見出し画像

自己分析をする理由

結論から言うと、僕は『自己分析』を1度もしたことが無い。

先程まで、自己分析をする理由が分からなかった為、特にしなくても困らないと思っていた。

しかし今の僕は『自己分析』は絶対にした方がいいと考えた。その理由は2つある。


1つ目は、就活生だからである。

簡単に言うと就職活動とは、『自分という商品を入りたい企業に上手く伝えて、手に取ってもらう活動である。』

なので自分がどんな人間で、どんな性格かを自分が理解していないと相手に上手く伝えられるはずがないと考えたのである。だから自己分析をした方がいいと思った。

2つ目は、スムーズに良好な人間関係を築くためである。

『嫌われる勇気』でお馴染みの心理学者アドラーはこう言っている。

『人間の悩みの9割は人間関係だ。』

心理学者 アルフレッド・アドラー


つまり人間関係の築き方を攻略すれば、大抵の悩みは吹き飛び、その分違う事にエネルギーを使えるという事だ。

まず攻略するためには、先程も記述した通り『まずは自分が自分の事を知る』事が大事だと考えた。

なぜなら自分を知らない状態で仲良くなってもらうために、偽った自分を演じ続けるといつか自分に疲れ、限界が来て良好な関係が長続きしないと考えたからである。


モノと同じように人間も『使い方を知らずに乱暴に使ってもいつか必ず壊れてしまう』

モノにも『取扱説明書』があるように、自分にも正しい使い方があると思う。


『ありのままの自分』を知り、正しい伝え方で自分という存在を上手く相手に伝える事ができれば、良好な人間関係を作れると思う。

だから自己分析が必要だと思う。

これら2つの理由が、僕が『自己分析』は絶対にした方がいいと思った魂胆である。

まだ僕は自己分析もしておらず、経験談もないから話の内容が浅い。

だからこそこれから『自己分析』をし、やってよかった理由や、経験談を伝え、『自己分析』をやりたいと思ってくれる人が増えるように頑張る。

てことでストレングスファインダー買ってこよっと!📕✨️✍️


明日で1週間連続投稿になる。早いな〜やれば出来んじゃん俺😂


ご清聴ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,049件

#最近の学び

181,025件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?