個人的にスティーブ/アレックスを使う上で大切だと思うこと【スマブラSP】
スマブラspで強キャラとして名を馳せているスティーブ/アレックス(以降スティーブとする)、もちろん理不尽なキャラパワーを持っていたりなど世間からの風当たりは良くないと感じる人もいるかもしれません。
そんなスティーブですが、私は1度別の視点から見て欲しいと思っています。それは「元々どのようなキャラとして作られたのか」ということです。1度ひとつの魅力である「キャラパワー」から目を離して欲しいのです。
まずスティーブというキャラはMinecraftというゲームからやってきています。Minecraftはサバイバルで目標を持って遊んだり、クリエイティブで空を飛びながら建築をしたり、サーバーでPVP,PVEをしたり、MODやアドオンを導入したりなど、今軽くあげただけでもかなり「自由」なゲームなのです。そして様々なゲーム実況などにより大人はもちろん、特に子供たちに人気なゲームとなっています。子供は大人と比べて柔軟な発想をすることができます。そのことから、「子供が、好きなゲームのキャラを使って自由に立ち回る」ということをモチーフに作られたのではないかと私は思っています。自由というのを具体的に例をあげたり比較したりして説明すると、例えばマリオはファイアボールとキャラ本体で別々の行動をすることができます。それに比べてスティーブは極論的に言ってしまうと、ブロック(8個)、トロッコ、金床、TNT(感圧板)、下強(キャンセルすれば)を全て同時に盤面に用意出来て、キャラは基本自由に動かせてしまう訳です。その上NILコンや最速採掘キャンセル、エリトラキャンセルなど出し始めるとキリがないほどテクニックが存在します。そこで子供が得意な「アイデアを出す」ということが活躍してくれます。根本的にアイデアの意味は「無から新しく生み出すもの」ではなく、「既存の要素の組み合わせ」なのです。テクニックなど何も知らなくても、スティーブは既に要素として沢山技を持っていて、特に新しく要素を生み出す必要はないのです。その組み合わせの中で、「ブロックの上に金床を置いておけば壊れた時に落ちてくれるじゃん」「回避上がりの位置にTNTと感圧板のセットを置いておけばひとつ択を潰せるじゃん」だったり、「数えてみれば金床って2秒で消えるんだ」「トロッコってパワードレールに再度乗ると加速するんだ」などの「発見」をし、新しく要素を生み出すことができるようになるのです。要素として他の人のプレイから得たり、既に世に沢山出ている解説動画を見るのももちろん良いでしょう。それらの要素を組み合わせて「新しいアイデア」を生み出すことこそが求められていることなのではないでしょうか。
なぜこのような文章を作成したのかの経緯ですが、最近ミラーをする時の発見があまりないのです。言ってしまえば、相手の立ち回りから得ることはあるのですが、珍しい崖固めの組み合わせ方や知らないテクニックなどを見ることがほとんど無くなってしまった訳です。まぁ1889ごときが何を語っとんねんという話ですが。現実的に見れば既にアイデアは出切っているんじゃないの、と思う人もいるかもしれません。しかし、『ブロックを三段目に置いてそこにトロッコをぶつけ静止させ、再度乗り前隙を消した状態でNBを押して加速度を上昇させ敵に突撃する』、『中央1段目にブロックを置き、台の上にTNTを空中で出して置き、台の端の位置から金トロッコで出発した瞬間に降りて空後を打つとTNTが台から降り、そこにブロックで跳ね返ってきたトロッコが再度パワードレールで加速しTNTに当たり被ダメが25%を超えたことにより爆発する』など、無数にある様々な組み合わせが全て出切ってしまったとは到底考えることができないのです。
前述した通り、スティーブはキャラパワーにまみれたキャラだと使い手として思います。しかしこのような無数にあるものを組み合わせて動く立ち回りはスティーブ独自のものだと思っています。スティーブ使いの皆さん、ただ壁を建てて採掘して差し返すだけの「定石通りの立ち回り」から1度離れてみませんか?実際そのムーブはあまりにも強いです。ただその立ち回りのスティーブ使いの方が増えすぎていて、「面白くない」「不快」「やる気が無くなる」と思ってしまう人も一定層いる訳です。開拓を進める側の人間になる、ということは案外悪くないものですよ。ぜひ、立ち回りに拘泥するのではなく、恣意的に立ち回ってみてください。
以上原稿用紙約5枚分(読書感想文くらい)の文字の羅列を読んで下さりありがとうございましたm(_ _)m