Akihito Kimura (木村哲人)

クラブ系ミュージックをポップスを聴く感覚で楽しめる楽曲を作っています。 I make…

Akihito Kimura (木村哲人)

クラブ系ミュージックをポップスを聴く感覚で楽しめる楽曲を作っています。 I make club music, which is a minority in Japan, enjoyable as if you were listening to pop music !

最近の記事

  • 固定された記事

主な楽曲供給先

Akihito Kimura (木村哲人)In English:Akihito KimuraApple Music Spotify Amazon Music Unlimited Beatport YouTube てつじん (Tetsujin)In English:Tetsujin (Akihito Kimura)、Tetsujin (a.k.a. Akihito Kimura)Apple Music Spotify Amazon Music Unlimited

    • コード修正完了

      双方向LSTMモデルのスタッキングを実装しては修正し、なんだかんだで19時になっていました。 没入していく性格なのでね。結局、休憩らしい休憩もせずひたすらコーディングの1日でした。 さて、さすがに大休止にします。後の予測はAIに任せてのんびりします!

      • データ予測コンペ

        早朝からデータ予測コンペのモデル改良に励み予測結果を投稿しました。 結果は、 116位と大幅にランクアップしました!! コード自体は掲載しませんが、モデルはLightGBMのスタッキングです。 文字列のベクトル化・次元削減、日付を年、月、日、経過など細かく特徴量エンジニアリングも施しています。 いやー、今日は良い日です!!外は暑いけど。溶けそうな日差し。

        • No More Tears_v0.5

          v0.5です。制作は順調に進展中。 メロはマスキングしています。トラックの一部のみ公開です。

        • 固定された記事

          方針が

          今日の楽曲制作は捗りました!! ただ、音楽生成AIのように自然言語でのプロンプトが的確であればイメージに沿った楽曲を生成してくれるサービスと競合できないなという考えに振れています。 つまり予定していたイベントやYouTubeにおいての楽曲使用権の販売です。 もちろん今後もこのビジネスのニーズは一定数残るでしょうが、それはアーティスティックなブランディングがあればという条件下においてでしょうね。 かつての宮廷音楽家のような稼ぎ方になっていくのは割と想像に難くない。 ま

          リミッターのゲインで

          メロを書いていました!良い感じの仕上がりです! マスターのプラグインも調整です! 不可思議なサチュレーションの原因も、最終段のリミッターのゲインで8dBくらい持ち上げていた事でした。 自分では記憶が全く無いのですが、初期設定のゲインは0なので、どこかのタイミングで自分でそうしていたのでしょう。 これで揺れの問題も解消しました! あと、補正系をSSLのEQに切り替えました。もちろんアナログモードはオンです!

          リミッターのゲインで

          兆し

          よく転機の前兆の一つとしてモノが壊れたりすると言います。 私の場合、壊れはしていないのですが、長年愛用してきたMacが、スペック的に楽曲制作の使用に耐えられなくなり、また今夏でサポートが切れます。 なので、故障とかではありませんが、引退せざるを得ない状況です。 まぁ、よく働いてくれました。何作品この愛機で作ってきた事か… 他にも人生の転機の前兆サインはあります。 人間関係とかで親しくしていた友人にブロックされたり、何が大切なのかという価値観もガラリと変わりましたし、

          ACのパラメーター

          マスター初段のACのドライブですが問題ないようです。 MP3に変換すると意図以上に歪みますね。 これは一体どう対処すべきか…うーん。 コーデック・ツールで確認しながらパラメーターの調整が必要かもしれません。 そんなに深くはないんですけどね。 なかなか手強い。笑 たかだか仮のマスター・チャネルの設定ですが思いのほか拗らせています。

          ACのパラメーター

          導かれて…

          私は神さまに導かれている。 今朝電話でお母さんに話したのですが「私もそう思う」と。 田坂先生ではないけど、すべては導かれている。 先日、無性に神社に行きたくなり、またその近くに行く用事があったので参拝してきました。 参拝を済ますと、それまで曇っていた空が急に晴れてきました。 またその日、落ち込んでいるのが馬鹿馬鹿しくなるような出来事もあり… 何かやはり大きな力に包まれているなと。 ただ、そのチャネルの周波数に私がまだ上手くレゾナンスできていないだけかもしれない。

          A New Day Has Come.

          朝陽が窓から差し込み今日も朝から晴天です。 早朝から鍵盤の前に向かうも一向にアイディアが降ってきません。 うーん。 どういった方向性で音符を書けば良いのかも定まらず… 焦らずじっくり時間をかけて練り上げようと思います。 また、まだ仮のサウンドですがドライブの値も深いような… もう少し安定させた方が良いかもしれません。 さて、昨晩は不調でゆで卵を食べただけなのでさすがにお腹が空いてきました。 朝食にします!!

          心身疲労

          心身の疲労が激しいです。 動けない… 今日は暑かったので、夏バテみたいなものもあるかもしれません。 無性に水分を欲しています。 そして血が薄まって酸素量が減ってという定番のパターン。笑 けど、やはり就活の空振りが最大の原因ですね。 この会社の社員が美辞麗句ならべた論文を上げていたけど、嘘じゃん。 まあ、よくある話だよね。 こうなれば良いのに的な理想論をさも社の方針のように作文してな。 よく言うよ…空いた口が塞がらない。

          修正

          ロジックの設定に問題があり、それらの修正をしていました。 これで問題ないと思います。 ちょい冷や汗をかきましたけどね。 実ディレクトリではなくシンボリックリンクなので恐らく大丈夫と思います。 コンテンツへのルーティングが難ありなDAWだなと… そろそろスタジオ・ワンに本格的に移行した方が良いかも…

          No More Tears

          このラフスケッチをどういった方向にするか思案中。 なかなか描けない状態が続いています。

          inner peace

          月曜日の朝。 今日は数日ぶりに楽曲制作に浸ろうと思っています。 少し時間を置いたので感性は戻ったかな? まだ方向性は定まらないですけどね。 色々と重圧のかかる日々が続きましたがそれももうお終い。 要らない人間関係や物などを捨て去ると何だか心が晴れやかになります。 知らず知らずのうちに余計な荷物って増えていくものだなと思いますね。

          軽微な修正

          昨日仮完成したDjango + ReactによるToDo管理ツールにつき、軽微な修正を行いました。 私の構想ではトレロ風にタスクをタイルに収め、そのタイルをドラッグ&ドロップで任意の日付けに移動できるというものです。 なかなか道のりが長い…今日はまた食欲もなく落ち込んでいます。 求人がないのだから、やはり就活は無理かな… まだ悩んでいます。

          WEBアプリ仮完成

          Django + Reactのタスク管理ツールがひとまず実装でき仮完成しました! 3日かかりましたが無事に動いてくれましたね。笑 この歓喜の時間がプログラミングの面白さです! さて、もう寝ます。