見出し画像

ドダイトスデッキ

原案
c8x48J-HZXj5H-ax88DD
①最初に組んだ叩き台。
チェリム立ててなんとかなると思ってた。
M3MSpU-6wePmd-pMyyRy
②vipパスを採用。
緊急浮上必ず使うので2枚に。
チェリムを立てるのが辛く、立てても手にエネを複数枚上手に引き込めずドダイトスが育たなかった。
チラーミィが強い。
YGx888-HFOR7l-Yc4xxY
③1人回しを経てチェリムを抜く。
チラーミィを最大枚数に。
エンペルトはハヤシガメとシナジーのあるスピアーと1-1で散らした。
ハヤシガメとターフの役割が被っていたので怪しいリソースの底上げとしてトレーニングコートを入れる。
BOX争奪戦準優勝
XMySMM-k3qAx0-MpyUyy
④一旦完成系
店舗大会で使用。ゾロアークラインを1-1で入れてナエトルのサイド落ちに備える事にした。
・vs黒馬マホイップ 6-4
サイド3のポケモンでしか殴られなかったので前を4回殴って勝ち。
・vsパルスワンモココ
6-5
パルスワンV→ゼクロム→パルスワンVmaxの順でサイドを取って勝ち。
ゼクロムにスピアーを当ててアタッカー節約出来た。
最後はベンチのチラーミィ2体を進化させながらエンペルト緊急浮上でドダイトスの最大値330をぶつけて勝てたので大変気持ちがよかった。
・vs水アルセウススイクン
6-3
おまもりアルセウスVMAXをチラチーノで小突いた後にドダイトスで処理。
2-2-2で残りのアタッカーも倒して勝ち。
・vsゲンガーブラッキー
6-5
ナエトル2落ちで萎えとりました。
ひたすらベンチを呼ばれてドダイトスは結局最後に1匹立っただけでしたがチラチーノとスピアーで毎ターン殴って辛勝。
相手のリソース管理が悪かったから勝てた、というのが実際のところ。
レスキューキャリーや普通のつりざおの2枚目を検討するべきだなぁと感じる試合だった。
・vsミュウVmax 2-6
後手1でvipパス、なかまをよぶでチラーミィ3、ナエル3が並ぶ素晴らしいスタート。
しかしその後が続かずもたついている間にコオリッポのワザを使うミュウVmaxにベンチのナエトルがひたすら潰されていく。
タネにしてはデカイHP80でもお構い無しなの辛かった。
エネルギーの付いていないチラーミィをボスで呼びながらエネルギーの付いているベンチのハヤシガメを倒す、というプレイがかなり刺さった。
サイド4枚取られたところから殴り出しでは間に合わず負けてしまった。
Jxacc8-1jrOja-cxJ8Y4
⑤大会での結果、使用感をもとに差し替え。
1/17時点での形になります。
序盤にベンチを呼ばれ続けるパターンの改善にレスキューキャリーを採用。
連撃ウーラオス・コオリッポなどのベンチ狙撃へのガードを解くのは甘かった事を反省しマナフィを入れました。
ボスを打ちたい、打てる場面が思いの外あったのでボスを2枚に増やしている。
替わりに抜いたのはドダイトスの4枚目とキバナの3枚目、ハイパーボールの3枚目。

採用カードについて

所謂蛇足。

・ドダイトスライン(4-4-3)
ドダイトスは3+竿で充分でした。(ほんまか?)
ハヤシガメの特性でサーチできるのが偉い。

・チラチーノライン(4-3)
仲間を呼ぶチラーミィが強いので最大枚数。
チラチーノは4枚にしたい。

・ゾロアークライン(1-1)
ハヤシガメにもチラチーノにもなれて偉い。
ナエトルが2枚落ちると展開追いつかない。
メタモン◇がいないので傘増しはこれかなぁ。
抜いてレスキューキャリーとか別のカードにしてもいいかもしれない。

・エンペルト、スピアー
突然出てくる2進化。
トラッシュにいていつでも起動できるエンペルト、ハヤシガメから持ってこれるスピアー、とそれぞれの良さがあります。
どっちもいたほうがいいので両採用。
エンペルトのワザが水1で好きなところに60、他のポケモンのワザの邪魔をしないので水エネルギーを1枚だけ入れてます。
スピアーも学習装置を付けたり、キバナで動かしたりする事が結構あります。120出るの偉いです。

・マナフィ
進化しないのでドダイトスの打点を下げますがベンチ狙撃にはいないとそもそも勝てないので入れました。
要らない試合でスタートするのが嫌だけど背に腹はかえられない。要検討枠。

・ボール系統
レベル、おこう、vipを最大枚数。
ハイパーボールはスピアー、エンペルトを出すための手札調整用カードとして2枚。
vipパス初手に引けなくて山に不要札抱えるのは当然弱いんですが初手を安定させてたいので他に選択肢ないかなぁ…って感じです。
クイックボールでナエトル、チラーミィを並べるのは厳しいです。

・ふしぎなアメ
1枚だけ。無くてもいい。
基本的にはハヤシガメに進化して重ねていく方が強いです。
でも多分無いと後半に困る試合があるので1枚。
ここを抜いてシロナの覇気とかでもいいかもしれない。

・ふつうのつりざお・レスキューキャリー
ドダイトスを戻す竿、ナエトルを拾うキャリー

・学習装置、こだわりハチマキ
それぞれ必ず要るので2枚から減らせなかった。

・マリィ
裏工作じゃないのでサポートは散らさず、後攻1ターン目で打って強そうなマリィを4枚。

・キバナ
3枚要る気がする。今は2枚。
学習装置が機能するかチラチーノのエネアシストが打ててればキバナに頼らなくて済む。

・ボスの指令
キバナを打たなくてよかったターンに頑張って打ちたい。頑張って2枚入れてます。
頑張れボス。

・トレーニングコート
ターフスタジアムはなんかハヤシガメとやってる事同じだったので抜きました。
エネルギーをやりくりで捨てても拾えるのでこれでいいかなって感じ。
ファッションモールで学習装置をベルトに付け替えるのもありかもしれません。

・エネルギー草6、水1
総数7枚。かつかつ自転車操業。

不採用カードについて思う事。

これも入れて〜っていうのが色々あったけど難しい。相方が誰か論争をしましょう。

・ゴリランダーライン
全く考えてなかった。使った人がいたら感想を読みたい。

・インテレオンライン
枠食い過ぎで無理でした。
チラチーノのエネアシスト、ドローとジメレオンの裏工作比較したときにワザ打てる分チラチーノかなぁってなりました。

・ビーダルライン
ビッパが逃げる2なのが不快。
チラーミィと比較して進化前が弱すぎるんですよね。
縛り先にもなるのが嫌で今回はやめました。

・アルセウスライン
スターバースする機械。悪く無いと思う。

※試したらめちゃくちゃ悪かったです。
これ何が強いだ?って思いました。

・バタフリーライン
入れれたら強い。1-1-1とかで入れたい。

・いちげきスピアー
マスタードと合わせて入れるのは贅沢だしラインで入れるにしても枠きつい。ミュウ相手動かせたら強そう。

・チェリムライン
ドダイトス+システム+こいつ、を作るのが無理だった。
学習装置とキバナだけで良いと思います。

・シロナの覇気
枠が空けば入れたい。

・頂への雪道
枠が…

・シャクヤ、ドリームボール
これを考え出したら終わり。

最後に

ドダイトスのレシピすんげぇファボリツ貰ったのでざっくりnote書いたんですが上手に言語化出来なかったです。

三神が消えたので非Vのデッキが息する事を許されている気はしてるので色々試したい。
テンタクルとか他のタネ非Vとかが増えると殴り出しの遅いこのデッキはキツくなりそうだなぁと思いますが、楽しいので暫く使い倒します。

シティリーグで使いました。

ここから1/30追記分です。

1/30 シティリーグ周南で使用

HLninn-7C94yu-gN9nnL
上のような構築になりました。
前回からのレシピの変遷は細かい調整を繰り返してただけなので割愛します。

◎対戦レポ(シティリーグ周南 51人)
★予選
・1戦目vsアルセウス黒馬 6-4 後攻
チラーミィスタートしてvipパス、仲間を呼ぶも使えて満足な滑り出し。
先攻2ターン目でエネルギー付いていない黒馬をボスで呼び、チラチーノのエネアシストを打った返しで相手が入れ替え札に触れなかった事で大きく此方に流れが傾きました。
サイド2枚取られたところから殴り出し、黒馬、アルセウスvstar、黒馬と取って勝ち。

・2戦目vsたけるとうきルカリオ 6-5 先攻
キャタピースタートでしたが初ターンから普通に展開、相手はどんどん呼ぶ、2ターン目でチラチーノを立てます。
後攻2ターン目で相手が無理やりボス、エビワラーを揃えて後ろのチラチーノを取ってきますが、結果この後相手の後続が育ちません(※この時点でリオルは見えてませんでした。)
バタフリー立てて特性でエビワラー止めている間に後ろを準備、エビワラーが倒れた後相手より先に殴り出す事ができたのでサイドレース崩されずに勝ち。

・3戦目vs連撃ウーラオス 0-6 先攻
チラーミィスタートでベンチにナエトル、ナエトル、チラーミィを置ける中々の滑り出し。
でも、お察しの通りマッチング的にほぼ勝てないんですよね。
お相手チャーレムスタートでしたがキッチリと連ウー、メッソンを置いて水の塔まで貼ってターンを返されます。
マリィ、やりくりで相手の手札減らしながら此方がスタジアムを引きたい込みたい気持ちでデッキを掘りますが、そう都合良くはいきませんでした。
後攻2ターン目のキョダイレンゲキで盤面が崩壊、3ターン目にも邪炎の翼+エネルギー付け替えからキョダイレンゲキを連撃でお見舞いされてなす術なく敗北です。

・4戦目vs裏工作ドラパルト6-2 後攻
この試合は序盤ぐずぐずでした。お互いに。
お相手初手にエネルギー無いようでバトル場ドラパルト、ベンチに2匹目のドラパルト、メッソンでターンを貰います。
こちらはナエトルスタート、ベンチをそこそこに並べてマリィ。ベルトかみつく()で4点をドラパルトに与えて最初の番を終えます。
その返し、お相手はマリィでハンドが止まってしまったようでエネルギーを貼ってかみつく()3点を貰います。
その裏ベンチのドラパルトを呼びながらかみつく()4点で2匹のドラパルトを弱らせる事に成功しますがナエトルが進化出来ません…
その後相手が止まり続ける中此方が先にハヤシガメに触れて攻め立てました。
最後にお相手がジメレオンを引いた時にはドダイトスがしっかり構えておりワンパンされない状態だったので押し切って勝ち。
先攻取られてたし順当にドラパルトVmaxが立っていたら分からない試合だったなぁと思います。

・5戦目vsミュウVmax 6-4先攻
トナメ進出をかけた試合でトップデッキと。
お相手は広島市内でプレイされているヒトフトさん。暫くずっとミュウを使われていたので戦う前から(多分ミュウやなぁ)という気持ちはありました。
先攻でチラーミィスタート、ナエトル2匹並べて番を返します。
スタートしたミュウにエネ手張り、ウッウロボ…裏!助かった…(前のチラーミィが倒れるとしんどい手札だったので)
チラーミィが生き残り手札からチラチーノ、ハヤシガメに進化させて盤面に6匹を並べます。
その後は裏をミュウで取られ続けますが3取られたところからミュウvmaxを2回飛ばして勝ち。
時間ギリギリでした。

4-1(予選4位)で決勝トーナメントへ進みます。

★決勝トーナメント
・ベスト8 vsミュウ(再戦)4-6 先攻
最初に反省なんですがミュウ対面って分かってるなら後攻取るべきでした。
チラーミィスタートから素引きしたナエトル、ナエトル並べてハイパーボールで2匹目のチラーミィを準備してターンを返します。
後攻1ターン目は伝家の宝刀カミツレメロディアスエコーにより最速でサイドを取られます。これで殴り出しまでの猶予が2ターンに。
2匹目のチラーミィを前に送りベンチを進化させて陽だまりの甲羅でハヤシガメ、ナエトルを連鎖的に並べます。そして前のチラーミィで仲間を呼ぶを使い、山札からチラーミィを2匹、ベンチに追加します。
お相手の2ターン目、きっちりボスで裏のハヤシガメが処理されます。
こちらの先攻3ターン目。甲羅で連鎖、チラチーノでドロー。次のターンの殴り出しに備えます。
後攻3ターン目は普通に前のチラチーノがしばかれます。
先攻4ターン目。いよいよこちらが殴り出し。1-2-3か1-3-2を目指す必要がありますが、ボスも手札にありキャタピーがサイドにいる事から1-2-3を目指そうと考えました(というか次のターンにミュウをワンパンするのは無理そうだった)。メロエッタを倒しミュウVmaxと対面します。
後攻4ターン目。ここからは相手は裏取りする意味がないのであまり色々な動きはせずテクノバスターでドダイトスが破壊されます。
勝負の先攻5ターン目…頑張ったけどエネルギーが引けませんでした〜()山にトレコと合わせて4枚あるのに〜どうやってもスピアーが立てれないハンドでキャタピーもおらず、ベルトがあってもドダイトスが280までしか出ない状況、ベンチを呼ぶボスはあるゲノセクトをこのターン取れなきゃ負け!なのに!そもそもエネルギーがないからワザも打てません笑
ボスでゲノセクトを呼び、逃げれない事に掛けますが返しのターンで穴抜けを引かれてサイドは1-5に。負け確定です。
一応最後のターンにスピアー出して330点でミュウを屠り一矢報いて?の4-6でした。
悔しい〜

調整した点についてとか

・バタフリーライン 1-1-1
頑張って入れました。入れただけの価値があったと思います。
ハヤシガメの特性が中盤余るのでそこで持ってくる事でベンチで構えるこだわりベルトになれます。ここを一番良いと思ってます。
このラインを入れた事でベルトを1枚減らしました。それが正しいのかは微妙ですが自分を納得させる事は出来たので。
更に当たり前ですが即時進化できるポケモンなのでドダイトスの打点を底上げします。
どうしてもデッキの性質上盤面が6匹の状態から1匹倒されて次が殴る、という動きになるので急に出てくる進化ポケモンは必ず必要です。
この枠は元々エンペルトでしたがバタフリーはかなり出しやすく使ってみると評価が大変上がりました。
トランセルまでしか入れない構築を見ましたがバタフリーには無理して入れる価値があると私は思います。
あとキバナで動かすと特性込みで120点出せます。一応大事。

・ともだちてちょう
キバナ3を減らさずボス2にしようと考えていたんですがボスの2枚目ではなく手帳を採用する方が強いと感じ投入。
ルカリオ戦ではキバナを構え続けて勝ちに導いてくれました。

・回収ネット
ナエトルが逃げる
バタフリー、スピアーの再使用
チラチーノの特性を繰り返す
などの目的で使用。贅沢だし抜いてもいい枠だけどあると便利でした。

・キャプチャーエネルギー
エンペルトが抜けたので水エネルギー抜いてこれを。
最初からこれにしとけよ〜ってなりました。
対戦レポでもエネルギーが貼れずに最後負けてるのでvipパスを3枚にしてキャプチャーを2枚にするのが正解だったのかもなぁと感じています。

・竿2本
これはレスキューキャリーと散らしていた枠ですが戻したナエトルはハヤシガメで拾えるし竿の方が便利だなと感じ2本にしています。

強いの?ドダイトス

まぁまぁ強いとは思ってます。
この構築はとにかくアタッカーが続くよう意識してます。ゾロアーク偉いです。
使い方のキモはベンチをとにかく5枚並べる事です。殴り出しが250〜300+αを求められる事が多いので序盤でしっかりとベンチを埋めて、かつハヤシガメをしっかり2枚以上準備する…字面にすると当たり前ですがこれが出来なきゃ話になりません。

色々と試しましたが私は一貫してチラチーノと組む形がベストだと思っています。
なかまをよぶ、エネアシスト、やりくり…全てが噛み合っています。レベルボールに対応している点も素晴らしいです。

・vsミュウ
コオリッポいなければまぁまぁ勝てます。
マナフィは入れても勝利への貢献が薄いと感じて抜きました。
マナフィが要ると思ったらドダイトス使うのがそもそもダメな環境です。
(この日の周南シティベスト8 に連撃ウーラオス2人いたので普通に選択デッキ不正解です。)

・vs連撃ウーラオス
無理です。マナフィ入れても無理。

・vs非V
ドダイトスのHP190のハードルがそこそこ高いのでそれで頑張ります。マリィ打ちながら相手と自分のアタッカーがどれだけ続くか勝負…かなぁ。
当たり前ですがこちらは2進化なので不利です。
先攻取ってエネアシスト+3色鱗粉でカラマネロに勝った時笑いました。

・vsその他V主体
サイドレースは有利なのでサイド複数取りが無いならサイドを3枚取られる所までに盤面を作り上げる事を意識すれば勝てると思ってます。
崩れたスタジアム、チェレンはきちぃ〜

・ガラルマタドガス入り
沈黙が答えです。

再び終わりに

ざっと書いたので誤字脱字はご容赦ください。
何か質問があればTwitterとかで。気まぐれに答えるかもしれません。
シティのトナメ上がれたの2年ぶりで舞い上がって書いてますがトナメ1没なので立ち位置理解して反省してまた次頑張ります。
皆んなもヒスイでドダイトスゲットじゃぞ〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?