acco

はじめまして!アンガーマネジメントコンサルタントの酒井あきこと申します 【モヤモヤする…

acco

はじめまして!アンガーマネジメントコンサルタントの酒井あきこと申します 【モヤモヤする気持ち、そのままにしていませんか?】 私自身が子育ての悩みからアンガーマネジメントを始めて、気持ちが楽になった経験をお伝えしています! モットーは【笑顔で楽しく】です♪

最近の記事

娘の新生活から学ぶアンガーマネジメント③

アンガーマネジメントコンサルタントのaccoです ご覧いただきありがとうございます 最近とても静かな日々が続いています かれこれ1、2週間 娘たちからの苦情が来ていない、、、 私も忙しくしておりすっかり忘れていました 先日夫が仕事で東京へ行った際 ホテルが取れず娘たちの家に一泊しました 仕事帰りに新社会人の長女とラーメン屋へ ビールを飲みながら仕事の話を聞いて 翌日も朝が早いので帰宅し、早々に寝たそうです また新たな愚痴を持ち帰ってくるのではないかと 内心ヒヤヒヤ

    • 娘の新生活から学ぶアンガーマネジメント②

      アンガーマネジメントコンサルタントのaccoです ご覧いただきありがとうございます 二人の娘が同居を始めて二ヶ月が経とうとしています 世話したがりの母に育てられ 2〜3年間の一人暮らしを謳歌してからの同居 たとえ姉妹であっても揉め事が起きるのは想定内 夏までの期間限定 どうか平穏に過ぎてくれ〜 少し離れた名古屋から毎日祈っている私です 《苦情》は忘れた頃にやってきます 同じ案件でも 捉え方は二人それぞれ違い 普段我慢している怒りや 「〜に違いない」という思い

      • 娘の新生活から学ぶアンガーマネジメント①

        アンガーマネジメントコンサルタントのaccoです 大変ご無沙汰しておりました(・・;) ご覧いただきありがとうございます 今春から娘2人が一緒に暮らし始めました 事情があり4ヶ月間の限定ではありますが 新社会人と学生 これまで1人暮らしをしてきた者同士 はたして平和に暮らせるだろうか、、、 私の心配は尽きません 怒涛のような引越の手伝いから戻り 2人から聞こえてきたのは 「夜遅く帰ってきたらご飯が置いてあって感動した」 「留守の間、洗濯や片付けをしてくれていた」

        • ただの物分かりのいい人になっていないか

          アンガーマネジメントコンサルタントのaccoです ご覧いただきありがとうございます アンガーマネジメントを始めて3年(まだ3年) 怒りの感情のコントロールはできるようになってきました 以前のように 感じるままに怒りの言葉を放ったり 悶々と心の中で怒ったり はほぼ無くなり 怒りが湧いてきたら 『はい、今度はどうなさいました?』 まるでお医者さんになったかのように 自分で自分を問診するイメージ =自分の気持ちと向き合っている 私にとって これって《怒る必要あるこ

        娘の新生活から学ぶアンガーマネジメント③

          怒りは自分を守るために必要なこと

          アンガーマネジメントコンサルタントのaccoです ご覧いただきありがとうございます 先日、愛犬くうが姉の腕に噛みつく事件が起きました 姉はあまりの痛さに、しばらく目も開けられず話もできませんでした 5歳になるくうは、とても穏やかな性格で 今まで一度も噛んだことがありません 今まで見たことがない姿に 私はショックのあまり首が数日間動かなくなりました あの時、明らかにくうは怒っていました 車の後部座席にキャリーを乗せ姉を迎えにいき 助手席に乗りこんできた途端 後ろから飛

          怒りは自分を守るために必要なこと

          《いまそこに意識を向けない》は魔法のコトバ

          アンガーマネジメントコンサルタントのaccoです ご覧いただきありがとうございます まだ起きてもいないことを想像して 不安な気持ちになることはありませんか? 『講座を開いてもお申し込みがなかったら、、、』 コーチングを学びはじめたばかりの私は よくこう言っていました 『もしそうなったら、どんな気持ちになるの?』 と感情専門コーチの先生から聞かれます 『情けないし、恥ずかしい 会場を貸してくれた方に申し訳ない』 先生は少し不思議そうな表情で 『そう感じるんだね、、

          《いまそこに意識を向けない》は魔法のコトバ

          《私の思い込みかもしれない》と疑うことからはじめよう

          アンガーマネジメントコンサルタントのaccoです ご覧いただきありがとうございます 通りすがりの人が『ちっ💢』と舌打ちしたら みなさんはどう感じますか? ⑴『なによっ!?』と思う人 ⑵『このひと、怒ってるんだなぁ』と思う人 ⑶全く気にならない人 そして ⑷『わたし、何かした、、、?』としばらくドキドキする人 私は迷うことなくタイプ⑷です😂 何も心当たりがなくても A.出来事 B.解釈(無意識な時もある)→ 認知 C.感情 (ABC理論と言うそうです) B認知は人

          《私の思い込みかもしれない》と疑うことからはじめよう

          【過去の記事から】私がアンガーマネジメントをはじめて起こった変化3・4

          アンガーマネジメントコンサルタントのaccoです ご覧いただきありがとうございます 過去の記事のご紹介 今回は 私がアンガーマネジメントをはじめて起こった変化3・4です 最後までお読みいただきありがとうございました

          【過去の記事から】私がアンガーマネジメントをはじめて起こった変化3・4

          学校の先生も《叱り方》で悩んでいた

          アンガーマネジメントコンサルタントのaccoです ご覧いただきありがとうございます 先日、小学校の先生向けの研修に登壇する機会をいただきました 娘が小学生だったのは10年以上も前のこと 今どきの小学生って? 今、先生が日々どんなことで困っているのか分かりません ご依頼をいただいたからには よりお悩みに沿った内容でお伝えしたい そこで私は事前にアンケートを取ることにしました 怒りの感情に関する悩みはあるか?それはどんな場面か? 児童を叱る際、難しいと感じるのはどんな

          学校の先生も《叱り方》で悩んでいた

          【過去の記事から】私がアンガーマネジメントをはじめて起こった変化1・2

          アンガーマネジメントコンサルタントのaccoです ご覧いただきありがとうございます noteをはじめて1年と1ヶ月 思うままに書いてきた記事も55本に。 スキをくださる方がいるからこそ続けてこられました 改めましてありがとうございます 一年前の記事を見返すと気恥ずかしくもありますが アンガーマネジメントを学びはじめて間もない 素直な気持ちも綴られています これから時折 過去の記事をご紹介させていただきたいと思います よろしければお付き合いください(^ ^) 今回は 私

          【過去の記事から】私がアンガーマネジメントをはじめて起こった変化1・2

          お店でイラッとした時の私の対処法

          アンガーマネジメントコンサルタントのaccoです ご覧いただきありがとうございます 品揃えが好きだけどあまり足を運ばないお店があります かれこれ10年以上も前から、たった1人だけ苦手な店員さんがいるからです テキパキさんですが、品物の扱いが雑で レジでのやり取りも言葉がきつく こちらまで追い立てられているような気がするのです 違う列に並べばいい話ですが 気がつけばそのレジに並んでしまい 対応に毎度モヤモヤしながら帰ってきます 先日も半年ぶりにお店に行き 並ぶ際、遠く

          お店でイラッとした時の私の対処法

          無意識の色メガネをずらしていきたい

          アンガーマネジメントコンサルタントのaccoです いつもご覧いただきありがとうございます ご挨拶が遅れましたが、2024年もどうぞよろしくお願いいたします 今日は成人の日ですね 我が家の次女も成人の日を迎えました 毎年テレビで紹介される北九州の派手な衣装 今朝の番組でその呉服屋さんが特集されていました 昨年パリのファッションショーで披露したところ 外国人から大人気だったそう 外国人は色メガネで見ないから、、、 衣装そのものを見て評価してくれるんです 《はっきりと覚え

          無意識の色メガネをずらしていきたい

          『お母さんの娘なのにアンガーマネジメントができていなかった』

          アンガーマネジメントコンサルタントのaccoです ご覧いただきありがとうございます 帰省している娘2人と近所で忘年会をしました 夫は同窓会で不在だったので女3人の話題は恋バナ 普段聞けない分、耳をダンボ(←死語)にして聴き入ります👂 アンガーマネジメントを学びはじめて間もなく3年 まずは自分自身ができるようになろう 次に、家族に伝えていけたらいいなと考えていました だからと言って、頼まれてもいないのに テキストを片手に家庭で講義するつもりはありません 自分事として興味

          『お母さんの娘なのにアンガーマネジメントができていなかった』

          時を超えて届いた祖父からのXmasプレゼント

          アンガーマネジメントコンサルタントのaccoです ご覧いただきありがとうございます 《こちらは昨年のクリスマスに投稿した記事に加筆したものです》 これは私にとって不思議な出来事でした お盆に母と一緒にお墓参りに行き 帰りに実家に寄りました すると母から 「引き出しを整理していたら、出てきたんだけど」と 赤い布の袋に入った物を渡されました 「じいちゃんから あなたにって渡されていたんだけど なんで私が預かっていたのか覚えてないの』 それは 外国製のオルゴール 祖父は

          時を超えて届いた祖父からのXmasプレゼント

          3つの良いこと〜Three Good Things

          アンガーマネジメントコンサルタントのaccoです ご覧いただきありがとうございます 一日の終わりに 今日あった 嬉しかったこと 楽しかったこと 有難いなぁと感じたこと を毎日3つ書き出しています 《Instagramのストーリーで毎晩upしています♪》 アンガーマネジメントではハッピーログと呼んでいます 以前noteにも書きました 特別な日ではない普通の一日の中で 良いことを1つではなく3つ見つける 例えば ✨サプライズで誕生日を祝ってもらった ✨宝くじが

          3つの良いこと〜Three Good Things

          その怒り、何℃くらい?

          アンガーマネジメントコンサルタントのaccoです ご覧いただきありがとうございます 昨日アンガーマネジメント入門講座を開催しました 私の講座には子育て中の主婦の方が参加されることが多いのですが 今回はアンガーマネジメント協会のHPからのお申し込みもあり 《アンガーマネジメント協会のHPには全国で開催される講座情報が掲載されています》 ・仕事をバリバリとされている管理職の方 ・娘と変わらないくらい若い世代の方 ・思春期のお嬢さんがいらっしゃる方など 様々な立場でのお悩

          その怒り、何℃くらい?