つめだ えん

ラジオ、お笑いが好き。合唱、J-POP、ロック、HIP HOP、おえかき 心の中にそこ…

つめだ えん

ラジオ、お笑いが好き。合唱、J-POP、ロック、HIP HOP、おえかき 心の中にそこそこデカい「自分」というモンスターを飼っています。 当分の目標は沢山の作品に触れていいねすることです!

最近の記事

  • 固定された記事

自分のことばかり考えちゃうからnote書けるんだよなあ

自虐の竹槍と人間性のモデルガン… 私, 自分のことはわかるのに人のことがわかんない場合が多い。人と話すときにまず受け取って次に解釈してそして返しを思いつき,言葉にして最後に渡してあげるのが僕には難しい。ほぼ出来てない。だからよく学校の帰り道はあのシーン,どうやって返したらよかったかなとくよくよ考えて帰る。次の日の朝に,自分の考えたピッタリの返しを持っていき,しかしもうそこにあの状況はなく,私は置き去りにされる。 中学生の時は,よく人の返し方を見て,どういう返し方をすると

    • ボールペン

      使い切ったので、替え芯を買った。 しかし、間違えて違うのを買っちゃった。 正しい替え芯を買ったが、間違えて買った方はどうしよう、使い道がない。 間違えて買った方が使えるボールペン買うのもありだけど、替え芯入れるほど使い切るまでだいぶ時間かかりそう。

      • 成功体験を成長の糧にするには?

        上手く行った後って、教訓はあんまり残らないなあ。 道が混んでいたときの進み方で、まだ時間に余裕があるから計画通りに行くのか、その場の状況判断で変えてみるのか 結構怖い二択です。 成功した場合「あの道でよかったんだーー!!おっしゃあ!」と思えるが、スッキリした気分になって気持ちよく終わってしまい 何も残らないなあと思ったのでした。 いや、 スッキリできたんならいいやんか、って書きながら思いました。 成功したときに成功要因を分析して成功ノートを作っておけばいいですが、必要性を

        • マッサージ=リラックス

          どうしても体が硬くて、 どうしても短時間でリフレッシュしたくて、 お金と天秤にかけた結果、「ここでマッサージのお店に行っておこう」となりました。 しかし、くすぐったがりの私。 マッサージ中に急所(というか、くすぐったいところ)を触られて、 我慢できたり、歯を食いしばって耐えたり、もうダメだと体を捩らせてしまったり。 「いたいですか?!」と驚かれ「いや、くすぐったいです…」と言うと「いろんな方がいますよね」と。どうやら、疲れが溜まっているからくすぐったいとかではないそうです。

        • 固定された記事

        自分のことばかり考えちゃうからnote書けるんだよなあ

        マガジン

        • イラスト記事
          11本
        • ラジオ噺
          32本
        • テレビ噺
          2本

        記事

          am6:00

          早起きしようと思いまして。 今週、2日中2日寝坊している。 間に合っては、いる。でもヒヤヒヤ通勤である。 ちょっと流石によくないな。 何時なら早起き認定できるか考えたら、6時。ってことで目指せ6時起床! 一週間毎日ってのもきついので、まず週2でいいか。 自分が6時いけんのか、試そうと思う。 試してうまくいったらちゃんと自分を認めるためにカレンダーに丸をしようと思う。 あと、週末に行けば行くほど早起きできる価値は高いと思うのでそれも事前に自分と確認ね。 側から見ると甘々な文

          筋張った

          なんか体の筋が張ってる。 痛い。 脚、だ。脚が筋張ってる。 もむ。さする。 痛い。 やめた。 ちょっとずつちょっとずつ、ほぐす。痛みを感じないくらいちょこまかちょこまかと。 さすらないとやってられないレベルじゃない。やらなくてもいい。 もめばほぐれそう。ただ、揉むと痛いから揉むことに拒否反応が出ている。 そんな自分を見て、私は人生でこんなにも自分のことを甘やかしてきたのかと少し切なくなってしまった。 自分でしかわからない自分の良し悪しもあるけれど。それにしても自分の人

          じゃあ、ボトルの先っぽは…

          ボディーソープ詰め替えの時が来た。 うちは、固形石鹸にするときと液体石鹸にする時がある。今回は液体にしようと思った。 詰め替え用のパッケージを切り、ボトルの容器を開けてふと思った。 ボトルヘッド置き場って毎回困るよな、。 最近、SNSで「菜箸の置き方」がバズった。 私も例の如く、橋の先っぽだけ宙に浮かせちゃう。あれいつどこで誰に習ったんだろうか。少なくとも親には教わってないんだ。 同じようにボトルヘッドも浮かせようとした。 しかし、転がっていってしまった。 洗面所やお風

          じゃあ、ボトルの先っぽは…

          ゴールデンウィーク。 画面と仲良くなりすぎた。 目は乾く。それがかなりでかかったのは言うまでもないが、 それ以上に人肌が恋しくなっちゃったようだ。 家族との距離を縮めすぎちゃった。 適度にしとかないと・・・、あ、ゴールデンウィーク終わった。 明日から人との距離感も戻るんかなあ。

          ゴールデンウィーク。 画面と仲良くなりすぎた。 目は乾く。それがかなりでかかったのは言うまでもないが、 それ以上に人肌が恋しくなっちゃったようだ。 家族との距離を縮めすぎちゃった。 適度にしとかないと・・・、あ、ゴールデンウィーク終わった。 明日から人との距離感も戻るんかなあ。

          甘い味に戻りたくなる

          輪っかの中に入ることが苦手だ。 すでに出来上がった輪っかに、である。 簡単な言葉を使えば、「入〜れて」が言えないのである。 妙に緊張する。 自分以外ですでに出来上がっている雰囲気を、自分で壊すことが怖いのだ。 私が入ったことでみんなが黙っちゃったら、私のせいになる。 私は話を盛り上げられる自信がない。 みんなをぶち上げることができない。というか本当はできるようになりたい。 20年来思ってきた。のに習熟しない、練習もしてきたつもりなのに。 そろそろそんな自分を受け入れ始めてい

          甘い味に戻りたくなる

          いつも行列のできるガソリンスタンドが空いていた。お出かけ帰りの皆さんのために今日は使わず蓄えてるんだな~なんて

          いつも行列のできるガソリンスタンドが空いていた。お出かけ帰りの皆さんのために今日は使わず蓄えてるんだな~なんて

          不器用だということは、簡単にできちゃうわけじゃないっていうこと。 深く物事を探究する人間にはもしかしたら不器用な人の方が多いのかもしれない。

          不器用だということは、簡単にできちゃうわけじゃないっていうこと。 深く物事を探究する人間にはもしかしたら不器用な人の方が多いのかもしれない。

          悩む性格

          何を書きたいのか正直まとまっていないんですが書きます。 どうしてこんなに内側に入ってくる性格なのだと。申し訳ない。 ヘルプが外に出せずに、先輩の手を煩わせているではないかと。申し訳ない。 先輩たちの頭、回転良すぎます。 私が何か思いつく前には5歩くらい先を歩いてる。 待ってくれっていうんじゃない。私もそこに追いつきたいんですよ。 このままだと仕事ができなくて色々言われるようになるんですよ。私。 今はまだ何か初心者みたいな看板を背負わせてもらえているから いつか、急に役立たず

          先輩とお話ししたときにちょっとボケられてツッコミを間違えて軽く自分にキレた。 最悪。 先輩の腹痛はもしかしたら悪しき後輩の責任ですごめんなさい。

          先輩とお話ししたときにちょっとボケられてツッコミを間違えて軽く自分にキレた。 最悪。 先輩の腹痛はもしかしたら悪しき後輩の責任ですごめんなさい。

          3週間働いた 

          今の自分は、まだ自分の「型」ができず不安になっている。 うーむ。 仕事歴が全然当てにならない。役立てない。という悩みを 先輩、昔の同僚、家族にしたら皆「そりゃそうだ」と言ってくれた。 そうかー、まだ全然でよかったんだ。焦っちゃったんだなこりゃ。 必要以上に自分に期待してしまったようだな、私は。 ずっと不安の中にいる。 実はもうだいぶ胃が痛い。昨日意を決して久しぶりに通院した。 整腸剤と胃薬が出て、薬剤師さんが早めに飲み始めるとよく効くと教えてくれた。 はやく治ってくれ。そ

          3週間働いた 

          仕事って先に言われてなかったことでもやらなきゃいけないんだよな、だってそれが人のためだから。 自戒です

          仕事って先に言われてなかったことでもやらなきゃいけないんだよな、だってそれが人のためだから。 自戒です

          仕事休んだわけじゃないけど、実質小休止になる仕事があった。 神やな、余裕持てた! 余裕が何にとっても一番大事らしい。 休まなくても、休むに匹敵することがあるんならこれからもやろうと思った。

          仕事休んだわけじゃないけど、実質小休止になる仕事があった。 神やな、余裕持てた! 余裕が何にとっても一番大事らしい。 休まなくても、休むに匹敵することがあるんならこれからもやろうと思った。