sistermoon

51歳の時、急に不調に。原因はわからず。でも私自身は、覚醒したような体験でした。介護の…

sistermoon

51歳の時、急に不調に。原因はわからず。でも私自身は、覚醒したような体験でした。介護の仕事を20年近くやっています。 カードリーディング・数秘・アロマを使ったセッションをしています。 いつ何があってもおかしくない事もわかり、それからフラメンコを習い始めてハマっています。

最近の記事

これからだ!

5月が始まったと思っていたのに、 もう月末が見えてきました。 毎月、毎週、もはや毎日 「早いなぁ」と思いながら 生きている気がしています。 2、3年前から 「還暦・還暦」と言っていましたが、 まだまだの余裕がありました。 でも、 あと半年を切って、 なんとなくザワザワしています。 私の大好きな文筆家の服部みれいさんが、 『閉経からが人生だ』みたいなことを 仰っていました。 ふむふむ。 確かに。 私は、PMSがとても辛くて、 薬も飲まずにはいられないし、 吐き気まで起こ

    • 設定を決める

      服の好みは なかなか変わりませんが、 ある時から、 急にカラフルなものが着たくなりました。 黒色の服を着ない!とある時期に 決めたことがありました。 (今は、たまに着ています) 若い頃から、長い間、 時代というか流行というか。 モノトーンの服が多かったです。 その流れを汲んでいたのか・・・。 シンプル イズ ベストな 私の洋服ダンス まぁ、地味な色合いになっていました。 ところが、数年前から、 カラフルなスカートを買ってみたのです。 歳を重ねると、 華やかな色を着た

      • グラデーションに気づく

        若い頃は、 黒か白か!どちらかしかないような。 他の色は許せないような とんがっていた所がありました。 最近、気づいたのですが・・・。 あまり怒らなくなりました。 昔ほど。 腹も立ちません、本当に。 昔は、よく怒っていたし、 気になることが 多かったのでしょう。 歳を重ねると、 だいぶ、どちらでもいいという感覚が 強くなっているようです。 中庸さ、です。 有っても良いし、無くてもいい。 Aでもいいし、Bもいいね。私はAが好きだなぁ。 昔の私は・・・。 絶対、 Aだ

        • 年齢を忘れる時

          このnoteでは、 還暦前の気持ちを綴ろうと思って始めました。 最近の60代は、昔と違って、 若いし、ジャンジャン活躍されています。 定年・引退という言葉なんて、 最初から、ないみたいです。 それでも、ここに書いているように、 若い頃とは違う何か・・・ それと向き合い。あたふたしています。 時には、隠したり、 誤魔化せないか?と思ったり、 取り繕ったり。 ここに書くようになってから、 歳を重ねることも 悪くないなぁと思い始めました。 でも、若い方と話していると、 自

        これからだ!

          もう、降参です!

          今日は、「若い」ってすごいと言う話。 もう、分かり切っている事なんですけどね。 フラメンコを習ってほぼ8年。 年々、動けなくなっていることもあれば、 出来ていることもあります。 同年代の中では、 割と動けている方だ、と自負していました。 えぇえぇ、傲慢でした。 来月、イベントがあって、 それに向けて12人で踊る演目を 練習しました。 中学生、高校生という10代、 30代、40代の若手。 そして、50代、60代とバラエティー豊か! フォーメーションもつけて、 録画して

          もう、降参です!

          好きなものが身を助ける

          先日、かねてから 応援している韓国の俳優さんの ファンミーティングに参加していきました。 30代の俳優さんなので、 ファン層は若い方が多いのかな、と 思っていましたが。 60代オーバーの方も多いような気がしました。 何人かの方と お話ししたのですが、 同じようなコトを仰っていて、 「若い方ばかりかと思って・・」 ね。 幅広いファン層なんですよね。 全体でも杖を利用されている方も 多かったのですが、 お一人の方と、お話をしてみたら、 とても明るく捉えられていました。 こ

          好きなものが身を助ける

          意外と「今」を生きていない

          最近、衰えを感じる89歳の父。 10年前に母が休止して以降 ひとり暮らしをしている。 足腰が弱ってきていて、 人に頼りたい部分もあるが、 なんとか自分でやっていきたい、 のだなぁと思うところもある。 妹とゴミを 大々的に片付けたら、 まだ使えると 拾ってくる。 まぁ、まだやる気があるのは、 良いことだと思うようにした。 そう思わないと、 やってられないから。 人はコントロールできないけれど、 肉親となるとイライラするなぁ・・。 しばらく話を聞くことに。 しかし、内

          意外と「今」を生きていない

          歳は気になるけれど・・

          このnoteは、還暦前の年ということを 意識しながら描き始めました。 今は、60代がとーっても元気に見えますね。 とは言っても、 体力は落ちるし、 記憶力も危うい・・。 この先を不安をベースに考え出したら 止まらなくなります。 秋山義胤先生は、 自分で年齢を設定する!と言われていました。 お会いした時は、 設定19歳で、「息子に抜かれてしまった!」 と言われていました。 そう、設定次第! と、思っていたのだけれど、 すぐに忘れてしまう・・・。 数は、一つの目安でしかな

          歳は気になるけれど・・

          「お手伝い」が気持ちがいい

          定年後、 ボランティア活動にハマる人も 多いですね。 生きがいを見つけるのは なかなか大変です。 ボランティア活動なら、 気軽に取り組めそうなのかもしれません。 素晴らしいですね。 そういう視点で、 物事を見ていくと・・。 動物が好きな方なら、 保護猫や、保護犬の活動をされる方も いらっしゃいます。 子供の好きな方なら、 子育てに関することなど。 体を動かして、 心も豊かになるなら、 とても楽しい体験だと思います。 わたしは、 応援している人たちがいます。 この

          「お手伝い」が気持ちがいい

          歯医者選びが大事かも

          歳を重ねるのに、大事にすることは? と聞かれたら、 「歯と足」 と、答えます。 歯が悪くなると、 食事の楽しみも無くなるし、 あちこち、不調が出てきます。 やっぱり口から食べることが とても大事! 一昨年、歯が痛くなった時に、 近くの歯医者を探しました。 今までは、車で行く距離のところ。 歯医者さんを決めて来なかったので、 痛くなると、評判のいいところへ 通っていました。 その時々って感じで。 でも、主人が何年も通っている歯医者さんが とても丁寧で、 アフターケアもし

          歯医者選びが大事かも

          会いたい人には会っておこう

          閏日の2月29日 皆様、いかがお過ごしでしょうか? 気温差もあって、 体が付いていかないという方も 多いですね。 実は、今日は、 本来なら、友人と会っているはずでした。 でも、 その友人が体調を崩してしまって・・。 わたしは、雑用をこなせる日、となりました。 50代に入る頃から、 子育ての手の離れた友人たちと、 ありがたいことに、出かけることも 多くなりました。 飲み会や、日帰りの旅。 そして泊まりがけの旅行も。 まだ、計画してくれる友人がいたり、 誘っていただけるの

          会いたい人には会っておこう

          居場所は見つかってしまうもの

          自分の居場所がない、とか。 居場所を探す、とか。 聞きますね。 わたしも 居場所を探していた時も ありました。 居場所と聞いて、 何をイメージしますか? 学校、職場、部活、サークル・・・。 などの社会生活の一部を 担う場所にいると、 そこが居場所だと思いますね。 それも、素晴らしいことです。 でも、そこから卒業したり 離れたりすると、 自分の居場所がなく、 「自分には価値がない」 そんな気持ちになる方が 多いと思います。 わたしも 子育て中や、 病気をしたり、 職場

          居場所は見つかってしまうもの

          モノも記憶も

          子供頃は 記憶力は良かったのです。 特に、人の顔は、 一度お会いした方は、 必ず覚えていました。 それが・・。 最近は、本当によく忘れます。 むしろ、忘れないと、 前に進めないのかしら? と思うくらい、 覚えていることが、 重たくなってきているのです。 人の顔なんて、 間違えたら、失礼だから 「よく忘れます!」 といったていで、話すことが 多くなりました。 昔は、覚えていることが とても自慢だったのに。 宮崎駿監督も、 「忘れるから、作品を作る」 みたいなことを、仰って

          モノも記憶も

          怒らなくなってきた

          還暦イヤーも一月が過ぎ、 あと、10ヶ月でいよいと 還暦となります。 年齢のせいなのか、 最近、怒らなくなってきました。 仕事柄(介護の) 歳を重ねた方が、怒る場面は目にしていきました。 もちろん、理不尽に 怒られたこともあります。 体が動かなくなると、 口でしか挽回できないからなのかも、 と思ったりもします。 その怒られて、嫌だなぁと思う時。 そこに、何かがあるんですね。 ウッとなる自分に、 課題がある。 まぁほぼほぼ、その相手は自分なんですけどね。 そんな日々を繰

          怒らなくなってきた

          ちいさな満足

          自分が、歳を重ねて思うのは、 年長者が 全てをわかっているってことは、 有り得ない。 これは、ほぼ事実だと思う。 そういう場面を見ることも多く、 自分に照らし合わせても、 つくづくそうだなぁ、と感じています。 SNSを見ては、 人と比べては、 落ち込んだり、嫉妬したり・・。 そんな自分が許せなく、 全くひどいなぁと、嘆き悲しむ時もある。 人生には波があるので、 いいことばかりでは無いのは、 わかっていても、 なかなか立ち上がれない時もあります。 そんな時は、「ちいさ

          ちいさな満足

          体脂肪との戦い

          写真は、 オートミールと米粉と 有り合わせのナッツで作った クッキー?みたいなモノ。 これを、空腹時に齧ります。 お正月の間に、 ご馳走を食べたり、 お菓子やスイーツを いただくことも多くて。 ついつい、残さずに食べてしまう!! そのおかげで、 体脂肪がぐーんと増えてしまった! これはやばい兆候。 更年期を過ぎた頃から、 体脂肪が増えてきました。 となると、コレステロール値も増えて・・。 一度、体調を崩している『前科者』 血圧、コレステロールも 基準値が気になります。

          体脂肪との戦い