アラサー会社員の徒然書き連ね。吸ったエンタメと美味しいものに出会った話をメインに日常多…

アラサー会社員の徒然書き連ね。吸ったエンタメと美味しいものに出会った話をメインに日常多めのnoteをのんびり書いてます。書籍・漫画・ラジオなどが生きがい。

最近の記事

  • 固定された記事

振り返り自己紹介

何本か記事を書き記してきたけど、改めて自分について振り返る。仕事でもプライベートでも文を書くことは好きで、個人的に人生の岐路に立ってる感覚があったのでそのアウトプットとしてnoteに記し始めた。 文を書くことは好きだと一口に言っても、書きたい内容によって得手不得手があることを痛感してる。仕事・プライベートで起こったことで考えたこと・感じたことを言語化できる習慣を今後も続けていきたい。 ⚫仕事について 広告系の会社に新卒で入社して、昨日を以て6年目に突入。6年目という数字

    • 【吉祥寺】ハモニカ横丁でランチを

      この前、大学時代の9割を過ごした吉祥寺へ遊びに行きまして。 やっぱりハモニカ横丁の雰囲気いいな〜~~!!!てなったわけです。 ハモニカ横丁は、JR吉祥寺駅北口をでて横断歩道を渡ったらすぐあります。狭い路地に個性ある飲食や雑貨の店舗が所狭しと並んでるんです。 最初は飲み屋街のイメージと足を踏み入れるハードルが高い感じがあったんで、縁遠いエリアでした。 けれども、ひょんなことからサークルの先輩にランチを誘ってもらえてするりと足を踏み入れてた自分がいました。「ランチ食べれるお

      • 月末処理後スーパーでのアラサー社会人3行日記

        月末処理でヘロヘロになった足取りで、営業終了20分前のスーパーに滑り込んてアイス売り場で立ち止まる。 チョコサンデー、ピノ、スーパーカップにハーゲンダッツと色鮮やかなパッケージがずらりと並んで輝いてるけれど、迷わず手を伸ばしたのは「牧場しぼり バニラ味」。 目移りせずにさっぱりとした味で5月最終日を締めたいと思ってしまった自分がいつの間にか大人舌になってたことを知る金曜の夜。 5月お疲れ様でした。

        • 【月報】真の5月noteまとめ

          麻雀やりつくしたので書きます! 月末処理しなきゃ!の意識はあったんですが、5月最終日だってことはあんまり実感なくて。なので、Xのタイムラインみて月報の文字みて「月報か!、!!!てことは月の終わり!?」になってました。びっくり。 月の初めにあったゴールデンウィークがもう遠い昔のようです。 ●29歳になりました!誕生日を迎えて無事に歳を重ねました! 幼馴染と未だ「20代あと一年とか信じられん」な会話をします。気持ち的にはまだ学生なんですけど、毎年来る誕生日に「もう違うんやで」

        • 固定された記事

        振り返り自己紹介

        マガジン

        • ⚫お仕事を振り返るゆる週報
          27本
        • ⚫真のオススメnote
          39本
        • ⚫月報/エンタメ月報まとめ
          28本
        • ⚫真の#1ヶ月書くチャレンジ
          30本

        記事

          【宣言】寝るまでnoteを読む時間にします!

          タイトルのとおりです。 寝るまでnote読む時間にします!帰宅するとポンコツになるので、寝る時間まで風呂入ったりしつつも麻雀するかYouTubeみるか、note書くかみたいな過ごし方なんですよ。 なので、他の方が書いたnoteを読みたい!と思いつつもなかなか機会を逃しての今日です。 「読むぞ!!」の気持ちが高まってるので宣言しておきます。 お昼休みとかにXのタイムラインを眺めてるといろんなnote書きました!のお知らせやnote公式がおすすめする作品が流れてくるんです

          【宣言】寝るまでnoteを読む時間にします!

          人生の中で好きなテレビドラマトップ5を永遠に考えてる

          ここ1ヶ月くらいずっと考えてるんです。 この人生の中で好きなテレビドラマトップ5に入る作品はなんだろな、って。 ことの発端は、4月に出演させていただいた「こたつラジオ」まで遡ります。 パーソナリティーのみずのさんとテレビドラマの話題になりまして、こう投げかけられられたんですよ。 「これまで観た中でのトップ3あったら教えて」 普段の私なら「えっと〜」てなるはずが、「ありますあります!」と一呼吸置かないで息を吸うように3作品上げたんです。 幼心に影響受けまくって、再放送あ

          人生の中で好きなテレビドラマトップ5を永遠に考えてる

          土砂降りのアラサー社会人3行日記

          「このくらいの雨なら大丈夫だろう」と高を括って傘を持たずに外に出ると大抵土砂降りに見舞われてびしょびしょびしょのご帰宅ばかり。 今日はレインブーツにでっかい傘を持って雨でもなんでも来い!なスタイルでいたのに、傘もさせないほどのとんでもない風とどしゃどしゃ振りな雨。 お気に入りの傘を犠牲にしたくないと決心してずぶぬれびちょぬれで帰宅してすぐ入った湯船が身体の芯まで身にしみたまだまだ週末が先な火曜日の夜。

          土砂降りのアラサー社会人3行日記

          就活控える学生時代にやっといて良かったこと3つを思い出した

          仕事柄、6月1日が近づくと「そろそろインターンシップ解禁か…」とソワソワと準備を進めるんです。 その間ですが、ふとインターンシップに参加しようとしてる当時大学生だった自分を思い出すんですよね。 思い出してく中で「あれやっておけば良かった〜」と後悔は上げだしたらキリがありませんが、少なからず「やっといて良かった〜!!」なトピックもあるもんです。 今日は「やっといて良かった〜!」な話をさせてください。 ●やって良かったことその1:書ける漢字の学び直し大学3年に学年が上がっ

          就活控える学生時代にやっといて良かったこと3つを思い出した

          【5/13,20の週】お仕事振り返るゆる週報

          5月に入ったばっかり!と思ったらもう折り返し地点も過ぎてしまってそろそろ6月…となかなかな時間の速さに驚愕しております。 一日やりたいことは少しでもやれるようにしていきたいものです。その記録のための5年日記を活用して生きていきます! そんなこんなでここ最近の出来事をまるっと振り返っていきます! Q.コンディションを絵文字で🙂🤔 仕事の波はだいぶ穏やかだったウィークでした。その分、時間たっぷり「思考」して「実行」できたように思えます。 仕事をするにあたって、「思考」と

          【5/13,20の週】お仕事振り返るゆる週報

          生活をトントン、と整える

          昨日までのわたしの生活って、床に大量の資料がバサーーって散らばってる状態でした。 どうしても一日の8割を占めてる仕事に体力も集中力も持ってかれるので、もうもうもぬけの殻なんです。 なので、定期的に散らばった紙をトントンと揃えるように生活を整える日を入れるようにしてます。 おうちご自愛モードとはちょっと違います。まだ何かをする元気がある状態です。元気がないとそもそもの生活を整え直せないので。 おうちご自愛モードはこちら▼ 8時間ぐっすり寝たら元気になったので、どんどん

          生活をトントン、と整える

          気ままにお散歩に出かけたい

          お散歩に行きたい!!!!!!最近の気候がちょうど良くて外に出たくないですか? 時間さえあれば寝ていたいオタクなんですけど、この5月のいい感じに穏やか〜な気候だと思わず飛び出したくなっちゃうんです。 明日明後日は、何も予定を入れずな2日間なので、お散歩したい欲がでっかいです。本も読みたい欲と同じくらいお散歩したいです。 歩きたいです、歩かせてください…! 近年の夏は暑すぎるし、冬は何枚着込んでも寒すぎるし。そうなると4,5月の気候で思う存分外気を浴びておきたい気持ちにな

          気ままにお散歩に出かけたい

          noteはいろんなことを教えてくれる

          1年ほどnoteに入り浸ってるワケですが、日々「そうなんだ!!」の連続でホクホクしてます。 学びや新しい視点がいろんな場所に散らばっていて、奥地に向かっても向かっても楽しい場所なのがnoteのすごいところだよな〜と思ってる次第です。 なので、最近「そうか!!!」と気づきもらえたnoteのお話させてください。 ●みんなどんどん本の話したらいいんだよ/ゆめい|ゆる書店員📚 読み終わって肩の力が抜けるってこういうことが!となりました。本の話って読後の感想だけじゃなくてい

          noteはいろんなことを教えてくれる

          じぶんの人生これからどうしよっかな〜を考える

          「人生どうしよっかな〜〜!!」 の「どうしよう」の部分を考えるきっかけになりました。 ブロガーのあんちゃさんによる会社員からどう考えて、行動してブロガーとしての今があるかがパッキリと具体的にわかる一冊です。 ブロガーになりたい!という訳では無かったんですが、「自分の人生」をどう切り開いていったのかを知りたかったんです。 どの章も赤裸々に書かれてて良いパンチを貰った、そんな感じです。 ブロガーのあんちゃさんによる会社員からどう考えて、行動してブロガーとしての今があるか

          じぶんの人生これからどうしよっかな〜を考える

          今日は眠たい日!!なので潔く寝ます!!

          今日は眠たい日!!なので潔く寝ます!!

          もしかして:活字が読みたい気分…?

          初めてかもしれないです。 「か、活字が読みてえ…!」の気持ちがムクムク湧き上がってる月曜の夜です。 というのもここ最近、朝起きてから10分ほどもそもそ読書しておりました。そんで今日ついに読み終わったんです。 著者の新卒入社した会社員を辞めて、好きなことを見つけた先にあったブロガーとして生きてくために実践したこと・マインドがぎっちり詰め込んだ一冊です。 たまたま本紹介のnoteで見つけまして、どんな生き方されたんじゃろかと興味本位で読み始めたんです。「ギクッ」となったとこ

          もしかして:活字が読みたい気分…?

          radikoのタイムフリーいつ聴く問題の自分の最適解が分かったかもしれない

          radikoのタイムフリーにいつも助けられてます。 タイムフリーとは、放送日から1週間以内であれば無料でいつでも聴ける大変便利なradikoの機能です。 リアルタイムで聴ける分には全然いいんですけど、どうしてもという時は時間を見繕ってタイムフリーを使ってます。 ただ、タイムフリーには条件があるんです。「1番組につき再生スタートしてから24時間以内に3時間のみ」聴くことが出来るんです。 暇さえあればラジオを聴いてる側としては、毎週「タイムフリーどのタイミングで再生すれば満

          radikoのタイムフリーいつ聴く問題の自分の最適解が分かったかもしれない