ひーちゃん

東京から地方都市に移住しました。時代と並走し続け、主体的に暮らし続けたい。楽しいことを…

ひーちゃん

東京から地方都市に移住しました。時代と並走し続け、主体的に暮らし続けたい。楽しいことをたくさん見つけて、プラスもマイナスも前向きに受け止めていきたい。学びを楽しんでいます。自分軸手帳部。狂犬の本音メンバーシップ。

マガジン

  • 【非公式】ジブン株式会社[共同運営]マガジン

    • 1,748本

    木下斉さんのvoicy🎙️ [木下斉のズバリいいますよ!] https://r.voicy.jp/Z5qmd1nw9dP から生み出された #ジブン株式会社マガジン というnote投稿を勝手にながら集め始めました。 できれば共同運営という形で運営していきたいと思ってます。 ▶︎本マガジンのトップ固定記事にて本マガジンの概要および ▶︎共同運営への参加者募集させていただいてます。 注)なお、3/18の投稿分以降、適宜ピックアップし、勝手ながらこのマガジンへ収録させていただいております。 もし、意にそぐわない形での掲載でありましたら、申し訳ございません。本マガジンのトップ固定記事へのコメント欄にてその旨お伝えいただけましたら、速やかに掲載を取り下げさせていただきます。 #ジブン株式会社マガジン で投稿されている方々のご活躍に寄与できれば幸いです

最近の記事

足し引きの練習を重ねる

楽しいことを暮らしの中に加えていったら、いつのまにか時間が足りなくなっている、そんなことはありませんか。 私はちょくちょくそうなります。 遅咲き人生だったから、ついつい今が駆け足になりがちです。 でも、そのために必要な時間が取れなければ、不満足ばかりが増えていってしまいます。 人生の足し算と引き算をもう少し上手に練習するためにどうすればいいか、考えてみました。 すぐ動かないようにしてみる やりたいと思ったら、動く前にしばらく寝かすことにしてみました。 寝かすために、まず手

    • 移住生活のふりかえりとこれからと

      田舎に住みたい、という夫の意見で、9年前に地方の町に中古の平屋を購入し、週末に滞在する二拠点居住生活をしていたが、3年前に東京から引っ越した。 私はずっと東京住まい。 地方住まいがどういうものかわからなかったけれど、今のわくわくにフォーカスして同意した。 全く地縁のない新しい場所。 夫は、移住先をいろいろ考えていたそうだが、最後の決め手は子どもたちの家に程々に近い場所、ということだった。 全く見知らぬ土地で新しい生活を一から始める。 そういう引越しは初めてだったけれど、移住

      • ひとりでいることが楽になってきた

        年齢を重ねて思うこと、ひとりが楽になってきたな、というお話です。 今日は夕方からひとりで、地域の珈琲焙煎屋さんの小さなジャズコンサートに行きました。 演奏を味わいながらふと、若い頃に比べて、だんだんにひとりでいることが楽になっているのはどうしてだろう、と思いました。 まだ10代の頃、初めてひとりでレストランに入った時、すごくどきどきしました。 別に誰も私のことを気にしているわけではないのに、自意識っていうもうひとりの私が自分を見て、「ひとりで来ているなんて恥ずかしいんじゃ

        • 洋服選びにプロの目を

          5月の後半になり、日差しがだいぶ強くなってきましたね。 今週、夏用のブラウスを購入しました。 今日はその時の気づきを。 先日、服選び迷子について書きました。 服選びにあまり時間をかけたくないけれど、まぁまぁのおしゃれは楽しみたいと思っています。 田舎に住んでいるので、近所におしゃれな服は売っていません。 東京に出る機会が定期的にありますが、東京の中心街ではなかなか着こなせる感じの服に出会えません。 そんなわたしがたまに利用するのが、習いごとで立ち寄る中くらいの規模の都市の

        足し引きの練習を重ねる

        マガジン

        • 【非公式】ジブン株式会社[共同運営]マガジン
          1,748本

        記事

          卒業後のことを考えてみた

          昨年の10月から始めた日本語教師養成校の学び、後半に入りました。 始めた頃にこちらの記事を書いています。 終了まであと4ヶ月。 これから先のことを模索していましたが、方向性が見えてきたので残しておこうと思います。 日本に住む外国人が増えている中で、暮らしにくさやコミュニケーションの課題に問題意識が向き、そのための専門性を身につけたいと思ったのが勉強のきっかけです。 卒業後の進路、他の受講生は仕事をしながら学んでいる人が多いので、セカンドステージ、転職、副業などで考えている

          卒業後のことを考えてみた

          地域を育てていくお店

          地域にコーヒー焙煎屋さんがあります。 海が見える場所にある、看板を出していない小さなお店。 そこのご主人からとってもあたたかいお話を伺えました。 10年ほどこの地で焙煎屋さんをしている男性。 一時売り上げが落ちて、店を畳もうかと考えたそうです。 そうしたら、お店の常連の方4人が再建計画を立てたいと名乗り出て、リニューアルに協力してくださり、お店を続けられています。 最近その店は、店舗の2階をレンタルスペースにして、小さなイベントや教室、コンサートなどをしています。 味噌づ

          地域を育てていくお店

          のびしろを見つけ続けよう

          半年間受講していたストレングスファインダーのセッションが今日で終わりました。 余韻があるうちに言葉にしておきたいので、抽象的でぽわんとした感想ですが、投稿します。 半年前の自分、人に対してはポジティブな声掛けができるのに、自分に対してはネガティブなダメ出しをしていました。 自分の特性を活かしたいけれど、弱みばかりが気になっている、というのが始めた時の自分でした。 そして半年間、毎月1回、自分を振り返る時間をもち、1時間のセッションに臨む。 コーチと話しながら、自分の思考を

          のびしろを見つけ続けよう

          思い込みの原因

          今日はとっても暗い話です。 読んだ人もどんよりさせてしまったらごめんなさい。 梅雨も近いので、しっかりどんより、を書いてもいいかな、という気持ちになりました。 長いこと、自分に対して思い込んでいたことがありました。 たまたま、人からその思い込みと真逆のねぎらいをいただいて、そういえば、と思い出したくらい、忘れていたけれど自分の中に染み込んでいたことでした。 なんでそんなイメージを自分に持っていたのだろう、考えてみたら、学校の先生や、先輩からかけられていた言葉でした。 言っ

          思い込みの原因

          自分の「しわ」から考えたこと

          20代の頃、人の顔のしわを見つけてびっくりした経験があります。 それは、目と目の間、鼻の上の方に横に一本入ったしわ。 その部分にしわがある人を、初めて見ました。 その頃の私は、しわって、表情のくせからできると思っていました。 どうしてその部分にしわができるのか、全く想像ができませんでした。 そうしたら、数十年後、気がついたらなんとなんと、私にも同じ場所にしわができました。 あまりにびっくりして、最初は、その昔見たしわを「嫌だななぁ」なんて思ってしまったから、自分がしわを引き

          自分の「しわ」から考えたこと

          日本語ボランティアの現場からこれからを考えてみたら

          昨年から日本語教師養成講座に通っています。 その少し前から、教える現場を知りたいと思い、地域の日本語教室にもボランティアとして通い始めました。 日本語教室に初めて参加した時、 「しばらく生徒と一緒に授業を受けてください。 慣れてきたら、授業を受け持ってもらいます」と言われました。 「教え方の指導はないのですか」と聞いてみたら、30年前には県で講習会があったけれど、今は行われていない、と。 今、私が住む地方都市は、総人口の1.5%くらいが外国籍の人になっています。  日本語教

          日本語ボランティアの現場からこれからを考えてみたら

          音を楽しめる環境

          田舎に移住して3年になります。 それまではずっと東京に住んでいたので、全く違った環境に変わりました。 その中で、引っ越してからずっと、ここだからこそ味わえる楽しみと感じているのが、「音を楽しめる環境」です。 家の目の前に田んぼが広がっています。 3月から11月ごろまではカエルが一日中鳴いています。 近所の人は、最初うるさくて眠れなかった、と話されていました。 確かに夜、窓を閉め切っていても鳴き声が聞こえます。 昼間より夜の方がたくさん鳴いています。 でも、全く気にならないど

          音を楽しめる環境

          自分をほめてもうれしくなかった

          私は、人のいいところを見つけるのが好きです。 人のいいところを見つけることはすぐできるのに、自分のいいところにはあまり気がつけていないな、と思い、手帳の4月の目標に「自分をほめていく」と書きました。 自分を自分でほめられたらどんなに幸福感が増すだろう、なんて思ったのです。 でも、実は途中で挫折しました。 というか、しっくりこなかった。 もちろん、何かできた、困難を乗り越えた、自分についてこんな発見があった、嬉しい、それをうれしく思えた自分、よかった!と心が動く気持ちはありま

          自分をほめてもうれしくなかった

          どれだけ手抜きできるか(味噌汁編)

          昨年の夏につらい夏バテを経験してから、食事に今までより気を使うようになりました。 導入したのは味噌汁とぬか漬けの習慣化。 続けるために、極力手間をかけないことを目指してしています。 今日はそんな手抜き味噌汁作りについてお話しします。 目標にしたのは、まずこの時間で身体に大切な食材を取れるようにしよう、ということです。 身体に大切な食材として考えているのは、野菜(葉物野菜と根菜)、大豆食品、きのこ、海藻、発酵食品(味噌)、タンパク質(卵、肉)です。 これだけ味噌汁に入れるとな

          どれだけ手抜きできるか(味噌汁編)

          車社会をきっかけに将来を考えたみたら

          以前東京に住んでいたときに、「色盲があるから、運転免許を持っていないんだ」と話す地方出身の人がいました。 その後、自分が地方都市に移住して、その人は免許を持てないと住み続けられないと思って東京に出てきたのかもしれない、と思い当たりました。 私が住んでいる地方都市は、車での移動手段が中心です。 大人は一人一台持つのが当たり前。 免許を持てない学生などは、自転車を使っていますが、遠距離の移動は大人に頼らざるを得ず、不便そうです。 一回り上の地元の人に、昔はどんな生活かを聞いて

          車社会をきっかけに将来を考えたみたら

          変化をしていける柔軟性をもちたい

          私が住んでいる地域は、移住者向けに開発された地域です。 そのため、地方によくある地域の集まりや決まりごととは無関係の暮らしをしています。 でも、住んでいる地域によっては、昔ながらのつきあいに携わっている人もいます。 今日は、友人から聞いた話をご紹介します。 地元の方が住む地域に移住したAさん。 若い世代の人に何としても加入してほしいという近所の方の懇願で、60代だけれど老人会に加入したそうです。 困っていることとして話してくれたのが、老人会の集会の時のお昼ご飯作りだそうです

          変化をしていける柔軟性をもちたい

          自分に集中できるか

          私の特性の一つに、共感性が高いことがあります。 誰かを応援したり、いいところを見つけることが好きだし、自然にできます。 その反面、相手の思っていることを自然に想像できるので、相手の気持ちを優先しすぎてしまいがちです。 これがいつも悪い方に出ているのが、テニスをしている時です。 私は週1回、仲のよい夫婦3組でテニスをしています。 練習を30分程度したらダブルスで試合をします。 この試合が、もう何年もテニスをしているのになかなうまくいきません。 もともと瞬発力と筋力があまりない

          自分に集中できるか