リチウムはリサイクル難しいが欠点。塩水に置き換える発明で脱レアメタル

理研が発明。

木から作られる、セルロースナノファイバーや
木から作られる
半導体やらで、

再生資源である木で、

レアメタルいらなくなる技術で、
未来はバラ色なはずなのだが

なぜ、
人権無くし、
ディストピア方向なのか?

資源は無限再生出来る木やらで賄えるのに。

電池分野も、じつは世界に大量にあふれている
代替方法が色いろあるので

リサイクルが難しい「リチウム電池」以外で。

リチウムというレアアースは、中国が80%資源を握っているのですが

もはや代替方法が発明されてます・・。

資源枯渇は杞憂」と言い切れる理由は沢山あります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?