見出し画像

JPTAフェス2023ありがとうございました!

JPTAフェス2022に続いて二回目の
JPTAフェス2023が、先日開催されました。


当日は会場した直後から
たくさーーーん!の方が
来場してくれて!!


とっても嬉しかった!!





◆ ―――――-

私の担当は制作部隊でしたが
―――――- ◆


私は運営にいるもののなかなか表に出ない、
制作を主に担当させてもらいました!


ホームページの土台や、
チラシを作ってくれたデザイナーの美紗子さんとの
やりとりなど。


イベントを創り上げるって、
自分1人で決められないことがたくさんあって、


自分の事業とは違うところもたくさん感じながら、
他の運営メンバーの動きを見て、
コミュニケーション能力や調整力の高さを感じました。


そして
「決める力」って
イベントをまとめるためにも大事だなって思ったのは貴重な学びでした✨



◆ ―――――-

次女はこどもちゃれんじマルシェに挑戦!
―――――- ◆


今回は新しくこどもチャレンジマルシェも開催されました。


売るのも買うのも子どもだけ!


がキャッチフレーズのマルシェ。

我が家の8歳次女、張り切って参加!

10円や20円のものを売って、
総額1900円になったのには、
本人も私もびっくり!!




県外からアイディアだしたり
告知してくれた運営メンバーの鮎子さん、
ありがとうー♡

鮎子さんは広島県の産前産後専門の整体「くぼたんち」のセラピストです♪
https://kubotanchi.com/


◆ ―――――-

「創り上げる」ってすごい
―――――- ◆


去年のJPTAフェス2022は
ゼロイチで、フェスを作るのもそうだし
メンバーの意識合わせとかも大変だった!


そしてそのゼロイチがあるからこそ、
JPTAフェス2023はいろんな工夫もされてたし
「レベルアップした!」
ってのがわかってすごかった( ´∀`)


一回目の失敗も成功も、
大事な実績・大事な経験として活かして
今回に活かしていて、


これこそ創り上げるってことだなーって
しみじみ思いました( ´∀`)


ただただ
「イベントに出展した」だけで終わらせない!


その後が大事!って知ってるメンバーだからこその動きは
きっと表では見れない。


こうやってコツコツしてるからこそ、
結果が出るんだろうなー。


JPTAで学んだことを
実践の場としてフェスで行動して、
出店者さんや来場者さんに
還元していくメンバーのみなさん、
ほんとすごいです👏👏👏





最後は独り言になったけど、
フェスに来てくれた方。出店してくれた方。
シェアしてくれた方。お手伝いをしてくれた方。
本当にありがとうございました✨



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?