yoko-artwork45

「意識」を使って歓びの人生をクリエイトする50代独身女のアーティストです

yoko-artwork45

「意識」を使って歓びの人生をクリエイトする50代独身女のアーティストです

最近の記事

感情に対しての認識の変化と表現アートでやりたいコトの話

私はずっと  自身の「感情」が怖かった。 だって「感情」ってのは 私より強いモノだと思ってたから。 だって「感情」には 従わないとならないと信じていたから。 だって「感情」とは 自分の至らない所 変えなくてはならない所を 浮き彫りにするモノだと思っていたから。 違うんだよ。 違うんだよ。 そんな  大袈裟なモノじゃなかったんだよ。 ただのエネルギーなんだよ。 あーじゃこーじゃやりたい人は ソレを元にストーリーを作ればいいし。(概念探しとかね) そんなのもうやー

    • 考えすぎちゃう星人の為のWS

      考えすぎちゃう星人向けWS 「Artistic inner journey」 やります👽💕 考えすぎちゃう星人の脳内は  いつも大忙し。 聞こえてくるのは気分が悪くなるセリフばかり。 だから生きてるだけで疲れちゃう。 とにかく脳内を鎮めましょう。 思考で思考をなんとかするのは難しい(ってか、出来ないよ) そのためにアートを使います。 思考ではなく感覚にフォーカスしてアートワークしてみましょう。 すると いつもうるさい脳内に 静けさが訪れます。 ゆったりと「いまここ」に

      • 考えすぎちゃう星人による考えすぎちゃう星人の為のワークショップやります

        2022年の日付のメモに 『Artistic inner journey』 と書いてあったのを発見。 すっかり忘れてたけど 2年も寝かせていたんだねー😆 毎日WSのコトを考えている。 何を渡したいしたいのか。 どう渡したいのか。 そして  どんな言葉で伝えたら参加してもらえるのか。 ワタシは今まで 「感覚でキャッチしてくれる人が来てくれればいい」 と、なんとも横着な(横暴な)考えでいたなぁと 大いに反省している今日この頃。 苦手だし 出来ないし と 「言葉で伝えるコト

        • 「本音」だと思ってたのは「浅瀬」だった残念すぎる話

          大好きなメグミさんの投稿を拝見して あぁ やっぱり素敵だなぁ〜 ワタシも こんな風にうたいたいなぁ〜 と思い、思わずコメントしたのです。 この数年 声が出にくくなっていて 昔みたいに気持ちよく歌えなくなっているワタシ。 良いなぁ〜 こんな風にうたいたいなぁ〜 と素直な気持ちを認めたら 『本音話してないから声出ないんだよ』と 何処からか聞こえてきたのでございます。 うわー ですよ。 まさにー ですよ。 Σ(゚д゚lll) ワタシ「本音」話してるつもりだったゲド そ

        感情に対しての認識の変化と表現アートでやりたいコトの話

          ワークショップをやると決めるまでの13日間

          『素敵なスペース見つけたー!お借りしてWSやりたいー!』 とテンション上がったのが5月11日。 あれから今朝までのアレコレを。 それにしても長かった。 たった3時間お借りするだけなのに、決めるまで何故これほど時間がかかったのか。 あーじゃこーじゃ色々考えましたが 結局のところ 「誰も参加してくれなかったら辛すぎる」って話で。 今まで色々イベントやらWSやらやってるのに、今回は本当に抵抗感が強くてビックリ。 「ムリだよ。できないよ。誰も参加しないよ。ガッカリするよ。恥

          ワークショップをやると決めるまでの13日間

          セルフワークの解説

          コチラのお話のワーク部分の解説をいたしますね。 今回はフォーカシングの技法を使って行いました。 (アートワークは行っておりません) 先ずは、身体に意識を向けて  1番気になる部位を見つける。 ↓ その部位をじっくり感じてみる。 ↓ 色やカタチにしたら どんな感じになるか観察してみる (コレを絵に描いたり粘土でカタチにしたりするのが表現アートセラピーです。今回は脳内で行いました) ↓ 色を探究していたら香りが浮かんできた (今回の場合「ドブ色→ドブの臭い) ↓ 臭いにフォー

          セルフワークの解説

          フォーカシングしてみたらヘドが出そうなほど嫌なヤツが出てきたお話

          最近「息」が吸いづらいなぁ〜 どうも上手く吸えない。 呼吸がいつも以上に浅い。 こりゃ なんかありそーだな ってコトで ゆっくり時間をとって「呼吸」を観察してみたのでございます。 うーん やっぱり吸いづらいなぁ みぞおち辺りが気になるなぁ となったので その違和感にフォーカスしてみました。 ドス黒くて固い何かがあるみたい。 じっくり観ていたら 真っ黒じゃなくて 焦茶とか紺色とか深緑とか  ドブ色っぽい感じで。 コレって どんな感覚だろう? と感覚に意識を向けていたら

          フォーカシングしてみたらヘドが出そうなほど嫌なヤツが出てきたお話

          薄皮をめくるよーに・少しづつ自分に優しくなってる話

          今日は2回目の「宇宙人をつくる会」の日でした。 頑張って 「おしゃべりせずに作ってくださーい!」と言えました😆 (WSについては後日レポートします) 今日WS中 とっても嫌だなぁってコトと とっても好きだなぁってコトがあり 自分が大事にしてるコトが どんどん明確になってきております。 ただやはり「嫌なコト」が起こると 落ち込み自分を責めるクセが出てきまして 帰宅後 気分の悪い数時間を過ごしたのでございます。 で、一通り気分の悪さを感じたら 「あー もうホントに自分を責

          薄皮をめくるよーに・少しづつ自分に優しくなってる話

          ワタシはワタシと親友になると決めた話

          あぁ友達欲しいなぁ 親友ってのが欲しいなぁ 気の合う面白い人と出会いたいな そんなコト思ってる自分にヘドが出そーになったのでございます。 初めましての人たちが集うイベントとかで 「友達作りに来ました〜」 みたいなコト言う人に嫌悪感を感じる人間でした。 けっ! こんな所で友達つくろーとしてんじゃねーよ。 と思ってた。 (毒舌でごめんなさいね😆) 「一回あったら友達!」 みたいなコト言う人にも嫌悪感を感じてました。 まじ意味わからん。 ワタシは友達になれないわー ってか

          ワタシはワタシと親友になると決めた話

          ワタシがWSで大切にしたいコト

          『表現アートセラピー』のワークショップについて毎日考えています。 素敵なレンタルスペースの見学の帰り道 あの空間でワークショップしてるのを妄想したら すっっっごくあったかい気持ちになって ハートの柔らかい所に繋がって ワタシの中のワタシがじんわり涙ぐんでる感覚になったのでございますよ。 WS提供側なはずが 参加者としてその場にいて ワークを通して とても優しい時間を過ごして そのコトに感動してる 感じだったなー。 内なるワタシが喜んでた。 ワタシはワタシと繋がって ア

          ワタシがWSで大切にしたいコト

          理想の空間✨ワークショップできる場所

          『表現アートセラピー』をベースにしたワークショップをやりたい。 やるぞ!と決めた。 さてどんな所でやれたらサイコーだなーってのが「テラスがある所」 ワタシが学んでいたトキに使われていたスペースにはテラスがあって その時の気分にあわせて 外の空気を感じながらワークが出来て とても良かったのでございます。 心地よいお部屋にテラスがついている場所。 陽があたり心地よい風を感じられる場所。 パーソナルスペースを十分取れる広さ。 自然を感じられる場所。 最寄駅から歩ける(10分以

          理想の空間✨ワークショップできる場所

          『宇宙人をつくる会』やりました

          超ふざけた内容ですが、至って真面目にやってます😆 こー言うワークショップ ↓ 自由に宇宙人を作ってみよう! 宇宙人を撮影してみよう! 宇宙人と喋ってみよう! 紙粘土でつくります。 お昼ご飯を食べてる間に乾かします。 完成したら公園内のお気に入りスポットで撮影しながら、愛ましょう。 その後お喋りしてみましょう。 もしかすると、素敵な話が聞けるかも🎵 「家庭でできる表現アートセラピー」で紹介されているワークからインスピレーションを受けて作ったアートワークを、気持ちの良い

          『宇宙人をつくる会』やりました

          わからなくて良かったんだ

          ワタシは26才の時 3ヶ月間の1人旅に出ました。 日本語しか話せないのにね。 その旅で 「私は何もしらない」というコトを知りました。 そして、それまであった「根拠のない自信」がなくなりました。 それからの私は 「自分とは何か。世界とは何か」を探究し、「自信」を取り出そうと頑張り続けました。 あれから24年経ち 「知らなくて良い。わからないままでいい」ってコトを知りました。 なんてコト!!!笑 どーしても分かりたい私。 わからないって状態が居心地悪過ぎる私。 わからな

          わからなくて良かったんだ

          脳内に応援団が戻ってきた話し

          前回綴ったよーに 50才になって突然 脳内に自己否定しまくる声が強くなり 生きてるダケでキツイなぁと感じる日々となったのです。 最近 よく「疲れた」って言葉をつぶやいている自分に  「おかしいなぁ。何も疲れることなんてしてないのになぁ」と思っていたのでございます。 そんな「問い」を抱いた数日後 「脳内の自己否定の声に、ほとほと疲れてるんだ!」と気づき衝撃を受けました。 (そんなコトもあり『愛』の絵を描いたりしたのですよ) 今の自分にOKが出た数日後 突然 「自分には出来な

          脳内に応援団が戻ってきた話し

          『愛』って言葉を感じて描いてみたらの続き

          前回の続きデス。 ワタシは皆さんがフツーにされているコトを殆どやってないのです。 独身のまま50才 ガッツリ一人暮らししたコトもないし 正社員として働いたのは2年くらいしかない。 ここ最近は色々カツカツギリギリて生きている😆 自分で選んで来ましたが 50才になったら突然 こんな自分が恥ずかしくなったのです。 ホントに突然 変わったのです。 (それまで全く恥ずかしいなんて思ったコトなかったのに!) 脳内  自己否定の言葉が響く響く。 ワタシって  こんなに自分をダメだと

          『愛』って言葉を感じて描いてみたらの続き

          『愛』ってコトバを感じて描いてみたら

          『愛』とは感じるモノである そんなセリフを聞いたトキ 「愛を感じて描いてみたいな」と思ったのでございます。 『表現アートセラピー』では 感情感覚にフォーカスしてソレを絵や音や動きなどで現すコトで、思考ではなく心(身体感覚)からの気づきを得る(本音と出会う)というワークがあります。 今回ワタシがやってみたのは 感覚を絵にして、そこから気づきを得る ではなく 『愛』というモノを感じる時間を増やすツールとしてつかう絵を描いてみる というモノ。 これは 「自分の放った感覚が

          『愛』ってコトバを感じて描いてみたら