s-sugahara

コンセプトとか特に無し。 ただの暇つぶし。

s-sugahara

コンセプトとか特に無し。 ただの暇つぶし。

マガジン

  • すぺしゃるさんくす

    まあ、少しは誰かの役にたってるってことで。

  • XG音源 復活

    20年前、テキスト音楽サクラを使用して作曲していたもの。

  • 空の1日

    なんか、新しいこと。ひらめき。行動したこと。

  • 雑記

    今を楽しむ。心の感じるままに。

  • 相撲のこと

    次男坊の相撲、悠々と翔べばよろし。

最近の記事

  • 固定された記事

これまでのあらすじ

199X年、世界は核の炎にも包まれなかったし恐怖の大王もどこへやら。 27で死ぬかもしれないと思っていたけれど気がつけば来年で五十路。意外と頭も禿げなかったし、麦酒はおいしー。 地球が平面だったら面白いな~とか、 量子力学が言う、この世界が仮想現実だったら何もかも吹っ飛ぶな~とか、 そもそも世界が存在する理由は何よ? 結局のところ『暇を持て余した神々の遊び』なんじゃないの~ じゃあ、神様って何? その上は? 界王様? 更にその上は? キリがないじゃん。考えてもわからんし。

    • EXEDEXES MainBGM

      シンプルなのに神秘的な感じがするこのメロディ、昔から好き。

      • 何の役にも立たない一行。

        BRUTUSの『一行だけで。』に便乗する今日の暇つぶし。

        • そんな風に言われたらねえ~ 全ては救えないけれど1個くらいは。 値引きされたパンを買っただけなのに・・・ 何故か善いことをした気分w

        • 固定された記事

        これまでのあらすじ

        マガジン

        • すぺしゃるさんくす
          272本
        • XG音源 復活
          23本
        • 雑記
          165本
        • 空の1日
          49本
        • 相撲のこと
          58本
        • てつがく?
          27本

        記事

          ポポーポ ポポポ

          ってゆーか・・・チーママのチーって、何?

          ポポーポ ポポポ

          ポポーポ ポポポ

          おとうふメンタル、整える。

          一昨日の東洋大学団体戦優勝から1人、嬉しさの中に悔しさを残していた君がいました。前日の夜から眠れなくなるほどに。 5月5日、全国選抜大学・社会人対抗相撲九州大会。 オーダー通り団体戦の中堅として予選から出場も1勝2敗。 それでも先輩方のお陰様で3勝7点、予選通過。 団体戦決勝トーナメントの前に個人戦が行われました。 今回、ライブ中継はなく東洋大学なかよしこよしblogの結果速報を見ながら応援。4回戦突破あたりから仕事中にガッツポーズをする邪念だらけの私。息子のことを言

          おとうふメンタル、整える。

          GW3連せ・・・ん!?

          宇和島、宇佐、福岡を予定していたGWの3連戦。 昨年は直前のコロナ疑いの体調不良で同行すら叶わず、今年こそは・・・と 望んだ今回、宇和島大会は先日の地震による会場への影響で中止。 事前に発表されていたメンバーはこんな感じ。 5月3日 宇佐大会 昨年の十和田以来、東洋大学は団体優勝。 もちろん、息子は出場なし(宇和島の分、ワンチャン期待したのだけれど) なんかキミがサポートにまわると優勝できるジンクスが出来上がりつつあるような・・・『相撲で貢献したい』って、ごもっともではあ

          GW3連せ・・・ん!?

          昭和おじさんのアニソン

          【宇宙戦士バルディオス OP あしたに生きろバルディオス】 40年くらい、忘れていたこの曲。 Aメロのメロディと歌詞が好きで歌っていた幼き頃。 あの、衝撃的な最終回も忘れていました。 【勇者ライディーン OP】 クレヨンしんちゃんのあの曲は完全にコレのオマージュだと思う。 【超電磁マシーン ボルテスV OP】 この曲のイントロ部分が好き。 今はフィリピンで実写化されるほど大人気だとか。 でも、私はコンバトラーV派。 【宇宙魔神ダイケンゴー OP】 堀江美都子さん、当時の

          昭和おじさんのアニソン

          東洋大学相撲部稽古総見

          4月7日、5年ぶりの稽古総見が行われました。 5年ぶりとなった理由は言わずもがな。 今年の新1年生は8人、少数精鋭と呼ばれる東洋にしては比較的多め。 実績では昨年、国体優勝の國次くんと金沢大会優勝の五十嵐くん。 それでも即レギュラーは厳しいと思われる選手層。 この日の稽古は短め、懇親会となりました。 宴もたけなわな頃に相撲部員の自己紹介。 最大の目標は11月、インカレ優勝。 自己紹介で部員さんは『します!!』と、断言。 ひさしぶりに生で見た息子の相撲から最高の一番を

          東洋大学相撲部稽古総見

          東洋☆九兵衛さん

          東洋大学相撲部、九代目ブログ更新者となっていました。 そして、相撲連盟の立会い改正動画にも出演、悪い例として(画面左)。 相手は先輩の角田さん(画面右)。 お互い、悪い例として先方の要求にしっかり応えている感じがします。 あまり撮り直しはしなかったんじゃないかな? さておきケバブも、東京油組総本店も、また食べに行きたいねえ~

          東洋☆九兵衛さん

          ~雷霊に導かれて~

          原神×TOKYO SKYTREE 12年前、ゴルシが4着に敗れた日本ダービーの時はオープン直後で下から見上げるだけだったスカイツリー、今回のコラボがきっかけになりました。 ウチの主力チーム『岩清水(ノエル、ナヴィア、フリーナ、モナ)』 ナヴィアの火力(岩元素だけどね)がエグいのとパーティーの安定感。 コラボカフェは43組、約2時間待ち・・・。今回は断念しました。でも、ゲームサントラが流れていて気分は味わえました。 今回のコラボがなかったら、スカイツリーに上がるのはいつ

          ~雷霊に導かれて~

          言葉の力

          このゲームをプレイしていると本当に某国への偏見が無くなってくる。 それは文化や信仰、哲学的なことなど根は一緒なのかなと。 ゲームの中から気になった言葉を抜粋。 オート再生でスクショしきれなかった言葉もたくさんあったのだけれど。 おしまい。

          机は、聖域

          今日もただの暇つぶし。 BRUTUSのバックナンバーに『机は、聖域』なんて特集があったから曝してみようかなと思っただけ。 ・ヴィレヴァンで買った『ドラクエの棺桶型ティッシュケース』、本来の用途ではつかっていない、ただの置物(機能性イマイチ)。 ・座右の銘の一つ、ジョジョの奇妙な冒険プロシュート兄貴の名言バッジ。 ・今は無き? 沼津のマルサン書店でいただいた果南のしおりをラミネート加工、他、フィギュアや缶バッジ。 ・ゲームセンターたんぽぽ、ひげ紳士さんのサインや打止台アクキー

          机は、聖域

          明月、盃にあり

          原神で一番好きな町、璃月。 海灯祭を祝して! 原神で一番好きな曲は『明月、盃にあり(Moon In One's Cup)』 note徘徊で見つけた、この町にぴったりな最高のアレンジ。 この曲に出会えただけでも原神を始めて良かったと感じる1曲。 新エリア『沈玉の谷』 フォンテーヌ以降、ひさしぶりの旅に心が躍る。

          明月、盃にあり

          尼神さんぽ

          フラグを立てた本人は忘れてたってゆーね。 今回の目的地は電車でGOからも見れる右側の某所。 11場目の訪問は尼崎でした。 目的はボートレース&多幸焼&丸久食堂。 住之江でグランプリシリーズ開催しているけれど、今年の生ボートはこれでおしまい。来年1発目は宮島が有力候補らしい(既にフラグ)。 おまけ

          尼神さんぽ

          マックのアレ

          ごく稀に職場のBGMで流れるという悪戯。 〔2024年5月、異動にて終了)

          マックのアレ

          マックのアレ