VW株主総会、新疆工場と人権問題で株主らから厳しい意見 https://jp.reuters.com/article/volkswagen-agm-idJPKBN2X11XK

VW株主総会、新疆工場と人権問題で株主らから厳しい意見 https://jp.reuters.com/article/volkswagen-agm-idJPKBN2X11XK   

🇨🇳がウイグル人に対して強制労働という人権侵害をしているという批判。
国連は人道に対する罪があると主張。🇨🇳はこれを否定した。
🇺🇸は🇨🇳が大量虐殺や強制労働を行っていると主張。これを受けて大手企業はいくつかウイグルから撤退。
フォルクスワーゲンはそのまま残る。今年2月にフォルクスワーゲンの責任者がウルムチの工場に訪問。工場が大騒ぎ。従業員240人の内の3割が少数民族に属し、その内の17%がウイグル人だった。工場で人権弾圧はなかったと主張。欧米からはアレンジされた工場ツアーで予定原稿のやりとりをしたのではないかと批判が殺到。
フォルクスワーゲンの他にナイキやアディダス、SIEINがウイグル人強制労働に深く関わっている。
定時株主総会で株主たちがウイグル工場を監査しなければならないのではないかという訴え。回答として合弁会社の上海貴社工業の許可がなければ監査できないと主張。
欧州では大きな論争の的になっている。
フォルクスワーゲンは🇩🇪の会社。欧州の中でも世界の中でも亡命ウイグル人が最も多い。世界ウイグル会議の総裁とも仲が良い。彼らから見れば国連から各国の機関にロビー活動している基幹産業の実態がこんなことだという話。が、ウイグル人の活動に支援している🇩🇪人も多い。その中にはフォルクスワーゲンの株主もいる。株主も問題視しており、ウイグル会議もフォルクスワーゲンに強制労働のことを直接言っている。
🇬🇧も問題を主張。SIEINからフォルクスワーゲンまでひっくるめて法廷闘争に持ち込む。🇬🇧にとっては同じ親族が強制労働されているのと同じ。強制労働品が欧州中に流通していていいのか、ジェノサイドレベルの人権侵害が起きているのに貿易上はそれをメリットにしていることが問題だと訴えている。
一方では🇩🇪では政治のトップが🇨🇳に行ったりしている。欧米諸国、日本を含めて🇨🇳と距離を置いてくる中で自分たちだけ儲けてやろうと🇨🇳に接触しようとする所が欧州の論争の的になっている。

日本企業のウイグル人強制労働問題への取り組み。
・サプライチェーン全体とウイグル人強制労働に関係しているか
・追加の実施調査
・サプライヤーの選定方法
・人権侵害がないかどうか確認作業の精査、実施方法+関与が発覚した場合の対応。

日立、ジャパンディスプレイ、三菱、任天堂、SONY、東芝、ユニクロ、良品計画、しまむら、京セラ、パナソニック各企業に質問状を出した。会社は関与していないという回答。フォルクスワーゲンの事例と似ている。パナソニックは回答無視。パナソニックは日本で一番最初に🇨🇳に進出した会社。その頃の🇨🇳はまだ貧しかった。企業として損得抜きに企業進出。
2012年に尖閣諸島国有化。この時にいろんな暴徒が日本のブランドやメーカーを襲う。真っ先標的になったのがパナソニック。🇨🇳は恩を仇で返す国だと見を持ってわかったはずである。そのパナソニックが強制労働について回答していない。

R5.05/12 【ゲスト:平井 宏治】百田尚樹・有本香のニュース生放送 あさ8時! 第115回
30:26~

https://www.youtube.com/live/aT6GRjU_ZFs?feature=share 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?