見出し画像

断捨離について

ちょっとサプリとプロテインづけのブログだったので

今日は断捨離について。

私が断捨離にはじめにはまったのは、

 こちらの本。
ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門 (小学館文庫)
作者:カレン・キングストン


 
断捨離のバイブルといわれてる有名な本ですね。
あとはこちらとか。たまに読み返します。
 

「限りなく少なく」豊かに生きる


ドミニック・ローホーさんは日本の禅の文化にも触れて、
もともと物を少なくもって暮らしていた日本人からも
よい影響をうけたと書かれています。


今の日本は物があふれかってしまいましたが。
精神的なことにもよく触れられるので
とても勉強になる本です。
ミニマリストを目指すかたにはよいかと思います。


他にはやっぱり、こんまりさんの本でまた、断捨離に相当はまって、
それからはぼちぼち続けてきた。
たまに、ばーっと捨てたくなってどたばたやったりして。

そして、最近また、モチベーション上がったのが、勝間和代さんのyoutubeを見始めてから!今年3月くらいでしょうか。


そのころ、よくメンタリストdaigoさんなんかの心理学系を
聞き流してたんだけど、ある日、勝間さんをおすすめに発見。

この方、懐かしいなと思って、見てたらやっぱり才女だわ。
きびきびとお話が分かりやすい。とても役に立つ、有益な情報ばかり。
しかも、テレビとみてた印象と違って、なんかいい人!

ちょっと嫌な人なイメージあったから。自分でもテレビは部分的に切り取られるから、
向いてなかったと言われていた。なにしろ、猫好きにはたまらいのが、
いつも飼い猫が二匹勝間さんのとなりでくつろいでいる。
それ見たさもある♪

そこで断捨離なんかの話もよくされて、いろいろまたやる気がでたり。
勝間さんに後押しされて始めたことはたくさんある。積み立てNISAとかも始めた。
いろいろ勉強になった。積み立てNISAでは投資信託、
バランス投資などを知って、
いろいろほかの金融系youtuberの方のを見たりして勉強した。

今の時代はすごいなと思った。たぶん、休校中に見て始めた学生いるんじゃないかなと思った。
学校より勉強になるかも!?だって、
昔だったらお金をだして行ってた有資格者の金融系のセミナーがただで見れるんだから。
好きな時に、寝ころびながら。


今はほんとに少しづつ積み立てている。少しづつの利益が出始めていて、おもしろい。
主婦にできる範囲の少額投資で、リスクの少ないもの。
興味のあるかたは勝間さんのドルコスト平均法をみられるといいかも。

こんな状況でも少しづつ増えるしくみがくわしく。というか、株がだださがりのとき始めたのでちょうどよかったというか。

今はすっかり楽天っ子ちゃんなんで、楽天銀行あけて、楽天証券あけて、スマホでぽちぽちっとやっている。なんかかっこいくない?って自己満足にひたれます。


すごい少額なんであれですが。でも、少額もって証券会社に相談とか昔なら恥ずかしくできなかった。
いまなら独学で、スマホ一つでできる時代。
ポイント生活に目覚めたのも勝間さんだ。
勝間さんがポイント生活しろって言われてたわけではないのですが、
普通の銀行に預けるな、と言われてる回を見て、
そこからいろいろ調べてたら、楽天ポイントおもしろいって

他のyoutuberさんが言ってて、なるほどこんな世界もあるのか!
といわゆるカルチャーショックを受けた。

ちまちま普通銀行に預けてたって、なんにも得しない今の時代。
いろいろ工夫する知恵を授けてくれた。
でも、ポイント生活始めてから、一円の重みを前より感じ始めました。
すごく、お金を大事にするようになった。

前まで、スーパーで少しでも安いものを買おうとする夫を冷めた目でみていた私でしたが、
今ではほんとによく考えて買います。

大事なものはばっと買いますけど。
細かいものほど、大事に買うというか。
ちりも積もればが実感できるようになって、

よいことがたくさんありました。

しかも今、コロナで大変になったので、節約生活が役立っています。
そんな人は今たくさんいるみたいですが。
カツマーと呼ばれているようですね。
あと、時間労働型がすべてじゃないと教えてくれたのも勝間さん。

普通の主婦でもネットで利益がだせる時代だと。
だから、今の私は藤川医師のお陰で元気がでて、

勝間さんのおかげでこうしてブログを
書いてるって訳ですね。二人は恩師です。
 

いつも夜の7時に配信があり、
今は髪の毛を利尻昆布ヘアトリートメントで染める
10分間を、お風呂のyoutubeタイムに
しているのでその時、拝見している。楽しみな時間です。
自粛中の断捨離の回でよかったのを貼っておきます♪


勝間和代の、外出自粛の中、家を広くするため、不使用の30センチ四方以上のものは処分しよう

 
 ちなみにこちらのヘアカラートリートメントを使っています。


湯船につかりながら、10分間おきます。その間はYouTubeタイム♪

これ、意外に結構染まりますよ。いろいろ試して、結局これにたどり着いた。髪を痛めないし、さらさらになった。

美容師さんにもこれなら、カラーしなくてもいいねと言われた♪
安上がりだし、楽だし適当に塗れるしとてもよい。
大体毎日染めている。
二日くらいやるの忘れると、色が抜けてくるので。

今は毎月1本の定期コースで頼んでいる。
ちなみに、お風呂場では下の防水ケースに入れて見てます♪



これのお陰でお風呂タイムが楽しみになりました♪

勝間さんも、時間の有効利用をものすごく言われていたし。勉強にもなって、
髪もそめられて、半身浴にもなって、一石三鳥でよいです♪

 

こんな感じで見てます♪

画像3


ルーム♪こちらもよろしくです♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?