向後千春

早稲田大学人間科学学術院教授(2025年3月退職予定)。博士(教育学)(東京学芸大学)…

向後千春

早稲田大学人間科学学術院教授(2025年3月退職予定)。博士(教育学)(東京学芸大学)。専門は、教育工学、教育心理学、インストラクショナルデザイン、アドラー心理学。

メンバーシップに加入する

向後千春が毎日読んだり、書いたり、考えたりしていることを共有しています。特に、教える技術、研究すること、アドラー心理学に興味を持っている人にお勧めです。お気軽にご参加ください。

  • 学生割引プラン

    ¥150 / 月
    初月無料
  • みんなのプラン

    ¥300 / 月
    初月無料
  • ゼミプラン

    ¥600 / 月
    初月無料

ウィジェット

  • 商品画像

    世界一わかりやすい 教える技術

    向後千春
  • 商品画像

    幸せな劣等感: アドラー心理学〈実践編〉 (小学館新書)

    向後 千春
  • 商品画像

    伝わる文章を書く技術 - 「型」にはめれば、必ず書ける!

    向後 千春
  • 商品画像

    身につく 入門統計学 (ファーストブックSTEP)

    向後 千春
  • 商品画像

    上手な教え方の教科書 ~ 入門インストラクショナルデザイン

    向後 千春
  • 商品画像

    世界一わかりやすい 教える技術

    向後千春
  • 商品画像

    幸せな劣等感: アドラー心理学〈実践編〉 (小学館新書)

    向後 千春
  • 商品画像

    伝わる文章を書く技術 - 「型」にはめれば、必ず書ける!

    向後 千春
  • 商品画像

    身につく 入門統計学 (ファーストブックSTEP)

    向後 千春
  • 商品画像

    上手な教え方の教科書 ~ 入門インストラクショナルデザイン

    向後 千春

最近の記事

  • 固定された記事

向後千春のnoteサイト目次ページ

向後千春のnoteサイトにようこそ! 私は2017年からnoteでマガジンで記事を書き続けています。そのマガジンもたくさんになりましたので、このページでご案内したいと思います。また、メンバーシップもやっていますので、そのご案内もあわせてどうぞ。 マガジン「ちはるのファーストコンタクト」は2017年4月から書き続けているマガジンです。毎週月曜と金曜にブログを書いています。それ以外の曜日では、過去記事の切り抜き、質問受け付け、本の紹介、雑談などを書いています。月額500円となっ

    • 【質問】サンプルが少なくてもt検定は可能ですか

      2024年5月29日(水) 質問は「マシュマロ」からお送りください。匿名で送ることができます。 質問向後先生のご著書「入門統計学」「統計学がわかる」を拝見したのですが、もともと数字が苦手なので・・・ほとんど理解できません。 対応のあるt検定、対応のないt検定を行うのに最低限、必要なサンプル数はいくつでしょうか?(現在、9名と10名のグループに対し、介入の前後でアンケートを行っています。) サンプル数が少なく、データのばらつきが大きい場合は、t検定が可能でしょうか?

      • 【アドラー教科書】(7) [1.1] アドラー心理学はどういう科学か

        2024年5月28日(火) 1.1 アドラー心理学はどういう科学か心理学が19世末に科学として独立してから、まだ100年ちょっとしか経っていません。しかし、その間に心理学の中では大きな流れがいくつも押し寄せてきました。アドラーはその最初期に登場して、その後の心理学の大きな流れを予想したようなアイデアを出していたのです。 そのアイデアについては徐々に説明していきます。たとえば、「人は世界を自分の好きなように解釈する」という仮想論は、人の認知のしくみを予言したようなものです。

        • 【考え】「オンデマンド授業だったけれども、楽しかった」

          2024年5月27日(月) 修士課程の1単位科目「インストラクショナルデザイン特論」の最終回をZoomで収録した。1単位科目は7週で終わりなので、これはこれであっけない。始まったらすぐに終わってしまうという感じだ。修士課程は、修論を含めて20単位で修了なので、1単位科目を多く揃えてアラカルトで広く履修してほしいという設計なのだろう。 この授業はオンデマンドだが、毎回学生番号の最後の一桁を指定して、当該の学生にZoom収録に参加してもらうという方式をとった。そのため、毎回1

        • 固定された記事

        向後千春のnoteサイト目次ページ

        マガジン

        • ちはるのファーストコンタクト
          ¥500 / 月
        • アンケート調査の基礎
          15本
          ¥600
        • アドラーゼミ(2024A)
          11本
          ¥5,000
        • 教える技術オンライン研究会(OGOK 2023B)
          12本
          ¥5,000
        • アドラーゼミ(2023B)
          17本
          ¥5,000
        • おとなの研究
          12本
          ¥600

        メンバーシップ

        • 【ゼミ】合宿はベトナム・ダナンに決まった

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 【大河】2人の若い俳優が今や日本から世界で活躍する2人となった

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 【学習】自らアンラーニングできるのは脆弱な人だけ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 【テニス】来年でテニスを始めて20年、マーチンに習って10年

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 【ゼミ】合宿はベトナム・ダナンに決まった

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 【大河】2人の若い俳優が今や日本から世界で活躍する2人となった

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 【学習】自らアンラーニングできるのは脆弱な人だけ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 【テニス】来年でテニスを始めて20年、マーチンに習って10年

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        記事

          【雑談】考えた時間があなたの財産になるよ

          2024年5月26日(日) 今年度で教員が終わりなので、ゼミは4年生しかいない。卒論は粛々と進めている一方で、多くの時間を雑談で過ごしている。一人不思議なゼミ生がいて、「先生、ゼミとは関係ないのですが、質問があります」と言ってきた。 その質問。「4年生になってほとんど単位も取れているので、自由な時間がたくさんあります。この時間をどのように過ごせば有意義でしょうか」 なんて直球な質問なのだろう。そしてこういう質問を真顔でしてくれるゼミ生が素敵である。 私の回答。「旅をし

          【雑談】考えた時間があなたの財産になるよ

          【アンケート調査】(15)まとめ

          今回で最終回です。アンケート調査を設計するときにどのように考えて、調査項目を決めていけばいいのか、そして得られたデータをどのように分析していけばいいのかについて説明してきました。 アンケート調査を設計するときに大切なことは、まず第一に、何を知りたいかということを明確にすることです。実態が知りたいのか、特定の仮説を検証したいのか、改善した証拠を明らかにしたいのか、など何を知りたいのかという目的を明確にすることで、適切な質問項目を作ることができます。 第二に、得られたデータを

          【アンケート調査】(15)まとめ

          【ブログ】那智勝浦へ遠征

          2024年5月24日(金) 【那智勝浦1日目】那智勝浦に遠征する那智勝浦に遠征する。2023年11月初旬に熊野古道の中辺路(なかへち)・発心門王子(ほっしんもんおうじ)から熊野本宮大社を3人で歩いた。今回は、熊野速玉大社と熊野那智大社にお参りして、熊野三山を詣でる。 前回のとき、和歌山市で紀三井山・金剛宝寺に参って、ここが西国三十三所巡礼の2番札所ということを知った。1番は那智大社の隣にある那智山・青岸渡寺なのでここにも参ることにする。 那智勝浦に行くには次の3つのルー

          【ブログ】那智勝浦へ遠征

          【本】久坂部羊『人はどう死ぬのか』:死に方を考える

          2024年5月23日(木) 久坂部羊『人はどう死ぬのか』(講談社現代新書, 2022)をKindle Unlimitedで読んだ。那智勝浦への遠征の友であった。 Unlimitedで提供される本は玉石混交だけれども、この本のようにたまに良い本に出会うので、そのこと自体が楽しい。リアル書店にいって、足の向くままに書棚を眺めているのに似ているかもしれない。お勧めリストを眺めるのを楽しめるならそれもよし。何か目的があって検索するのもよし(例えば「論語」を検索すると本当にたくさん

          【本】久坂部羊『人はどう死ぬのか』:死に方を考える

          【質問】本を読むときどんな風に読んでいますか

          2024年5月22日(水) 質問は「マシュマロ」からお送りください。匿名で送ることができます。 質問先生は本を読むときどんな風に読んでいますか? もし作られているなら、メモやレジュメの作り方なども教えていただけると嬉しいです。 回答最近はKindleで読むことが多いです。iPhone上のKindleアプリで読みます。Kindle端末に比較するとiPhoneは画面が小さいのですが、まったく問題ありません。電車で座れたときはサッとiPhoneを取り出してKindleアプリで

          【質問】本を読むときどんな風に読んでいますか

          【アドラー教科書】(6) よく生きるための科学

          2024年5月21日(火) ここまで『アドラー心理学の教科書』を書くとしたらどのような構成にしたらいいかということを、先人たちの本を参照しながら考えてきました。その結果、暫定的ではありますが、以下のような14章構成で進めていこうと思います。

          【アドラー教科書】(6) よく生きるための科学

          【考え】自分の仕事を「体系」の一部として見ることができるかどうか

          2024年5月20日(月) 5月7日(火)は茅場町で研修を3時間半で行った。参加者は研修講師を中心に17人。3時間半は、「もう少しやりたいな」と思うところで終わる長さなので、ちょうどいい感じだ。

          【考え】自分の仕事を「体系」の一部として見ることができるかどうか

          【雑談】記念品や日記はなかなか捨てられないが

          2024年5月19日(日) まだ早いと言われるかもしれないけれども、研究室の店じまいとして少しずつ片付けをしている。いずれにせよ来年の3月末には空にして部屋を渡さなくてはならないし、今は授業とゼミのある月曜日にしか研究室に来ないので、それほど片付けの機会は多くないということもある。

          【雑談】記念品や日記はなかなか捨てられないが

          【アンケート調査】(14)エピソードレベルの質的分析法

          前回はKH Coderを使って、単語レベルで切り出したデータを元にして、出現頻度で分析する方法と共起確率を求めて単語同士の関係性を見る方法を説明しました。これらはいずれも単語レベルの分析です。

          【アンケート調査】(14)エピソードレベルの質的分析法

          【ブログ】Zoomミーティングで直接質問を受けることの意味

          2024年5月17日(金) eスクールの科目「スタディスキル」と「データリテラシー1」の受講生を対象としたZoomミーティングを月一回設定している。先日、その1回目を行った。それぞれ1時間で、30人ほどの学生が参加した。

          【ブログ】Zoomミーティングで直接質問を受けることの意味

          【本】イアン・パーカー『ラディカル質的心理学―アクションリサーチ入門』:(3) インタビューとナラティヴ

          2024年5月16日(木) 2021年9月19日(日) イアン・パーカー『ラディカル質的心理学―アクションリサーチ入門』を紹介しています。前回の記事では、アクションリサーチの方法としてエスノグラフィを取り上げました。今回は、インタビューとナラティヴについて取り上げます(言説分析と精神分析については省略します)。この本の紹介は今回で最終回となります。

          【本】イアン・パーカー『ラディカル質的心理学―アクションリサーチ入門』:(3) インタビューとナラティヴ

          【質問】別領域の修士課程に再度入学するのはおかしいか

          2024年5月15日(水) 質問は「マシュマロ」からお送りください。匿名で送ることができます。 2022年11月10日(木) 質問先日、社会科学系の修士課程を修了しました。今後の進路のことで悩んでいます。ぜひ向後先生にアドバイスをいただきたいです。

          【質問】別領域の修士課程に再度入学するのはおかしいか