天宮一美

元雑誌編集者、カウンセラーの天宮です。 大失恋をきっかけに、心理学の道へ。 「外側の…

天宮一美

元雑誌編集者、カウンセラーの天宮です。 大失恋をきっかけに、心理学の道へ。 「外側の世界」や「価値観」から解放され、 ようやく私らしい幸せを手に入れることができました。 少しでも多くの人に、 もっと自由にこの世界を楽しんで欲しい。 そんな想いで書き続けています。

マガジン

  • 天宮流「宇宙✕心理学ラボ」

    私の人生を最高にHAPPYにしてくれたのは、 「心理学」と、そしてもう1つ 「宇宙の法則」でした。 こちらのマガジンでは、私が7年かけて学んできたこの2つの活用法をご紹介していきます。 いま生きるのがつらい人、もっと本来の自分を生きたい人に読んでいただけたら嬉しいです。 【目標:毎日更新!】

  • 私が14歳年下彼と出会うまで

    二股結婚という経験を経て アラフィフで再びパートナー探しをスタートした私。 現在は14歳年下の彼とお付き合いしており、はや2年目になります。 数年にわたる婚活体験を通して起こったこと、学んだことを 少しずつ書いていきたいと思っています。 いまパートナー探しをしている方。 これからパートナー探しを始めようとしている方に 読んでいただけると嬉しいです。 毎週更新を目指します♪

  • 「音信不通」からの二股結婚。その先に最高の人生が待ってた話

    数年前、大好きだった彼の二股結婚を経験。心療内科のお世話になるまでの状態になりました。そこから立ち上がり、心理学という道に出会い、めちゃめちゃhappyな人生を手に入れるまでのストーリーをまとめてみます。 「音信不通になって苦しんでいる人」 「失恋で苦しんでいる人」 に読んでもらえたら嬉しいです。 あなたの今のその辛さ、しんどさ。それはもしかしたら 「最高の人生への入口」かも知れません。 私はそう信じてます。 たとえ今はそう思えなくても…。 【更新頻度】 最初は書けるだけたくさん書いて、 その後はほぼ毎日更新したいと思います。

  • ♪1日10分で恋に効く♪ココロの薬

    恋に悩んでいる全ての人におくる、読むだけでちょっと心が軽くなるマガジンです。人を好きになれる自分、大切にしたいと思う自分を見つけていただけたら嬉しいです。

最近の記事

朝イチでラーメン行列店に並ぶ至福。 ~幸せはいつも<今、ここ>にある~

おはようございます。天宮です。 私が住んでいる家のすぐそばに ラーメンの行列店ができました。 今朝8時すぎ ゴミを捨てるために外にでたら もう10人以上の行列ができています。 整理券が配られる9時まで あと1時間ほど。 この暑い中並ぶのは 大変だなぁと思いつつ。 並んでいる人を見ると どこかワクワクした エネルギーを放っていて。 なんだか、 ちょっといいなぁと思いました。 (みんな無表情で 携帯なんかを眺めているんですけどね笑) 朝早起きして 美味しいラーメンの

    • 人生は「すべて導かれている」のだとしたら。起きることすべてに意味がある。

      こんにちは。天宮です。 最近、とても感銘を受けた言葉がありました。 「すべては導かれている」。 東大卒、多摩大学大学院名誉教授である 田坂広志氏の言葉です。 田坂氏はその昔、大病を患い 余命いくばくかと医師に宣告された 経験をお持ちの方です。 田坂氏は講演で 死に直面するという体験を経て 死ぬまでは人は生きている。 大いなる何かに、生かされている。 過去も未来もなく 永遠に続く今だけを生ききること それこそが大切なのだと学んだ。 というお話をされていました。

      • 人生ってジグゾーパズルみたいなもの。必要のないピースは1つもない。

        こんばんは。天宮です。 今年12月にハワイで行われる ホノルルマラソンへの出場を決めたため 最近毎朝、5㎞のウォーキングをしています。 3週間ほど続けてきて、 このウォーキングが うるさい「思考」を消すのに とっても良いということに気づきました。 「歩く瞑想」というものがあるそうですが ただひたすら歩くことに集中していると いろいろ考えなくなるものですね。 その分、何か大きなものと つながりやすいのでしょうか。 「は!」っと閃くことが とても多くなりました。 ☆

        • <嫌いな人>を目の前から消す、1番ラクな方法教えます。

          おはようございます。天宮です。 以前の記事で、 「嫌な物事を目の前から消す、一番簡単な方法教えます。」 という記事を書かせていただきました。 今回はその続編として、 「嫌いな人」を目の前から消す、 一番ラクな方法について 書かせていただきたいと思います。 突然ですが、みなさま。 嫌いな人っていますか? どうしても許せない人。 見ているとイライラする人。 ああはなりたくないと思う人。 以前にも書かせていただいた 心理学の権威、チャックスペザーノ博士いわく 外側に現れ

        朝イチでラーメン行列店に並ぶ至福。 ~幸せはいつも<今、ここ>にある~

        • 人生は「すべて導かれている」のだとしたら。起きることすべてに意味がある。

        • 人生ってジグゾーパズルみたいなもの。必要のないピースは1つもない。

        • <嫌いな人>を目の前から消す、1番ラクな方法教えます。

        マガジン

        • 天宮流「宇宙✕心理学ラボ」
          26本
        • 私が14歳年下彼と出会うまで
          7本
        • 「音信不通」からの二股結婚。その先に最高の人生が待ってた話
          22本
        • ♪1日10分で恋に効く♪ココロの薬
          8本

        記事

          宇宙にお願いして欲しいものを手に入れる方法(私の友人のカレの実話)

          こんにちは、天宮です。 宇宙(神さまでもサムシンググレートでも何でも良いのですが)って、お願いすれば、何でも欲しいものをくれるらしい。といったら、信じてくれますか? いやいやいやいやいや んなわけないでしょーーー笑 ってなりますよね。 もちろん、私もなります。 いえね。スピリチュアル業界ではよくいわれる話なのです。 宇宙や神さまには無限の豊かさがあって 欲しいものはお願いさえすれば、何でもくれると。 いやいやいやいや うそーーーん。 って思う私が、 いや、もし

          宇宙にお願いして欲しいものを手に入れる方法(私の友人のカレの実話)

          次のステージに向かって不要なものを手放す。そんな時期が来ているようです。

          こんにちは、天宮です。 なんだか最近、 世界が、形あるものや古い感覚を捨てて、 新しく生まれ変わろうとしている。 そんなタイミングなのかなーと感じています。 手放す対象は 仕事やお金、人間関係など 形のあるものや 不要な考えや、観念、価値観 執着など、形のないもの。 いろいろです。 それだけに、ここのところ 何かを失うような体験をしている方も 多いのではないかと思うのです。 たとえば 仕事を失ったり。 お金を失ったり。 人間関係を失ったり。 大切な何かを失く

          次のステージに向かって不要なものを手放す。そんな時期が来ているようです。

          現実を変えられないときは、「頭の声」より「心の声」を聴こう。

          おはようございます。天宮です。 突然ですがみなさん。 現実を動かしたいのに、 どうしても行動に移せない なんてこと、ありませんか? 転職したいのに動けない 結婚したいのに婚活できない 今のカレ・彼女と別れたいのに 別れられない… などなど。 実は天宮にも、どうしても行動に移せないことが 2つありました。 ①住まいを変える ②仕事のスタイルを変える です。 ①については もう今のところに20年住んでいるので そろそろ引越したい。 ②については もっと今の仕事を拡

          現実を変えられないときは、「頭の声」より「心の声」を聴こう。

          あなたが今いるその世界、それがただの「夢」なのだとしたら……。

          こんにちは。天宮です。 今回も引き続き、GWにお邪魔させていただいた世界的心理学者、チャック・スペザーノ博士のセミナーから、気になったトピックスをご紹介させていただきたいと思います。 ■問題のある世界は、あなたがつくった夢でしかない チャック博士いわく、私たちはもともと、思ったことがすべて現象化する世界にいたのだそう。そこは、欲しいと思ったものはすべて目の前に現れる世界。自分自身も周りも愛であり、光でしかないのだといいます。 そんな平和で完璧な世界があまりに退屈で、

          あなたが今いるその世界、それがただの「夢」なのだとしたら……。

          誰もが持っている「私は選ばれない」という感覚。

          こんにちは、天宮です。 みなさん、小さい頃 「仲良しさんと2人組になってください」 っていわれて、誰と組んでいいか分からなくて 気づくと、ぽつんとひとりぼっちで ちょっとだけ泣きたい気持ちになったことって ありませんか? 何でしょう。 「私は選ばれない」 「誰かの1番の仲良しにはなれない」 そんな感覚。 自信のなさ。 子どもの頃から人気者で 常に選ばれてきた方もいるかもしれませんが 多くの人は、一度はこの感覚を 味わったことがあるのではないかと思うのです。 ☆

          誰もが持っている「私は選ばれない」という感覚。

          外側のすべての問題は「自己攻撃」から起きているという話。

          こんにちは、天宮です。 ごめんなさい。またも投稿するのに 間が空いてしまいました。 こんなまばらな投稿でも 読んでくださる方がいるのは とてもありがたいことだなぁと思っております。 本当に、感謝感謝です。 ☆ ちなみに、天宮がこのnoteを始めるとき 「やるからには毎日投稿しなくては!」 と思っていましたし 実際に毎日、2本ほど記事を書き続けていました。 毎日書かないと 読んでもらえない 私という存在を認識してもらえない そう意気込んでいたのです。 でもいま

          外側のすべての問題は「自己攻撃」から起きているという話。

          あなたのその「痛み」は、あなたのものではないかも知れない。

          こんにちは、天宮です。 GWもあっという間に終わってしまいましたね。 GW後半、天宮は、尊敬するチャック・スペザーノ博士のセミナーに参加させていただいておりました。 チャック・スペザーノ博士は、「ビジョン心理学」の創始者。数々の著作を世に出されているほか、世界中でセミナーを開催していらっしゃる心理学者です。 今回のセミナーの中で、とても感銘を受けたお話がありましたので、ご紹介します。 それは、「人は他人の痛みを引き受けて生きている」というお話です。 ■お父さん・お母

          あなたのその「痛み」は、あなたのものではないかも知れない。

          いつかやりたいことを、いまやろう。

          こんにちは。天宮です。 みなさま、GWいかがお過ごしですか? ちなみに天宮のGW前半は のーんびり。 何もしないを楽しんでいるうちに あっという間に過ぎていきました笑 さて、みなさま。 みなさまには 「いつかやろう」と 心に秘めているもの、ありますか? 天宮は、たくさんあります。 でも、この「いつか」は曲者で なかなかやって来ないのですよね笑 ■明日があるかは誰にもわからない 朝、目が覚めること。 そして、いつも通りの日常を送れること。 私たちはそれを、当たり前の

          いつかやりたいことを、いまやろう。

          怒っているヤクザを抱きしめた人の話。

          こんにちは、天宮です。 以前、こちらの投稿で かっこちゃん こと 山元加津子さんのお話を書かせていただきました。 かっこちゃんは、 養護学校の先生をしながら、 作家としても活躍されている方です。 かっこちゃんがゲストで登場された とある集まりで、 かっこちゃん関する 素敵なエピソードが紹介されていました。 それは、 かっこちゃんが電車に乗ったときのお話です。 他の車両は混雑していたにも関わらず かっこちゃんが乗り込んだ車両だけ、 なぜかガラガラだったのだそう。 そ

          怒っているヤクザを抱きしめた人の話。

          「一生お金に困らない神社」に行ったら、すぐにご利益がありました。

          こんにちは。天宮です。 先日、友人に連れられて 山梨・昇仙峡にある 「金櫻神社」さんにお邪魔してきました。 ちなみに、この「金櫻神社」さん 全国的にも有名な「金運の神社」さんなのだとか。 昇仙峡観光協会のホームページには このように紹介されています。 「一生涯金運に恵まれて お金に困らない」 なんて魅力的な言葉でしょう。 天宮ももちろん この水晶守りをお受けしてきました。 そしてその翌日。 さっそく、このお守りのご利益? と思えることがあったのです。 この日、

          「一生お金に困らない神社」に行ったら、すぐにご利益がありました。

          頑張らない夢の叶え方〜神様のエスカレーターに乗ろう〜

          こんにちは。天宮です。 もう50年以上生きていますが ふと人生を振り返ると ミラクルなできごとにより いろんな夢が叶ってきたなーと思います。 天宮は北海道育ちですが 小学生の頃から、東京に行くと決めていました。 気づくと、東京の大学に行き 東京で暮らしていました。 同じく小学生の頃から ライターとか、作家とか、俳優とか、 会社名じゃなく 仕事名を名乗れる仕事につく。と決めていました。 大学を卒業して企業に入社。 最初は事務的な仕事をしていましたが 気づくと、 年間、数

          頑張らない夢の叶え方〜神様のエスカレーターに乗ろう〜

          「ない」から「ある」。ないとあるは、いつだって表裏一体です。

          こんにちは、天宮です。 お金がない 彼氏、彼女がいない ないないないないないない。 僕、私には何にもない。 そんな風に思えて苦しいとき。ありますよね。 あの人にはあるのに。 みんな持ってるのに。 僕、私だけない。 ないないないない。 そんな風に思えてつらいときは。 「ない」の裏にある「ある」 に目を向けてみると良いかもしれません。 ■「ない」からこそ「ある」ものもある 今朝、駅のホームを歩いていたら JRのポスターが目に留まりました。 そこに書いてあるコピーが

          「ない」から「ある」。ないとあるは、いつだって表裏一体です。