ひとみ

こんにちは。ひとみです。 このnoteにお越しいただいてありがとうございます。 ハッピ…

ひとみ

こんにちは。ひとみです。 このnoteにお越しいただいてありがとうございます。 ハッピーとラッキーの追求をして、自分で自分を満たすことができて、人生を満喫させることができたら、みんな幸せになるんじゃない?そんなことを夢見ながら情報を発信していきます! よろしくお願いいたします。

マガジン

  • はぴ☆らき☆ラボ

    ハッピーとラッキーの追求を行う研究室、はぴ☆らき☆ラボです。自分が自分らしく、幸せに生きていくために、何が必要か一緒に考えて、行動して、楽しんでくれる人に読んでいただきたいです。

  • はぴ☆らき☆ラボ 自分を育てていく部門

    はぴ☆らき☆ラボの記事の中で、特に自分を育てて成長させていくために役に立ちそうな記事を集めていきます。更新は不定期ですが、ひとみの記事は毎日更新されています。読んでいただけると嬉しいです(*^-^*)

  • はぴ☆らき☆ラボ 感情整理部

    はぴ☆らき☆ラボの記事の中でも、自分の感情を整える方法などを書いた記事をあげていきます。ひとみの記事は毎日更新されていますが、このマガジンに追加できる記事を、その都度あげていこうと思っています。読んでいただけると嬉しいです(*^-^*)

  • はぴ☆らき☆ラボ 人間関係部

    はぴ☆らき☆ラボの記事の中で、人間関係に関する記事を集めていこうと思っています。ひとみの記事は毎日更新されていますが、該当する内容の記事をあげていこうと思っています。読んでいただけると嬉しいです(*^-^*)

  • はぴ☆らき☆ラボ 心理学部

    はぴ☆らき☆ラボの記事の中でも、心理学に関する記事を集めました。ひとみの記事は毎日更新されていますが、このマガジンに追加できる記事は随時更新していきます。読んでいただけると嬉しいです(*^-^*)

最近の記事

「安心」と「安全」の違いを解説する

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 前回の記事で 「信用」と 「信頼」について 書いてきました。 安心と 安全も 同じような 感じなのですが 信頼と 信用とは 少し違うニュアンスも あると思いますので こちらも 解説していこうと 思います。 前回は 信用は過去の実績で 信頼は未来の保証だと 書きました。 では、 安心と 安全は どうなのか? マズローの 基本的欲求という 有名な説があります。 どこかの記事でも 書いてい

    • 「信用」と「信頼」の違いを解説する

      こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 突然なんですが 「信用」と 「信頼」。 使い分けの難しい 言葉ですよね。 今回はその 言葉の違いを 解説していこうと 思います。 以前の記事では 信用を貯金のように 積み重ねていって 周知することの 大切さを書きました。 信用は 誠実な行動の 積み重ねで 作っていくことが できます。 一方で 信頼はいかがでしょうか? もちろん 信用の上にしか 成り立たないのですが。 あなたは、 誰か

      • 精神世界と現実のギャップを耐える

        こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 以前書いた記事で 自分の中で 世界が変わったような 体験をしたことは ないですか? その体験のあとに 気を付けなければ いけないことを 書いてみました。 今回は その前の段階のことを 書いていこうと思います。 わたしたちは 自分の思考や 妄想などといった 精神世界と 現実の世界の 2つの世界で生きています。 精神世界は とても自由で もちろん空も飛べますし スーパーマンにだって なる

        • 転職とモチベーション

          こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) あなたは、 仕事楽しんでますか? 嫌だと思ったことは ないですか? わたしは 今の仕事で 独立開業するまで 職を転々と してきました。 短いところだと 3か月くらいで 辞めたところも ありました。 辞める理由は さまざまでしたが 最初の離職は セクハラが きっかけでした。 男性中心の職場でしたし 女性は 大学生のアルバイトか パートしかおらず セクハラが 横行しているような 職場でした。

        「安心」と「安全」の違いを解説する

        マガジン

        • はぴ☆らき☆ラボ 知識・マナー・勉強部
          270本
        • はぴ☆らき☆ラボ 心理学部
          259本
        • はぴ☆らき☆ラボ 人間関係部
          227本
        • はぴ☆らき☆ラボ 感情整理部
          290本
        • はぴ☆らき☆ラボ 自分を育てていく部門
          329本
        • はぴ☆らき☆ラボ
          1,119本

        記事

          正しく伝えるためにできること

          こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) これまでも 会話については いくつかの記事を 書いてきました。 上記の記事は 数回にわたって 書いています。 この記事は、 言葉に潜む 問題について 書いています。 そして、 この記事は 会話を続けるための コツみたいなものを 書いています。 他にも 結構話し方については 書いていますので、 参考にしていただけると 嬉しいです。 今回は 伝えることと 伝わることを 書いてみようと 思いま

          正しく伝えるためにできること

          非認知能力 13 創造力と工夫

          こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) ずっとシリーズで 書いてきた 非認知能力についてですが 今回で終了です。 前回は 「クリエイティビティ」について 書いてきました。 わたしが 高校時代に 美術部で描いていた 作品について 自分の思い込みから 先達の意見を得て 新しい発想を持ち 自分なりの工夫をした ということを 書いてきました。 まぁ、 それでも 猿真似には 違いなく(笑) 結局他の部分が その工夫に対して 追いついてい

          非認知能力 13 創造力と工夫

          非認知能力 12 クリエイティビティ

          こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) ずっとシリーズで 書いてきました 非認知能力ですが、 あと2回で 終了になります。 今回は クリエイティビティです。 クリエイティビティには 創造力と 工夫する力 があげられています。 解説するのが 一番難しい 能力かもしれません。 たくさんの 子どもさんと 接するようになって その子どもさんを 拝見していると、 ほんの少しの 発想の転換が 難しかったり、 思い込んだら そこからなかな

          非認知能力 12 クリエイティビティ

          非認知能力 11 思いやり

          こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 今回は非認知能力の 社会的能力の中でも 「思いやり」について 書いていきます。 思いやりとは 他者の気持ちを考えて 相手に接することです。 決して 優しくするとか 代わりにして あげることでは ありません。 この記事でも 書いていますが、 一定数の 特性を持った方には この他者の気持ちを 考えることが とても苦手であって 他者の視点に 立つことが 難しい方がいます。 電車の中で 泣いて

          非認知能力 11 思いやり

          非認知能力 10 協調性と思いやり

          こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 今回は非認知能力の 社会的能力の中でも 協調性と 思いやりについて 書いていきたいと 思います。 読んで字のごとし なんですが 協調性と 思いやり なんだか 今の時代に 足りないもののように 感じています。 以前に書いた メタ認知の中でも 客観的思考に 似ているところが あるのですが 協調性と 思いやりは 他者的視点がないと 持つことが できないものだと 思います。 まず、 精神力の

          非認知能力 10 協調性と思いやり

          非認知能力 9 社会的能力

          こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) シリーズ非認知能力の 今回は「社会的能力」です。 これまでの能力は どちらかというと 自分で育んで 鍛えていくことが できるものでしたが 今回は 「社会的能力」なので 対人関係とか 周囲との 協調ということで 一人で何とかなるものでは ない能力です。 もともと社交的な人も いると思いますし 引きこもり気質の人も いると思います。 それでも この能力を ある程度身につけておくと 対人関係

          非認知能力 9 社会的能力

          非認知能力 8 メタ認知

          こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) ここのところ シリーズになっている 非認知能力について また続きを書いていこうと 思います。 今回は「メタ認知」です メタ視点については 以前に書いた こちらの記事も 参考にしてみてください。 「メタ認知」という言葉の 「メタ」ですが、 メタルスライムでは もちろんなくて、 「より高次の」 という意味です。 認知能力の中でも より高次の認知 ということですね。 このメタ認知には 客観的思

          非認知能力 8 メタ認知

          非認知能力 7 対応力

          こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) ずっとシリーズになっていますが またまた 非認知能力についてです。 最初の記事が 上の物になります。 以降シリーズで 書いていますので、 読んでいただけると 嬉しいです。 今回は「対応力」です。 「対応力」には 応用力と 楽観性 失敗から学ぶ力 があるそうです。 これまでの非認知能力の 記事には 自分で培うことが できるような能力と 他者との関りの中でしか 育むことができない 能

          非認知能力 7 対応力

          非認知能力 6 精神力

          こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 今回は 非認知能力の 「セルフコントロール」の中でも 精神力を どう鍛えていくか ということを 書いていこうと思います。 あなたは 精神力が 強い方だと思いますか? それとも 弱い方ですか? 精神力は 根気とか 諦めないこころとか 達成意欲とか そういうものに 関係しています。 まず、 当たり前ですが 身体が整えられて いなければ 精神力を 発揮するどころ ではありません。 身体を き

          非認知能力 6 精神力

          非認知能力 5 セルフコントロール

          こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 非認知能力の 続きを書いていきます。 今回は「セルフコントロール」です。 「コントロール」 については こちらも参考に してみてください。 今回は コントロール感を 自分に持つということなので 以前の記事とは また少し 違いますね。 この「非認知能力」の 「セルフコントロール」には 自制心と 理性と 精神力という 項目があげられています。 自制心は 何かがあったときに 自分を抑えることが

          非認知能力 5 セルフコントロール

          非認知能力 4 忍耐力

          こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) シリーズで 非認知能力について 書いてきています。 今回は「忍耐力」です。 以前の記事に 忍耐力を扱ったものが ありますので、 こちらもよければ 参考にしてください。 あなたは「忍耐力」 ありますか? わたしは恐らく 「ない」方かも しれないです。 これは 育ってきた環境に 大きく影響を 受けそうな 能力ですよね。 わたしの知り合いで 現在大人の 発達障害だと 診断されている 人がいま

          非認知能力 4 忍耐力

          非認知能力 3 意欲

          こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 前々回から 非認知能力について 解説しています。 いくつかある 非認知能力の 今回は 「意欲」について 書いていこうと 思います。 あなたは 意欲がある方ですか? それとも ない方ですか? 客観的な 指標がないので、 一言で「意欲」といっても 難しいですよね。 この非認知能力の 「意欲」には 学習志向と やる気、 集中力の 3項目あるそうです。 わたしが子どものころ 学習意欲なんて 皆

          非認知能力 3 意欲