見出し画像

7月よりオンデマンド動画講座の配信を開始いたします。

[難易度]
当協会代表理事の多部田が、産業能率大学経営学部の兼任教員として、大学2年生に提供している入門レベルです。

学生からいただいたフィードバックの一部を公開します。

・見える化できるとことで整理が早く簡単になる
・全員で共通認識を作ることができる
・どういう時にどの図形を利用したらよいかがわかった
・社会に出るとMECEが大切になる、その上で図形は1番効率が良い
など、


[本講座の対象者]
・ファシリテーション ・プレゼンテーションの両視点から、
図解パターン、
図解の使い方、
図解のメリット、
図を用いて説明するコツ
を学びたい方向けです。

・経営者、管理職の方は、若手社員教育用にご活用いただける内容です。

[目的]
図解とは、丸(○)や三角(△)、ベクトル(十)、矢印(→)などのフレームワークを使って自分の思考の可視化、物事を俯瞰して客観的に理解するなど、思考整理に役立つ手段です。また、提案内容を相手に対して視覚的に分かりやすく伝え、合意形成を導くプレゼンテーションに役立つ手段でもあります。
実際のビジネスシーンではマーケティング報告や企画提案などのシーンで図解の効果的な活用が求められており。その際、自分が得意なフレームワークではなく、コミュニケーションの目的に応じて適切なフレームワークを選択し活用することが重要であり、本オンデマンド講座ではフレームワークの特徴と使い方学び、思考力を鍛えることが狙いです。


[概要]
本オンデマンド講義では、「図解」の有効性と人間関係からマーケティングまで使える8つのフレームワークを基本として、考えを生み出す創造的思考法と考えを収束・整理する論理的思考法を学んでいただきます。
フレームワーク毎に理論→マーケティングなど実際のビジネスで活用されている事例→演習→解説の4ステップを通じて、①自分の考えを可視化する力、②自分の考えを相手にわかりやすく伝える力、③相手の図解を読み解き共通理解を育む力を身につけていただきます。

[到達目標]
・自分が得意なフレームワークではなく、コミュニケーションの目的に応じて適切なフレームワークを選択し活用できる
・図を用いて、自分の考えを可視化できる
・図を用いて、自分の考えを相手にわかりやすく伝えることができる
・相手の図解を読み解き、共通理解を育むことができる

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大学2年生向け入門レベルですが、本プログラムを企業研修としても提供しており、人事様から以下コメントをいただいております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【在宅勤務におけるオンライン図解ファシリテーション研修】
新型コロナウイルスの影響による在宅勤務となる中で、オンラインでのコミュニケーションに有効な手段と共に、なぜそうするのか実践を踏まえて気付かせることができ、とてもためになる研修でした。

【コロナ時代におけるオンライン図解プレゼンテーション研修】
対面営業からオンライン営業に切り替えているのですが、対面営業のプレゼンを単にオンライン化しているのが現状です。弊社営業チームのやり方・見せ方を変えなければと思っていたので、多部田先生の図解ノウハウは、現場の営業メンバーが求めていた「そのもの」でした。また、日産自動車でバイヤーを長年務めておられた経験から、営業のプレゼンを見るだけで一流の会社なのか?三流の会社なのか?を瞬時に見分けるポイントについては、「確かに」「なるほど」と営業部門管理職が連呼するシーンがあり、自部門のあり方をセルフチェックできた良い機会だったそうです。


【新入社員向けオンライン図解コミュニケーション研修】
各新入社員研修後に学びなどのシェアの時間を設ける際に図解を意識して表現をするようになりました。新入社員自身が自分の力にしていっているようで、配属先の上司から「今年の新入社員が図解を使い説明してくれて、自分も勉強になる程、説明がわかりやすかった」とメッセージが入り、人事として嬉しい限りです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
講座の目的、概要、到達目標などプログラムの詳細については、こちらのページをご覧ください→https://www.zukai.or.jp/news/article_000831.php
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上、
日本図解協会

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?