FIREしたもんぶらん

好きな人に名付けられた名前で好きなことを書くはず。 今は2023年の夏に緩徐進行1型糖…

FIREしたもんぶらん

好きな人に名付けられた名前で好きなことを書くはず。 今は2023年の夏に緩徐進行1型糖尿病(SPIDDM)の診断をきっかけに月に5日くらい働くサイドFIREへの舵を切る 猫が好き、音楽が好き、プロレスが好き。数値やデータが好き。補助金が好き。そしてやっぱりaaaが好き

マガジン

  • BackToTheMusic

    かつてミュージシャンを目指したぼくが、再び音楽を日常に取り戻すための活動

  • サイドFIRE日記

    病気でリストラされたことでサイドFIREしたぼくの日々

  • 健康になりたい

    糖尿病や食事、免疫、炎症等健康についての調べ物やニュース、実体験のまとめマガジン

  • 雑談や日記

    他のマガジンに入らないような話題。音楽やプロレスもここかな

  • 糖尿病と診断されてからの100日間:入院から幹細胞治療まで

    異常な喉の渇き、体重減少、足が攣りまくる、不安になって病院に行ったら重度の糖尿病と診断されて即入院が決まった日からの100日間の記録。 入院生活、病気に対する理解、失職、そして起死回生を狙った幹細胞治療の体験記。

最近の記事

  • 固定された記事

DAY56:さようならサビちゃんミケちゃん

糖尿病と診断されてから56日目 今日は朝から社長と話してイライラしたせいかグングン血糖値が上がった。 血糖値を落とさなくては!と散歩に出て、 今日はミケちゃんもサビちゃんもいないなー、なんて思いながら何往復かしていると、目立たない貼り紙を見つけた 保護!よりも驚いたのは 2匹!! ミケちゃんは子猫だから誰か保護するかな?って思ってた (何なら我が家でもちょっと思ってた)。 でも、もう3年か、5年か、ずっとここにチョコンといて、年々小さくなってきたサビちゃんが一緒に保

    • Road To 音大④YAMAHA体験スクール

      音楽学校へ見学&個別相談に行ってきたよ この時期、ぼくはバカみたいに音楽に関する予定を入れて忙しかった。 翌日に音大へ行って自分の作品を聴いてもらう、というイベントを控えているのに、YAMAHAのベーススクールの体験レッスンの予定が入っていた。 音大に行くにしても音楽学校に行くにしても、来春の入学前に錆びついたベーステクニックを全盛期に戻してから入りたい!と思った。 ぼくはエレクトーンもYAMAHAで習い、ギターもYAMAHAで習い、キーボードもYAMAHAで習った。

      • Road To 音大③音楽学校の見学

        (前回のあらすじ) 音大もいいけど音楽仲間や没頭できる環境が欲しいだけなら、別に音楽学校でもいいんじゃない? 別の可能性も検討してみることにした。 音楽学校にLINEで資料請求したらいきなり 「~月~日に見学に来ませんか?」 と個別メッセージが来た。 予定が無いぼくは断る理由が無いのでホイホイ承諾してしまう。 「そういえばぼくの年齢とか入力するところ無かった気がするけど、50代とわかったら門前払いされるかなぁ」 当日はそんなことを考えながら向かった。 担当の人はぼく

        • Road To 音大②音大じゃないとダメなの?

          (前回のあらすじ) 音大のオープンキャンパスに行ってきた! でもちょっと敷居高そう! 音大のオープンキャンパスから帰って、いろいろグルグル考えた。 何で音大に行こうと思ったのか?そもそも何で音大に行こうって思ったんだっけ? 自分の失われた音楽の技術を取り戻したいから? かつての自分の作品を超えたいから? でもそれって別に独りでやればいいじゃない? うーん、独りじゃいくら時間があってもやらないんだよ! ライブ出演が決まったら練習始めたから、期日や他人がぼくには必要なんだよ-

        • 固定された記事

        DAY56:さようならサビちゃんミケちゃん

        マガジン

        • BackToTheMusic
          4本
        • サイドFIRE日記
          12本
        • 健康になりたい
          12本
        • 雑談や日記
          1本
        • 糖尿病と診断されてからの100日間:入院から幹細胞治療まで
          100本

        記事

          Road To 音大①オープンキャンパス

          (前回のあらすじ) 6月のライブに出ることが決まったので、ぼくはベースの練習に励んでいった。 それにしてもベースがヘタクソだ。 本当にこんなんで人前に出ていいのか? なんで出るなんて言っちゃったんだろう!!?? あまりのヘタさに、習いに行こうと思って 近所のYAMAHAスクールに体験レッスンを申し込んだ。 それでも今は良い時代になった。 こんないくつかのトレーニング動画で毎日練習するうちに、徐々に指の動きが昔に戻っていった。 1日1日、やればちゃんと上達していく快

          Road To 音大①オープンキャンパス

          二度目のフライト@SFC修行那覇〜羽田編

          前回のあらすじ。羽田〜那覇〜博多〜那覇で 前回はコザ宿泊で那覇はたぶん初めて。 夜が明けて活動開始。 移動が多い中で、この日が唯一の移動も、誰かと会う約束も無い日。 うーん、自由だな〜何しようかな〜 ひたすら自転車に乗ることにした。 前回は北谷〜フェス会場の沖縄総合公園までを走っていた。 今回は那覇〜行ったことがない南部に行ってみよう。 ただ、南部にはレンタルステーションが無い。。 つまり、南部で自転車の電池が切れたら自力で帰ってこないといけなくなる。 それ

          二度目のフライト@SFC修行那覇〜羽田編

          二度目のフライト@SFC修行那覇〜博多編

          三度目のフライトへ向かう羽田のカードラウンジで二度目のフライト記録を書き始めるという。 3月の沖縄での音楽フェスに続いて4月もSFC修行でフライトへ。 今回は、以前にも書いたことがある 4/16AM 羽田~那覇(ANA) 4/16PM 那覇~博多(ピーチ) 4/17PM 博多~那覇(ピーチ) 4/19PM 那覇~羽田(ANA) という沖縄に行ってる間に博多にも寄るよ、的な意味不明なフライト。 それでも、こんな実用的といえないポイント目当てのフライトにもちょっと憧れてた。

          二度目のフライト@SFC修行那覇〜博多編

          ぼくは音楽で稼いで、食べて、生きていきたかった

          音楽とぼくぼくはミュージシャンになって、音楽で稼いで、食べて、生きていきたかった。 ベースやギターを弾いたり、詞や曲を作ったりアレンジをして、アーティストや作家、あるいはゲーム音楽等のクリエイター等として一人前になりたかった。 そのために20代の多くを捧げてきて、 「プロになれなかったらどうするの?」 と親に聞かれたときに 「死ぬ、、」と答えて親を悲しませて、 夢は叶わなかったけど死ぬこともなかった。 目標に近づいてるかな?と思えた時期もあったけれど、 29歳の時の勤務

          ぼくは音楽で稼いで、食べて、生きていきたかった

          FIREしてゴルフレッスンへ

          FIREして始めたことの一つがゴルフレッスン 昨年リストアップした 「ヒマになったらやりたいこと」の1つだ。 15年くらい前に一度始めようとして、打ちっぱなし練習場に5回くらい行って終わったのがぼくの唯一のゴルフ経験。 年齢も上がり誘われる機会も増えていたから、退職してヒマになった今が再開するにはいいタイミングかな、と思った。 本当はテニスの方がいいんだけど、五十肩が痛くて昨年退会してしまった。 それで運動量が激減したことも、昨年高血糖で入院に至った要因だろうなー、

          FIREしてゴルフレッスンへ

          SFC修行の計画破綻②プランBへ

          前回のあらすじ このままじゃポイント不足でSFC修行から解脱できないかも!ヤバい! でも大丈夫、こんな時のためにプランBが用意されている。 プランAはひたすらフライトのみで50,000PPを獲得する方法。 プランBはライフソリューションサービスを活用したステータス獲得。 そのための条件は ①フライトによる30,000PP ②ライフソリューションサービスを12/15までに7つ以上利用 ③12/15までにANAカードで400万円以上の決済 フライトの負担は3/5になる

          SFC修行の計画破綻②プランBへ

          SFC修行の計画破綻①PP不足

          3月の修行で、ぼくは無事に羽田~那覇の往復で2,952PP(プレミアムポイント)を獲得した。 その後も羽田~石垣とか羽田~那覇のフライト予約を進めていった。 5/14~17:羽田~石垣で3,672PP 7/10~13:再び羽田~石垣で3,672PP あれ?そうすると7月の時点で10,296PPだけ? SFC修行から解脱する条件は、 12月末までに50,000PP必要なんだけど!? ペース上げないとぜんぜん無理じゃん! この頃のぼくは焦ってどうかしていた。 4月

          SFC修行の計画破綻①PP不足

          SFC修行で沖縄へ③

          福岡空港ラウンジで書き上げた! 前回のあらすじ 3日目HY sky fesの2日目〜帰路。 2日目はフェスの前に寄り道することにした。 道中にある動物園に行ってみよう、と再びレンタサイクルに跨った。 ぜんぜんそんなつもりは無かったんだけど、 まさか直後にヤギ専門店でお昼を食べるとは思わなかった。 初めてのヤギ料理体験。いやー、山羊って可愛いなぁ。 などとしてるうちにやっぱり遅刻。 昨日はレンタサイクルを会場内に放置してたけど、 今日は帰りは温泉に行こう、とちゃ

          SFC修行で沖縄へ③

          SFC修行で沖縄へ②

          無事に部屋に入れて就寝。 朝近所を散歩していると、地元のお弁当屋さんを発見。 うずらカツと沖縄そば(小) 200円で朝食をゲットした。 ここ以外も沖縄って物価が安い気がする。 正確には人件費が安いのだろう。 観光地価格で高くなっても良さそうなものなのに。 フェス仕様に着替えて出発。 街に出ると博物館があったので気になる。 無料! しばし時間を潰していよいよ会場へ フェス会場まではレンタサイクルで向かう。 8キロほど爆走して会場へ行き、列に並んでリストバンドを

          SFC修行で沖縄へ②

          SFC修行で沖縄へ①

          というわけでSFC修行をするために、沖縄へ行くことになった。 前回のあらすじ (そういえば前回の記事、何かのマガジンに追加されてた模様。よくわかってないけど初めての経験でうれしかった!) 3月に入ってから航空券を取ったのでそこまで安くなく片道17,640円x2で35,280円。 時期にもよるけど、もっと先の日付で取ればもう1万円くらい安くできるかも? 宿は以前も会員だったaddressという滞在サービスを利用して一泊4,000円x3で12,000円くらいかな? あ

          SFC修行で沖縄へ①

          SFC修行、の準備

          たしか2月の中頃のことだったと思う。 突然「修行」に目覚めたぼくは、 今年はSFC修行に精を出すことに決めたわけだけど、 SFC修行…はすごくかんたんに言うと、 1〜12月末までにANAの飛行機に乗りまくって、 「S」uper 「F」lyer's 「C」ard発行の資格を得ることが目的だ。 このカードを持つといろいろ特典が得られるらしい。 正直言って時間とお金をかけてでも取得するべき特典かどうかは、今のぼくにはよくわからない。 修行を決めてから何人もに聞かれたけど

          FIREして知った「修行」の世界

          FIREしてFIREコミュニティに入り、それまで全く知らなかった 航空会社やホテルでのステータス、そしてそれらと密接に絡むクレカについて知る機会を得た。 ぼくはこれまでマイルなんて貯めたことはない。 めんどくさいから、アカウントすら持ってない! そんなぼくでも、そりゃぁ 「捨てるよりは貯めておいた方がいいんじゃないか?」 と思ったことはこれまで何度もあった。 それでも、 「今からマイルを貯め始めようにも、何から始めればいいのやら」 とか 「今さら貯め始めるなんて、これま

          FIREして知った「修行」の世界