スクリーンショット_2018-07-04_11

Cubase:HALION SONICのライブラリの種類別表示と切り替え

Cubase付属インストゥルメントの定番

HALION SONICのライブラリの種類別表示と切り替えです

意外と知らない人もいるのでnoteに残しておきます

すごく簡単な方法です

1.HALION SONICのLOADをクリックします

2.LOADの右下のライブラリ名が書いてあるオレンジのボタンをクリックします

するといつもの表示画面ではなくライブラリを種類別に表示してくれます

(僕の場合はHALION SONIC3を導入しているためSEよりもライブラリが豊富になっています)

ここで気に入ったライブラリがあればここから探して使うことができます

ちなみにEDITをクリックするとこのようにライブラリの中身をさらに細かく設定することができるので音色を作り込みたい場合はEDITをクリックしてみてください

僕のオススメのライブラリはCubase 9.5から追加されたFLUXです

プリセットがかなり即戦力なのと視認性も良いですしEDMやトランス系の楽曲に向いているシンセだと感じています

動画も作ってみました。よかったら見てみてください

というわけで今日はこの辺で!ではまた

記事が良かったと感じていただけたらサポートよろしくお願いします!