見出し画像

【春旅】the end of something is the beginning of something else 2024.05.04


ワタシが大好きなコトバのひとつ。

The end of something is always the beginning of something else. (モノゴトの終わりは、いつでも、他のなにかのはじまり)


大学生の頃かな?、このコトバをはじめて聞いたときの衝撃。
そっか…終わりは、終わりじゃないんだ。。終わりは、はじまりなのか。。。
と。


なので、今回の6週間が終わり、日常生活に戻ったとしても、
きっと、なにかがはじまってゆくはず。



今日のワタシが、なんだかいまひとつ重たかった理由が、いま分かった笑!
きっと、ふてくされてたんだわ、ワタシ😆😆😆

まるで、子どものように。
夏休みが終わってゆく時の、不機嫌な子どものように。
日曜日が終わってゆく時の、あのちょっと切ない感じのように。

終わってゆくのが淋しくて、…なのか、まだ整理ができきれていないまま、
ちょうど明日は5/5、立夏を迎えることとなり、
半ば強制的にエネルギーが切り替わってゆく、というのか。。


…ふてくされの一番の原因は、
朝、二度寝をしたことだな笑。
多少眠くても、朝最初に目が覚めたら時に、朝日とともに起きるべし。。
次に起きたら朝9時過ぎで、なんというか、損した気分に笑。
ま、、旅の疲れ(飛行機最終日の移動もえげつなかったしw)もあるのでしょう。

当初の予定よりも数日早く帰国してよかった!
この新緑の季節、初夏の季節を、
いまの馴染ませの期間に、味わっておこう。
世間はGW真っ只中でし。。笑

(白馬村内、かなり混み合っている。
コロナ以前よりもはるかに、GWの観光客がお越しになっている様だ。村としてはありがたいこと)


太陽、めちゃ力強い


白馬村も美しい。
新しい生命のエネルギーや輝く太陽のエネルギーに満ち溢れている。



さて。

これまでの旅の記録、お読みいただきありがとうございます。
この46日間に、
まさに、春から夏へと、季節もめぐってゆきました。(白馬村はまだ冬でしたので、冬から初夏へ)

今回の期間で、
下書きのまま、止まっている旅の記録も多々あり笑。
機会がありましたら振り返りの投稿をするかも。。しないかも。。笑

お読みいただき、フォローいただき、どうもありがとうございます‼️
これからもどうぞお付き合いくださいませ☆


旅のような毎日を。
気づきの多い毎日を。
挑戦ある毎日を。


みなさんの毎日が、
これからも、笑顔あふれる、素晴らしい日々となりますように。

いつもありがとうございます!
愛と光と感謝を込めて💫


読んでくださり、聴いてくださり、どうもありがとうございます!いただいたサポートは今後の活動費につかわせていただきます☆