小口潤一郎 〜経済と社会を語る〜

本名です。経済、社会を語ります。釣りとバイクが趣味です。スキーも趣味でしたが、大けがを…

小口潤一郎 〜経済と社会を語る〜

本名です。経済、社会を語ります。釣りとバイクが趣味です。スキーも趣味でしたが、大けがを二度してしまい、やれなくなりました。フォロバ100%します。 YouTubeチャンネル開設しました。 https://youtube.com/@user-xz2qe1mb4e

最近の記事

フォロワーが800人を超えました!皆様本当にありがとうございます!次は900人を目指して頑張っていきたいと思います!写真は今年釣った56センチ、2.7キロのバスです!

    • MMT否定派、緊縮派の言うモラルハザードって何だ?バイオハザードの新作か?

      noteにあるとある記事にて、「日本全体に蔓延する「低金利モラルハザード」よりはマシ。「お金」がタダで調達できると信じている方がどうかしている。」という文言がありました。他にも「インフレで進む淘汰≒新陳代謝」なる表現もしていました。 真っ先に思ったのは… 低金利モラルハザードって何?バイオハザードの新作ですか(笑)?Tウイルスでは無く低金利ウイルスでもばら撒かれているのでしょうか(笑)? 冗談はさておき、今回の記事の人に限らず緊縮派やMMT否定派は良くモラルハザードなる謎の

      • 再アップ 積極財政への転換は必ず来る!〜転換されたとある2つの業界の話 その②〜

        今回は以前、金額設定していた記事の再アップになります。金額設定すると買わないとコメント出来ないためです。元記事の設定が外せませんでしたので再アップします。内容は経済とは関係無いように見えますが、転換点は必ず来る事と、専門家がいかにして間違え騙されるのか、それと経済学者が他分野でいかに人を振り回すのかも分かるかと思います(笑)あと申し訳ありません。今回の記事長いです😫 今回の転換された業界とは… スキー業界です!今回も業界話で経済の話からは逸れるような感じにはなりますが、ど

        • 「税は財源では無い」→これ重要です!

          noteで「税は財源では無い」…だなら何?というタイトルの記事を見つけました。なので、「税は財源では無い」ことの認識がいかに重要かを書きます。 まず、元になった記事の認識では… ・税は財源であろうがなかろうが徴税額は減らない ・歳出が租税であろうが通貨発行であろうが金に色は無いので租税も通貨発行もどちらも同じ。 ・上記の理由から財源が何かを区別する意味がない。 ・「税が財源では無い」という反常識の言葉に酔って思考が停止している。 と言うような事を主張しています。これを読ん

        フォロワーが800人を超えました!皆様本当にありがとうございます!次は900人を目指して頑張っていきたいと思います!写真は今年釣った56センチ、2.7キロのバスです!

          主流派経済学は完全終了か?〜ジンバブエは兌換紙幣を導入!なのに流通しない!?MMTなら説明できます〜

          ニュース等を見ていたら多くの人は「大変だね…」で終わるくらいのニュースと思いますが、私としては結構衝撃でしたし、このニュース… 主流派の経済学、完全詰みじゃないか?と思える記事だったからです。 詳細内容は上記リンクを参照願います。ざっくり何を言っているかと言いますと… ・ジンバブエはハイパーインフレになりジンバブエドルは紙屑同然となり2015年に廃止 ・以後、ドルや円、ユーロ、元、ランドと言った他国の通貨を採用し、複数外貨制の国になった。 ・今年の4月に新しい自国通貨を

          主流派経済学は完全終了か?〜ジンバブエは兌換紙幣を導入!なのに流通しない!?MMTなら説明できます〜

          積極財政、MMT否定派は物事を関連付けて考えられないのかも…

          先日、YouTubeでたまたま上がって来た動画がありました。MMT批判の動画でしたが、それを見てふと思いました。積極財政やMMTを否定する人達は物事を関連付けて考えられないのでは?と思い、今回の記事を書きました。 例として「政府の負債は国民の資産は間違っている」という主張があります。普通に考えてどの辺が間違ってるの?となりますが、これを主張する人はこう言います。 瞬間的には正しいがインフレが起きるので資産が目減りする!という主張をします。一見それっぽい反論ですが、これ反論に

          積極財政、MMT否定派は物事を関連付けて考えられないのかも…

          いわゆる国の借金は増え続けるものです!むしろ増えないこのほうが不健全!

          未だに財務省が「クニノシャッキンガー」のプロパガンダを行い、ネット上でもそれに賛同している方がいます。なので、今一度「国の借金」…正しく言えば政府の債務残高は増えて当然の理由をお話しします。 そもそも日本で流通している通貨「円」ですが、誰が制定したのでしょうか?当然… 政府です!そして、今日本で言われている国の借金ですが、何の通貨を借りているかと言うと… 円になります!これがドルのような海外通貨であれば話が違って来ますが、日本政府の債務は「円」で行われています。さて、円

          いわゆる国の借金は増え続けるものです!むしろ増えないこのほうが不健全!

          租税貨幣論が示すとある真理〜受け入れ難い理由がここにある〜

          一つ前の記事で租税貨幣論(国定信用貨幣論)について解説しました。その記事のコメントで租税貨幣論を否定しているブログの記事を紹介して頂きました。詳しくは一つ前の記事を参照願います。その否定記事では貨幣が負債である事に違和感を持っていました。曰く、負債ならば誰の負債なのか?誰に返済するんだ?という風にです。 通貨である日本銀行券は借用証書になります。しかし、この借用証書を持って日銀に行った所で何か別の物が出てくるわけではありません。ちなみに兌換紙幣時代は金(ゴールド)と引き換える

          租税貨幣論が示すとある真理〜受け入れ難い理由がここにある〜

          租税貨幣論(国定信用貨幣論)について、今一度解説します。

          過去に何度か記事にしてはいますが、今一度、解説していきたいと思います。 租税貨幣論、もしくは国定信用貨幣論とは何か?ということですが、端的に言って我々はなぜ、日本円(各国の自国通貨)を使うのか?という問いに答える理論になっています。 金本位制だった時代は兌換紙幣と言って、金(ゴールド)との引き換えが約束された通貨でした。ところが今は管理通貨制度の元、不換紙幣と言われる金との裏付けが無い通貨が使われています。なので現行の1万円札は原価24円の紙切れでしかありません。それでも

          租税貨幣論(国定信用貨幣論)について、今一度解説します。

          MMT インフレには種類があり、原因は千差万別!それぞれに応じて対応しなくてはならない!

          とある所でやりとりしていて、未だにインフレには種類がある事を知らない人がいるんだなと感じ、今日はその事について書きます。 インフレとはインフレーションの略で膨張するという意味を持ちます。物理学だと宇宙が大きくなる様を宇宙のインフレーションと言ったりします。経済の場合は物価の上昇を意味します。つまりインフレには種類があると言った場合… 物価上昇の仕方には色んなパターンがある!と言った方が理解しやすくなります。 色んなパターンがあると言っても基本はこの3種類になります。 ①

          MMT インフレには種類があり、原因は千差万別!それぞれに応じて対応しなくてはならない!

          MMT Q&A 答えるのが比較的難しい批判にお答えします!

          MMT(現代貨幣理論)に対する批判への回答集を作成しました。今回は財政破綻とかハイパーインフレのような低レベルな批判では無く、突かられると一瞬回答に戸惑ってしまうような高難易度の物を挙げてみました。ネット上で議論になった際にお使い頂ければ幸いです😁 Q:財政に対する制約が無いなら発展途上国だって財政出せるじゃないか?A:MMTの冒頭にあるようにインフレ率の許す限りとあるように、発展途上国は供給能力が低いので、すぐに限界に達する!良く発展途上国を引き合いに出す人がいますが、基

          MMT Q&A 答えるのが比較的難しい批判にお答えします!

          フォロワー数が777になりました😊さらにフォロワー数が増えるように記事更新頑張りたいと思います💪

          フォロワー数が777になりました😊さらにフォロワー数が増えるように記事更新頑張りたいと思います💪

          MMTをやる!MMTをやっても…こういう表現をする方はどんな人でも無知を晒しています!

          良く「MMTをやると…」みたいな表現を使う人がいます。これを使う人は大抵否定派の方です。そもそもMMTというのは… やる!ものでも、する!ものでもありせん!基本的に現象の説明です。仮にやるとするという言葉を使うのなら… 世界中で「やっている」ものになります!ちなみに否定する人が使う「発展途上国は?」とか「ギリシャは?」と言った国々でも同じです。否定派の言い方をすれば「やっています」では、なぜ我々が「そういった国は違うでしょ?」と言うのは正確にはこういう意味になります。

          MMTをやる!MMTをやっても…こういう表現をする方はどんな人でも無知を晒しています!

          MMTは陰謀論でも無ければ、トンデモ論でもありません!極めて常識的な理論です!

          令和六年能登半島地震に被災された方にお見舞い申し上げます。1日も早い復興を祈っております。 ここ最近、noteの記事でMMTを陰謀論もしくはトンデモ論のように扱っている記事を複数見つけました。始めに言いますが、MMTは… 陰謀論でもトンデモ論でもありません!そもそもMMT、いわゆる現代貨幣理論はケインズ経済学が大元にあります。なので、基本はケインズ経済学です。MMTを陰謀論とか言う人はケインズを… 陰謀論やトンデモ論と言ってるのとほぼ同じになります。なぜMMTだけを陰謀

          MMTは陰謀論でも無ければ、トンデモ論でもありません!極めて常識的な理論です!

          今年一年お世話になりました。皆様良いお年を!

          今年一年お世話になりました。皆様良いお年を!

          既存の経済学はなぜ間違え続けるのか?〜投資家がMMTを否定しようとするわけ〜

          既存の経済学はずっと間違え続けています。なぜ間違え続けるのか?色んな理由がありますが、大元にあるのが… 需要と供給による価格の均衡だと考えます。この需要と供給というのは簡単に言えば、需要が多ければその分、価格が上がり需要が下がる。供給が多ければその分、価格が下がり供給が減る。やがて両者の一致するところで価格を均衡するという考えです。一見もっともらしいし、現に部分的にはそういった現象は起きています。しかし、この価格の均衡は実際のところ大きな見落としがあります。そのため、実社会

          既存の経済学はなぜ間違え続けるのか?〜投資家がMMTを否定しようとするわけ〜