ファーウェイ日本法人社長が沖縄県庁を訪問 照屋副知事と非公開で面談 事後取材には応じず  - 琉球新報デジタル|沖縄のニュース速報・情報サイト https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1693419.html  

R5.04/14 【ゲスト:平井 宏治】百田尚樹・有本香のニュース生放送 あさ8時! 第97回
https://www.youtube.com/live/rxoMNbNd9lk?feature=share 

ファーウェイ日本法人社長が沖縄県庁を訪問 照屋副知事と非公開で面談 事後取材には応じず  - 琉球新報デジタル|沖縄のニュース速報・情報サイト https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1693419.html  

🇺🇸の半導体規制により生産がガタガタになっている。携帯も半導体が入って来ない為作れない。
日本では太陽光発電のパワコンを製造している。直流から交流に変える機械。
スマートウォッチも作っている。バックドアが仕込まれていて情報が全て🇨🇳に抜かれる。

なぜか沖縄に。
台風のこともあり太陽光発電が盛んな場所でもない。

自治体に入り込んでいる。
自治体端末としてまとめてファーウェイ品を購入した事例。警察や自衛隊にも。
経済安全保障推進法における機関インフラの安全確保に引っ掛かる。

米下院、ファーウェイとZTE監視の新たな法案採決へ https://jp.reuters.com/article/usa-china-telecoms-idJPKBN2W81P4 

ファーウェイもZTEもスマートフォンやタブレット、基地局と呼ばれる5Gのものを作ってきた会社。🇺🇸で制裁され続けている。きっかけは2018年にできた国防権限法。輸出管理改革法(エクラ)
・ファーウェイ
・ZTE
・ハイテラ
・ハイクビジョン
・ダーファテクノロジー
が、🇺🇸の政府調達から外された。
3次サプライヤーまでチェックが入る。日本企業も大騒ぎ。
エンティティーリスト。
技術を移転したり、製品を出す時の制約。=ブラックリスト。貿易上の取引制限。

通信機器を設置する=5Gの基地局やアンテナを設置。ネットワークを作る際に予めバックドアを仕込む。何かあった時、政府法執行機関がそのインターフェイスを利用して中身が見れる為にある。が、これを使う場合は法執行機関でアクセスする場合は令状や裁判所名が必要とする制限が付いてくる。

これに対しファーウェイ、ZTEは承認なしにインターフェイスを使って機密情報を取り出していた。🇺🇸がスパイ問題として指摘。🇳🇱でも🇨🇳諜報機関がバックドアから情報を盗んでいたことが発覚。2020年にはGoogleのCEOがBBCラジオにてファーウェイが国家安全保障上容認できないことを行っていたことを告発。🇺🇸は問題解決の為、2021年に機器安全法を成立。管理している政府組織が具体的なルールを作りなさいとこの法律で求めた。翌年2022年国内への輸出と販売を認証しない、株式を含む資金提供を禁止すると制限をかけた。日本には4Gまではファーウェイが参入。この動きを見て日本のドコモ、au、ソフトバンクは5G開発を停止。問題は5G基地局。ファーウェイが使っている。ソフトバンクは4G基地局が多い。富士通にしても5Gはできるが世界シェアが1%もない。

ZTEは軍事企業子会社。ファーウェイは人民解放軍にいた人が作っている軍事企業グループ会社。普通の家庭にもどんどん入ってきている。ルーター接続でデータを全て抜かれる。A社がA社を取引先にこのルーターを使っていればバックドアを通じて🇨🇳に情報が入ってしまう。ファーウェイ品はだんだん排除されてはいる。ZTEはまだかなりある。

R5.04/14 【ゲスト:平井 宏治】百田尚樹・有本香のニュース生放送 あさ8時! 第97回
44:05~
56:19~

https://www.youtube.com/live/rxoMNbNd9lk?feature=share 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?