見出し画像

僕の自己肯定感の高め方

みんなは自分に『自信』はある?

僕は全く自分に『自信』がない。

15日くらい前までは。

そう、今は自分に『めちゃくちゃ自信がある。』

たった15日でここまで変われたのは、誰でも出来るある事を始めたからだ。

今回はそちらを書き記していきたいと思う。

chapter.1『自己肯定感を高める方法』


早速本題だが、結論から言うと、、

『自分を褒めるハードルをめちゃくちゃ下げた』


と言っても想像がしずらいだろう。具体的には、『今日学校に行けた』『寝る前に親におやすみを言えた』『2度寝せずに朝の支度できた』『バイトの時間に間に合った』といった感じだ。


当たり前だろと思ったあなたに説明したい。自己肯定感は、自分が納得できれば上げることができる。その結果自分は凄いんだと思えるようになり、『自信』がつくのだ。

だからこれでいいのだ。

なぜ自分を褒めるハードルをめちゃくちゃ下げたのかと言うと、まず皆には自信が湧く瞬間を考えてみて欲しい。

そう、『物事が上手くいった時』『成功体験をした時』その瞬間だよね。

つまり自分が『成功できる確率を格段的に下げた』のだ。そしてその『小さな成功体験』を積み重ねることによって、自分に自信をつけている。

これこそが『自分を褒めるハードルをめちゃくちゃ下げている』理由だ。


でも自分の自己肯定感を高めて意味あるの?どんな効果があるの?って思うよね。めちゃくちゃ効果があります。なんなら今すぐにでも高めたいとすら思ってしまうだろう。

chapter.2『自己肯定感を高めると得られる効果』


結論、

『根拠ない自信がつき、行動力が爆発的に上がる』

という効果がある。

中学校や、高校の係決めがあったとしよう。その時に担任の先生から『生徒会長に立候補してみたらどうだ。』と言われたら、あなたならどうする?

当時の僕なら絶対にやらない。何故なら自分には自信がなく、務められると思えないからだ。

しかしそこに根拠の無い自信があり、俺なら出来るというマインドのやつだったら必ず『俺やります。』と言うだろう。

戻れるなら生徒会長を本気でやりたい、悔しい笑

皆は気付いただろうか、ここからもっと自分に自信がつく事態になっていることに。


そう、『生徒会長になった』という大きな結果が更に自分の自信を加速させるのだ。

聞いただけでもやばいでしょ、鳥肌立つよね。

この生徒会長はこの先ももっと大きい結果を出す行動をするに違いないでしょう。


日々の『今日学校行けた自分偉い』『勉強するためにシャーペンを買ってこれた自分すごい』といった誰でも出来る小さな成功体験が、ここまで大きな結果に繋がるのだ。

僕の言った通り、今すぐに高めたいって思ったでしょ?いいじゃん、明日から一緒に頑張ろうよ。

行動力があれば、それだけ自分の可能性を広げる事ができるよね。

いや〜1000文字超えたnoteを書いた俺ってすごいねホント。

皆も『朝起きれた自分えらい』とかでもいいから始めてみてね、簡単だから!


余談だが、昨日夜1人でドライブしてて、走行可能距離を550km〜600kmに伸ばして帰ってきたから、めっちゃ自分褒めてやった笑




ご清聴ありがとうございました。

この記事が参加している募集

最近の学び

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?