見出し画像

【ポケモンカード】CL愛知2021参加備忘録

自己紹介

 皆さん、初めまして「ミズノ」と申します。幸運にもチャンピオンズリーグ2021愛知で3位入賞することができたので強いプレイヤーの真似事で日記代わりにnoteを書かせて頂きます。拙い文章でよく理解できていない部分もありますが温かい目で読んでください。

CLに持っていったデッキ

画像1

前日の段階ではフラダリ→グズマ マリィ1→スカル団のしたっぱ

デッキを決めてからは1人回しに撤しました。集中力が落ちていても確実に理想盤面を決められるように動きを体に染みつけておきました。

採用理由

●ドンカラスGXライン4-4

できるだけ早く来てほしいのでヤミカラスは脳死4枚。ドンカラスGXは特性の効かない相手にはは3体立てることもあると思ったので多めに4枚。決勝2試合目の三神ザシアンにマッチしたときだけ3体立てました。ヤミカラスのくろいまなざしでデデンネかクロバットを逃がさずに山削る方法もあります。

●やみのいし4

引けなきゃ負け、引ければデッキによっては勝ち

●トレーナーズポスト4 ダートじてんしゃ4 おとりよせパッド4

1ターン目に「やみのいし」をもってくることに全力を注ぎます。最初作ったときには「ジャッジマンホイッスル」も4投していましたが、あまりに意味がなかったのでやめました。

●バトルサーチャー4 パソコン通信1

ルール上採用です。

●クラッシュハンマー3

本当は4枚採用したかったのですが、抜けるカードもなかったので泣く泣く3枚

●レスキュータンカ1

いれるか迷いましたがダートじてんしゃやプラターヌ博士でドンカラスたちがトラッシュに流れすぎてしまうことを考えて採用。一人回ししかしてなかったので正直必要かわかりませんでした。当日はあったら便利なくても困らないといった印象でした。

●ネストボール1

おとりよせパッドやトレーナーズポストからヤミカラスをもってくるための1枚採用。全試合で不要でした。

●エネルギー循環装置1

同じくおとりよせパッドやトレーナーズポストから悪エネルギーをもってくるための採用。3回ほどこのカードに救われたのでいい選択でした。ミラーを一戦踏んだときにも多い役立ってくれました。

●スペシャルチャージ1

いらなかった。だいたいプラターヌ博士で捨ててました。試合によっては役に立つ可能性はあります。

●プラターヌ博士2

いつ使っても強い。後攻だったとしてもプラターヌ博士をプレイできればだいたい理想盤面になってます。

●シロナ2

「カブ」だと8枚引けます。カブを持っていないのでシロナです。僕は2体立てることが多かったのでシロナでよかったと思っています。

●マリィ3

マリィを打ってからアンフェアGXを使ってください。だいたい2~3ターンほどもらえます。Nがデッキと相性がよくなかったのでマリィの採用です。スカル団のしたっぱがエクストラバトルの日で全部空振りしたのでお相手事故狙いのマリィに変更しました。CL愛知のために新しく買ったカードはマリィだけです。

●グズマ1 フラダリ1

グズマは後ろのドンカラスGXがまだ育ってないと使いものにならないので1枚をフラダリに変更。序盤中盤は捨てていいので終盤にバトルサーチャーで任意のカードを持ってきて仕留めます。

●フレア団のしたっぱ

不利マッチで使います。普通は勝ちきれないのでクラッシュハンマーとフレア団のしたっぱをバトルサーチャーで使いまわして勝利を狙います。かなり役に立ってくれました。

●基本悪エネルギー5 ダブル無色エネルギー4

毎ターン手張りを必ずしたかったのでどちらかは必ず貼れるようにしたいと考えていました。9枚か10枚がベストだと思い、他の枠の都合からこのようになりました。

理想ムーブ

 先行を取ってドンカラスGXを立てて、サイレントラボ、エネルギーを貼れれば対象のデッキに対して相当有利です。後攻だった場合はマリィ+アンフェアGXを打つことが理想です。

当日のマッチアップ

おおまかにこんな感じです


予選
バシャーモvmax 先行○
連撃ウーラオス 後攻○
バシャーモvmax 先行○
ドンカラス単 後攻○
ヤミラミLO 先行○
三神ザシアン 先行×
ザシアン 先行○

本戦
ガブギラ 先行○
三神ザシアン 先行○
ダークターボ 先行×

予選

●1戦目 じゃんけん負け 先行 マリガン2回
バシャーモvmax単
先行でドンカラスを立てて、サイレントラボを置くところまでできたのでいいスタート。ダブル無色エネルギーと連撃エネルギーしか入ってなかったみたいなのでこちらが殴り始めたタイミングで降参をいただきました。優しい方だったのでガチガチに緊張していた僕にはありがたかったです。

●2戦目 じゃんけん負け 後攻 マリガン1回
連撃ウーラオス
お相手がソーナンススタートだったのでサイレントラボまで貼らないとドンカラスの特性が使えない状況。でも後攻なのでサポートも使えて無事、盤面完成。先に貼られたストロングエネルギーもクラッシュハンマーで割って上手く詰ませられたみたいなので降参を頂きました。

●3戦目 じゃんけん負け 後攻 マリガン0回
バシャーモvmax単
1戦目の方のチームメイトのようで同じデッキでした。こちらの型はバレていたらしく始まる前から表情は暗めでした。上手く詰ませて降参を頂きました。めちゃめちゃイケメンで爽やかなお兄さんでした。

●4戦目 じゃんけん負け 後攻 マリガン0回
ドンカラスGX単
お互いマリガンなしでスタート。ヤミカラスとヤミカラスがバトル場に出た瞬間はお互い苦笑いでした。序盤からエネルギーをお互い割り続けることに成功していましたが、僕がエネルギー循環装置で基本悪エネルギーを山札に戻せたのでなんとか3枚貼ることができました。そのまま殴り続けて勝てました。当たるとは思ってなかったけどミラー意識するなら循環装置は必須だと思います。ちなみにお相手のお兄さんの服がとってもおしゃれでした。

●5戦目 じゃんけん勝ち 先行 マリガン2回
ヤミラミLO
BWのキュウコンでブラックマーケットを貼りかえられないようにしながらヤミラミでサポートを使えないようにしていくデッキだったと思います。理論上サイドをずっととれない盤面を作って山札を削っていくのだと思うのですが、先行でドンカラスGXとサイレントラボを用意できたのでヤミラミ4体とレアコイルの特性しょうしゅうしんごう2回でサイドを6枚取りきって勝てました。

画像2
画像3
画像4
色々なカードが入っていて面白そうだったので使ってみたいです。お相手のサイドにザオボーが落ちちゃったみたいでそれに助けられた感はあります。

●6戦目 じゃんけん勝ち 先行 マリガン10回
三神ザシアン
もともとたくさん基本エネルギーが入ってるデッキがきついのにマリガンも10回してしまい負けを覚悟はしていました。最初の手札でヤミカラス以外にサポートとバトルサーチャーしかなかったので何もできずに番を返しました。お相手1ターン目にザシアンに3エネついてすぐに負けてしまいました。

●7戦目 じゃんけん勝ち 先行 マリガン0回
ザシアン
お相手は後攻で進化できるドーミラーを使ってすぐにザシアンを育てて殴ってくるタイプのデッキでした。先行でさっきの試合を取り戻すかのように上手く回ってくれたので数ターン貰えた間にドーミラー2枚とピッピ1枚を倒し、相手が立ち直ってからも順調にエネルギーを割ってザシアン1体とドーミラーを1体倒して勝てました。アンフェアGXもいい仕事をしてくれたので相手の手札が少なかったら積極的に打ったほうがいいかと思います。

本戦
●8戦目 じゃんけん勝ち 先行 マリガン0回
ガブリアス&ギラティナGXに関しては前日のエクストラバトルの日で練習をして頂いたのでなんとなくわかっていました。デデンネGXの技2回とジグザグマのかんしゃくヘッドでドンカラスGXが気絶させらるので雷エネルギーに気をつけていました。相手が解決札を持ってくる前にドンガラスGXとサイレントラボを用意してドガース、ガブリアス&ギラティナ、アーゴヨン&アクジキングGXを1枚ずつ殴り倒して勝てました。Twitterでデッキを拝見したのですが特性を止められるミミッキュが入ってたのでフィールドブロアーとミミッキュを引かれていたら危なかったです。

https://twitter.com/fokkona_uparu/status/1376121156688748546?s=20
↑お相手様のデッキです
対戦ありがとうございました😊

●9戦目 じゃんけん勝ち 先行 マリガン0回
三神ザシアン
このデッキのザシアンに対してかなり勝率が低いので負けは覚悟していました。先行をとったものの手札に使えるカードはおとりよせパッドとサイレントラボしかありませんでした。ザシアンはすぐに殴ってくるのでテンポに負けないように先行で進化エネ手張りは確実に必要でした。バトルが始まるまでトップがエネルギーであるようにずっと祈っていました。トップでダブル無色エネルギー、おとりよせパッドはコイン表でやみのいしを無事回収でき、運でなんとか番を返せました。ここまでの試合でおとりよせパッドは7、8割は裏で使いものになってなかったのでここでやっと入れてよかったと言えるカードになりました。その後アルセウス&ディアルガ&パルキアGXを4回殴って倒した返しにドンカラスGXがザシアンVに落とされて残りサイドが3-4。この番から相手の場にはザシアンVが2体いたのでその2体をブレイブキャリバーを2回以上撃たれずに、ザシアンを6回殴られなければいけませんでした。ザシアンは技の反動で1ターン動けないのでそれを利用しながらエネルギーを割りつつ殴り続けました。ギリギリでしたが運も相まって勝利することができました。本戦で不利マッチに勝てたのは運よかったです。

https://twitter.com/nama_card02/status/1376187145870745600?s=20
↑お相手様のデッキです
対戦ありがとうございました😊

●10戦目 じゃんけん勝ち 先行 マリガン4回
ダークターボ
先行でやみのいし、サイレントラボまでたどり着けましたが、数ターン後にどくさいみんこうせん+ダークライGXのGX技でドンカラスGXが気絶。その後しっかりフィールドブロアーを引かれて特性でたくさん展開され、1ターンに4枚エネルギーが場についてしまい、そのまま残りのドンカラスGXも倒されてしまいました。無駄のないプレイングに全勝の凄さを見せられました。完敗でした。

https://twitter.com/w18245035/status/1376165674905571341?s=21
↑お相手様のデッキです
対戦ありがとうございました😊

感想

 ポケカを楽しむことを目標に遊び行かせて頂いたので正直こんなに勝てるのは驚きでした。シャッフルが遅かったりや何度もカードの効果を見せてもらったりしてスムーズにいかなかったこともありましたが、どの対戦相手の方も優しく丁寧に対応してくださったのがありがたかったです。せっかく優先枠を頂けたので次の大会もイギリスも参加したいと思っています。本当にいい思い出を作らせて頂きありがとうございます。スタッフやジャッジのみなさんもお疲れ様でした。まだまだ初心者ですがこれからもポケモンカードを楽しみたいと思います。

それぞれの確率

 ではここからは需要があるかわかりませんが前日までにした1人回しで求めた簡単な確率を紹介して行きたいと思います。あくまで参考程度に。

画像5
↑こんな感じでメモしながら夜中に友達と電話しながら1人回しをしていました。

●平均マリガン回数 2.64回(最高14回 最低0回)先行の場合
●進化 65%
●サイレントラボ 59%
●エネルギー手張り 82%内訳(ダブル無色33%基本悪49%)

後攻の場合
●進化 77%
●サイレントラボ 67%
●エネルギー手張り 95%
内訳(ダブル無色42%基本悪53%)

 ダブル無色と基本悪の両方がある時はダブル無色を優先しています
 パソコン通信はやみのいし>サイレントラボ>ダブル無色の順の優先度で持ってきます。
 トレーナーズポストでダートじてんしゃとおとりとよせパッドの両方にヒットしたときはダートじてんしゃを優先しています。
 コインはスマホのルーレットを利用して表裏を決定しています。

 実際の試合もこんな感じの確率だったのであながち間違いではないと思います。別に1ターン目に理想盤面が決まらなくても必ずしも負ける訳じゃないので焦らずに待っていました。有利デッキなら相手にサイドを取り切られるまでに立てられればそれで十分有利なのでとりあえずドンカラスGX1体立ててサイレントラボを貼ることだけに集中します。そのためにパソコン通信やダートじてんしゃで後に使えるかもしれない1枚挿しのカードを捨てることはザラにありました。あくまでも理想盤面を作ることが最優先事項です。

これからについて

 今ポケモンカードの熱が一気に来てしまったのでどんどんプレイしていきたいと思っています。次がプレイヤーの腕で差が出るようなデッキを練習してまたかっこいい報告ができるようにしたいです。大学は関西のほうに進学するので京都や大阪でも活動していくつもりです。よろしくお願いします。


 ここまでご精読ありがとうございました。何か気になることがあれば僕に答えられる範囲で何でもご協力するので是非DMください。

それではまたどこかで
Have a good Pokémon card life.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?