見出し画像

シェディング対策

『パクチー祭り』
~シェディング対策~

.

私がパクチーに辿り着いた
きっかけは畑の虫よけの為から
ヒットしたのが3年前

.

今はスパイスカレーが流行っていて
パクチーの存在は知っていたが…
自分で育てるとかまで思わなかった。

.

父まで農薬をかけてきた畑は
父がいなくなって2年
農薬は撒いていない。
たまたま隣集落のおばちゃんから
パクチーを植えたらトマトやその他野菜が
虫食いがなくなったし敷地内に入る
猪が来ない率が高くなったと聞いて
話していたら購入した種を分けてくれて
作ったのがきっかけ。

.

外食でスパイスカレーの上に乗っかっかってるのと自分で育てたパクチーとの美味しさの差が
あまりにも有りすぎて
敷地内の畑に行くとパクチーをちぎり
口に含むくらい美味しい😋
と去年は種を購入して
畑の四隅とか植えてリサーチしてる。

.

畑はパクチー祭り🤣

.

そして…
効能を調べると…
毒素のデトックスというフレーズに
シェディングを受けまくる私は
これも1つの対策になると
自らがモルモットリサーチ🔍️👓️。

.

パクチーには、「硫黄化合物」という有機化合物が多く含まれる。
硫黄化合物は、体内に溜まった毒素(水銀や鉛など)と結びつきやすく、毒素と絡み合ったまま体外に排出されるため、デトックス効果が期待できます。
.

更に…女性に嬉しい🎵😍🎵

マイクロダイエット(サニーヘルス株式会社)は、ダイエット情報発信サイトにて調査レポート『特徴は香りだけじゃなかった!パクチーの美容&ダイエット効果に注目』を公開した。そこで調査レポートからパクチーの隠れた能力「豊富な栄養素」「香り成分が女性ホルモンを整えてくれる」「デドックス効果」を紹介。

パクチーの主な栄養素であるβカロチンは、皮膚や粘膜を健康に保つ作用がある。目の健康や、美容・健康に役立つという。さらに美肌に働きかけるビタミンC、エネルギー代謝を助けるビタミンB1・B2も含まれ、ダイエット中に不足しがちなカルシウム・マグネシウムなども含んでいる。

そしてあの独特な香り成分には、抗菌作用や消化促進作用に加え、女性ホルモンのバランスを整える効果もあるそう。さらに「キレート作用」もあり体内に溜まった有害毒素を排出する力が高く、代謝がよくなりダイエット効果も期待できるのだとか。ちなみにパクチー以外でこの作用が強いのは、玄米、海藻、玉ねぎなどがよく知られている。

タイ料理のブームからパクチーが広く知れられることになったが、それ以外にもうどんやラーメン、パスタ、ポテトサラダにもよく合う。冷麺やそうめんの薬味にすれば、いつもの麺がエスニック風味に早変わり。キレート効果に期待しながら美容や健康にも役立ててみたい。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】

※食べ過ぎ⚠️

.

デトックスの為に食べているが…
虫対策を忘れていたが…
今はやっと自然と共存出来たから
虫も見方に付けてるので
対策とかもうどうでも良くなった🤣

.

野菜を食べるために虫対策するのは
人間同士でも有るように…
お金を得るために人間をコントロールする
と同じで…
私が今から想像する世界には
関係ない事だから
そこすらどうでも良いと感じるように
なった😆
やはり…
自然の力って人間ではどうにも出来ないんだ~‼️
って改めて気付けた田舎暮らし4年目。

.

#パクチー
#シェディング対策
#解毒作用
#たべれない人は溜まりすぎてる説
#合う合わないがある
#自分と向き合う
#食

宇宙一周ぶっ飛ぶくらいの… 『ありがとうございます(^人^)』