ミシュランに載るラヴェンナのオステリア〜Osteria del Tempo Perso〜

      サンタポリナーレ・イン・クラッセ大聖堂へ向かう路線バスで運悪く?検札官が乗ってきて、私たちのチケットに「刻印(イタリアでは必須)」がされていなかったため罰金を支払った 私は「支払うなら潔く」と支払い、「これも旅の思い出」と気持ちを切り替えたが、K氏は反芻の如く「罰金が〜」とぼやいていた それがどんなことを引き起こすかはご興味あればこちらを参照(途中から有料になるが) まぁ、罰金分(1万越え)あれば美味しい物をどれだけ食べられたか、と考えないでもないが 「いつまでもそん

      • ラヴェンナへ③

        Fontanella Piazza del Popolo(ポポロ広場)に面した「Piadineria La Tonda(ピアディネリア・ラ・トンダ)」でランチを済ませ、まだ時間に余裕があったので周辺を散策することに ランチのお店の詳細についてはこちらを参照 ☆Mercato Coperto(メルカート・コペルト/コペルト市場)ランチの場所からすぐのところに綺麗なコペルト市場があった 「市場」と付くと見てみたくなるので、入ってみることに 新しいのかな、外から見ると1階建

        • ラヴェンナへ②

          ラヴェンナを訪れていることを恩師にメッセージしたら、「サンタポリナーレ・イン・クラッセ聖堂へは行った?」と返事が来た 「行ってない」と返事をしたところ「ちょっと遠くだけど見るといいいよ 僕は留学時代に学校の遠足で行った」と 初のラヴェンナで「ダンテの墓参りができればいい」と思ってきたので、それ以外は「どこをどう見ていいか」など考えていなかったので行くことにした でもその前にまずは「ダンテの墓参り」へ ☆ダンテの墓参りラヴェンナ駅側のサン・ジョヴァンニ・エヴァンジェリスタ

        • 固定された記事

        イタリア滞在記について

        マガジン

        • 日々のつぶやき
          20本
        • note創作大賞(エッセイ部門)
          3本
        • フィレンツェ
          6本
        • 宇宙理論&引き寄せの法則関連
          1本
        • 一眼レフで撮ったもの
          2本
        • ローマ旅行記
          10本

        記事

          ラヴェンナへ①

          K氏とのイタリア国内旅行1日目はボローニャ集合 ディナーはK氏ご希望の「本場のボロネーゼ」を求めて老舗レストラン「da Nello(ダ・ネッロ)」へ 食事の内容は別途綴っているのでこちらを参照 美味しい夕飯を食べて、ほろ酔いでボローニャの夜の街を怪しい格好で宿泊先まで というのも雨が降ってきてしまい、ポルティコ(アーケード)があるので傘はほとんどいらないが、時々ポルティコのないところを歩くのでフードを2人してかぶって歩いていたのだ 朝から痛かった喉は、相変わらずで鼻水まで

          ボローニャで本場のボロネーゼ〜Ristrante”da Nello”〜

          日本の知人K氏と3泊4日のイタリア国内旅行 初日はボローニャ 旅行が決まった時から「美味しいボロネーゼが食べたい!」と言ってたK氏 なのに事前に行きたいお店とか調べとらんのんか〜い!ってことで、Yotube「イタリアガイド みめ」さんの動画で見ていて覚えていた「Ristrante“da Nello”」へ ☆1948年創業の老舗レストラン”da Nello(ダ・ネッロ)”「ダ・ネッロ」は1948年創業の老舗レストラン ボローニャの中心、マッジョーレ広場からすぐの場所にある

          ボローニャで本場のボロネーゼ〜Ristrante”da Nello”〜

          ボローニャへ②

          ようやく知人と合流 本当ならランチタイムには合流していて、彼ご希望の「ボロネーゼ」をと思っていたが、なんか時間的に微妙で だけどお互いお昼を食べていないのでお腹は空いている ということで「遅いランチかつ早いアペリティーヴォ」をしようと周辺を歩くも惹かれる店がなく 一人歩きの時に見かけた「La Prosciutteria(ラ・プロシュッテリア/生ハム屋)」へ たくさん吊るされた生ハムが気になっていたんだよね、ということで まずは冷えたプロセッコで乾杯 何はともあれ、無事

          遠回りしたけど

          \やっぱりモノ作りは楽しい~✴️/と思う今日この頃😆 ◆美大ではインテリアデザインを専攻 屋内にあるもの全てが「インテリア」なので、テンポデザイン、家具、食器、チェス、照明などなど「デザインする課題」があった ※写真は大学当時のもの ◆そう!私が変人です 母校(高校)から美大へ進学した「第一号」だったので同級生男子からもらった年賀状に「変人学校へ進学するんですね」とコメントがあったけど、いまなら胸張って「そう!私が変人です」と言える(笑) 予備校時代から「斜め上を

          スタバに来るのが遅くて学生たちの時間になり、JK二人組(後からやってきた)と相席なんだがほとんどお喋り(笑) 若いねー❗  今日から発売のバナナブリュレフラペチーノ、おいしかった🍌

          スタバに来るのが遅くて学生たちの時間になり、JK二人組(後からやってきた)と相席なんだがほとんどお喋り(笑) 若いねー❗  今日から発売のバナナブリュレフラペチーノ、おいしかった🍌

          ボローニャへ①

          イタリア滞在も余す所10日を切ったところで、最後のイタリア国内旅行 3泊4日のボローニャ・ラヴェンナそしてフィレンツェ 私はフィレンツェ郊外に滞在していたが、ジュネーブ出張中の日本人知人K氏がイタリアへ訪ねてくるというので私のイタリア国内旅行に付き合ってもらう形で最終地がフィレンツェとなった ☆ボローニャってボロネーゼの発祥地でしょ?今回が初めてのボローニャだった これまでミラノ・ヴェネツィアとフィレンツェ間を電車移動の時に「通過」するだけで「ボローニャってボロネーゼ(

          ラヴェンナの気持ちの良いテラスでランチ〜Piadineria La Tonda〜

          ラヴェンナ郊外の「サンタ・ポリナーレ・イン・クラッセ聖堂」へ向かう前に腹ごしらえ お店は「テラス席が気持ちよさそうだ」という理由で決めた K氏は「美味しいパスタが食べたい」としか言わないし(笑 ☆Piadeneria La Tonda(ピアデネリア・ラ・トンダ)お店はポポロ広場に面してあり、歴史的なエリアにあるので散策していて入るのにちょうどいい 店内はさほど広い印象はなかった(お手洗い借りただけなのでじっくり見てないが) 暑すぎたり寒すぎなければテラス席が気持ち良い

          ラヴェンナの気持ちの良いテラスでランチ〜Piadineria La Tonda〜

          トリノへ⑦

          トリノ3日目、初対面の結夏さんの案内でカプチーニの丘とカプチーニ教会へ行くことができた 素敵なPasticceriaで可愛らしい「パスティッチーニ(小さなお菓子)」もいただいた 後半、Lucaと愛犬Jangoも合流してポー川沿いからヴァレンティーノ公園を散策、結夏さんと別れた後、アペリティーヴォへ この日はハロウィンだったので公園では仮装した子供たちが親御さんの見守る中、楽しげに走り回っていた 小さな子供を見るときのLucaの表情はとても優しい だけどその優しい眼差しの

          トリノへ⑥

          結夏さんとランチのあと、彼女の車でカプチー二の丘へ行くことに 日本ですらペーパードライバーでゴールド免許の私からしたらイタリアで車の運転するって尊敬!(というか、イタリアが生活の場所だから当然なんだろうけど) 前日hあいにくの雨でラ・モーレの塔からトリノの街を一望できなかったので、快晴の3日目にカプチー二の丘から見るトリノはさぞかし最高だろうと期待が膨らむ ☆カプチーニの丘へ「歩いても行けるんだけどね」と言いながら車に乗り込む結夏さん でも実際車で走ってみると、、、いやい

          タンブラー持参したら飲み口がしまらないほどたくさんアイスコーヒー(笑) そして隣席のおじいさん、「強者」 スタバにおいて聞き慣れない「プシュっ!」て音がしたと思ったら、空いたスタバの紙コップに缶ビール注いでた、、、 念のため「気に留めて様子を見て」とスタッフさんにこっそり報告

          タンブラー持参したら飲み口がしまらないほどたくさんアイスコーヒー(笑) そして隣席のおじいさん、「強者」 スタバにおいて聞き慣れない「プシュっ!」て音がしたと思ったら、空いたスタバの紙コップに缶ビール注いでた、、、 念のため「気に留めて様子を見て」とスタッフさんにこっそり報告

          トリノへ⑤

          トリノは映画博物館、エジプト博物館と「博物館三昧」だった どちらも本当に見応えがあった トリノ3日目、エジプト博物館を後にしてランチの約束前に友人から教わった「ジャンドゥイオット」のお店を探す ☆友人おすすめジャンドゥイオットのお店「Guido Gobino(グイド・ゴビーノ)」GoogleMapはすぐそばを指すのに、なぜか気づかないで店を通り過ぎてしまった(笑 すごくわかりやすい場所なのに 本当にエジプト博物館と目と鼻の先にある「Guido Gobino」 エレガント

          夕焼けみたくてきたけど、今日はあまり夕焼けにならなかったな 風強くなって寒いし、帰ろ

          夕焼けみたくてきたけど、今日はあまり夕焼けにならなかったな 風強くなって寒いし、帰ろ