マガジンのカバー画像

(  BG ∈゚Θ゚)<俺のバイク ザ・ファイナル

41
解決編。 解決してんのかどうかしりませんが、色々判明します。
運営しているクリエイター

#バイク

俺のバイク:ロベルタ編(5)

 はい、こんにちわ。原告です。  なんていうんですかね、遂に来るところまで来てしまいましたね。被告になることはあってもまさか原告になるだなんてそんな話、想像もしていませんでしたね俺は。  だってあいつ話し合いにも応じてくれねんだもん。分かってたけど。  こうなる予感はしてたんですよ、だってロベルタが初手で「これはもう裁判」ってポロッと言ったくらい話にならない状態だったから。初手で。頭がおかしいんじゃないですかあの人。知ってたけど。  多分だけど、仮にほんとにやってたとして「

俺のバイク:ロベルタ編(3)

 俺には何が何だかよく、分からなくなってきた。  人以外の何かと必死で会話しているのではないかという、そんな気がしてきた。人以外の何かがバイク屋さんなど経営していていいのだろうか。そういうのを取り締まる法律とかなくて大丈夫だろうか。  俺は生きていてこんなことに関わり合いを持つとは思わなかった。  まあこの話は全て、そうなのだが。  それでも相手が人ではないという可能性は考慮していなかった。  人未満というか。  簡単な言葉で言うとバカなのですが、程度ってもんがあるだろう。規

俺のバイク:ロベルタ編(1)

 長かったエピローグが終わった。  終わったからといって俺の手元にバイクがあるわけでもなければ何かが解決した訳でもなく、ただ単により一層めんどくさくなっただけなのだが。  前回も書いたが弁護士に相談したところ「なんとかしてみよう」ということになった。その前の相談ではまず無理だし時間と金の無駄、という結論だったしそれは今も大して変わらないのだが「金も時間もバイクすらも諦める」という覚悟があれば、それなら、という話だ。  多分に気概の問題だと思う。弁護士さんではなく、俺の。  

エピローグ33

 この騒ぎももうじき二年になりますが皆さん如何お過ごしでしょうか。  相変わらずです。何がどうなっていつ終わるのかも俺にはわかりません。バイク屋さんは一体、何を考えているのか。あんなもん二年間も店に転がってたら邪魔で仕方ないと思うのだが。  まあ、あって当たり前みたいになっていて感覚が麻痺している可能性もある。可能性は無限にある。何もあり得ないとは言い切れない。二年、バイクが帰って来ないとか、そういうの含め。  「店頭在庫が捌けないな」は当たり前のことだが、だからといってデ

エピローグ29

 おかげさまでクラファンは順調な運びとなりましたが、こちらは相変わらずです。もう気にしないようにしようと思ったのだが、クラファンがひとまず落ち着いて現時点での企画に関する予算確保に成功したらまたちょっと苛立ちが復活してきた。  相変わらずスゲーやつだ。  ちなみに今日で619日だ。明日で620日だ。ワニの体が二割欠損する。可哀相に。だが仕方のないことだ。バイク屋さんが悪い。  「出来ました、持って帰ってください」みたいなことは避けたいし、はっきりとした期日を決めてやろうと思

エピローグ28

 クラファンマネーでけつバイク! などと最近は夢中になっておりますが、ふと気づけばこっちがそうでしたねみたいになってしまっていたが、正直もうどうでもいいんじゃないか? ぐらいに思いつつあるがどうでもいい訳がない。  大体、あっちの企画は思いつきとストレス発散で始めたとは言え、本当に丸く収まるにはこっちのバイクが戻ってきてそういう形になる。  まあ、丸く収められた時期などとっくの昔に過ぎているが。  ことここに至ってなんで仕上げないのかまるで分からない。  まあ、分からないこと

エピローグ27

 あらかじめ断っておくと、前回「あと一日の我慢だ」などといって今回に続いたわけだが、そんなことがある訳もなく、ただただ虚しいだけの時間が流れていった。あまりにもヒマかつ無為な待機時間からくる心労により、「クラウドファンディングでけつバイク写真集を造ろう」などと思い立つ始末だ。一体なんなのかよく分からない。  クラファンの件はそれはそれで別マガジンを作ってしまった。興味のある方は覗いてみて欲しい。  いつまで俺はこんなnoteを書いているのか。  記録として始めたはずだが、こ

エピローグ26

 毎度おなじみもしものコーナーです。  もしも俺のバイクが戻ってきたら? 俺にはもう「フルカスタム林道仕様です」などと言ってヤフオクで売りさばくとかそういうことしか考えられません。いや、乗れよ。なんかもう不安しかないんだよな。というかもしもも何も戻ってなんかきやしませんよ! なんでだよ! 俺が何をしたって言うんだよ!(事故車の修理を頼んだ)  何言ってんだ? と思うかもしれんが「あれもやりましょうこれもやりましょう、全部保険で出ますから!」などというので、じゃあいいよ、って

エピローグ25

 「エピローグ」と銘打ってから一年が経過しました、皆様如何お過ごしでしょうか。当方は既に心が死んでいるため何も感じません。死人はそれ以上死ぬことはないとも申します。  一体これはなんなんでしょうか。俺は何故こんなnoteを書き続けているのでしょうか。多分、死人だからです。バイクを待ちながら彷徨っているゾンビです。ゾンビはもう一度死ねるのだが。  俺を見かけたらヘッドショットを二回、決めて欲しい。  「本編がこれほどまでに動きがない」となると、そういう訳の分からん話で脳が誤魔

エピローグ24

 みなさんこんにちわ、皆さんは厳しい残暑を如何お過ごしでしょうか。俺はそろそろ限界です。段々、最近はバイクのことを考えなくなりつつあります。交通法規とか多分忘れている。他に二台もあるんだから乗れよそっちを、と思うかもしれませんが趣味は気分に左右されます。あと地味に忙しいのと、何より「暑いからバイク乗りたくない」という後ろむきな思いがあります。夜ならいいんだけどね。夜、バイク乗ってどっか行くのもね。どうせ大して旨くもないラーメン食って達成感を満たすぐらいしか出来ません。皆さんは

エピローグ23

 毎日暑いですね。そうですね。梅雨もすっかり明けましたね。そうですね。俺はまだこのnote書いてますね。そうですね。バカじゃないの? 誰が? 俺が? ふざけんなと言いたいところですがもう俺がバカということでいいです。  このnoteを書いている本日は2023/08/09であり事故から既に502日が経過しています。よろしくお願いします。  なんか新装開店したパチンコ屋感が凄くて「なんで派手になってんだ……?」って疑問が生じた。別に派手になってもいいが。オプションが増え続けてい

エピローグ22

 みなさんこんにちわ。俺のバイクなどもうどうでもいいことです。Twitterが大変なことになっています。俺のバイクが戻ってこないうちにTwitter解散という可能性すら指摘されている始末です。  大体、いつもはほうっておけば元に戻るので楽観視していたのですが、今回は明らかに自殺しようとしているとしか思えない暴走なので、いつもと違って今後の流れにも影響を及ぼしそうな勢いです。  「一時的なメンテナンス」という解釈にも限度があるというか、メンテナンスというより「確実に死のうとし

エピローグ21

 はいみなさんこんにちわ。441日です。何をどうしたらこんな有様になるんだよという気持ちすら既に過去の彼方。フューチャー&パスト。未来は過去の上にある。未来は僕らの手の中。僕ら何かを始めよう。僕ら何かを始めよう(こっちからは何も始められません)  ちなみにあれ、変に斜面とかだと厳しい。右と左で高さが違うとかの地形。そんなのよくあるが、高低差がちょっと大きい場合。下を確認しないでいつも通りやるとつま先がスカッてなる。というかなったし立ちゴケした。  結構、よじ登るように乗る

エピローグ19

皆さんこんにちわ。鱗滝さんを酷使している男です。歴史に生まれた歴史の男でございます。 本日で427日が経過致しました。経過致しましたじゃねんだよ。久しぶりに過去のnote見直したら俺もうビックリしただよ。何なんだよ。前世で何したんだよ俺。アメリカザリガニを最初に放流とかしたのか? アメザリか? マッカチンか? どうでもいいですね。俺もどうでもいいです。 ちなみに事故の日は25日です! 今日は5/26! 一応言い訳としては「225には着いてるのかと