見出し画像

小倉芝1200mとはどんなコース?

こんにちは、マグロ屋kzです。

第2回は今週のCBC賞の舞台である、
【小倉芝1200m】についてです!

ではさっそくコース形態から学んでいきましょう!

コース解説

JRAのHPより

小倉芝1200mはスタートからゴールまで緩やかな下り坂と平坦のみを走るコース。
スタート後のペースがかなり流れやすいコースだと言えます。

ゴール前の直線が平坦300m足らず。
一見すると先行有利に見えますが、スタートから最初のコーナーまで、
450mという長い直線があります。
そのため、先行争いは激しくなります。

ある程度レベルが上がってくると、
差しが十分に効くコースといえるでしょう。

ただし、あくまでレベルの高いレース、
つまりOP競走やCBC賞のようなG3クラスであればこそ。

下級クラスの一戦では、
先行馬が流れ込むということが多いのは間違いないでしょう。

枠について

ターゲットより

枠番毎の成績は上図の通り。
3.4枠の成績があまりよくありませんね。

全体的に外枠の方が成績が良いと言っていいでしょう。
回収率で見ても外枠が優勢ですね。

最初の直線が長いため、
内外の有利不利が出づらいのでしょう。

そして、妙味についてですが、
5.7枠が勝率も高いことがあまり知られておらず妙味があるようです。

騎手について

次に騎手についてです。
(騎手は勝率等はコースで出していきますが、
妙味についてはデータ母集団の関係により、
小倉芝コース全体での妙味についてになります。)

ターゲットより

勝ち数トップは松山騎手。
地元川田騎手が上位かと思いきや、
川田騎手、意外に参戦していないんですね…

ちなみに、勝率単体だとデムーロ騎手が41.7%という数字をだしていますが、
12回出走の内5勝というもので、高いことに間違いはないですが、
上振れであるとも言えるでしょう。

鮫島騎手や西村騎手、松若騎手は単勝10倍以上の馬を良く持ってきているようです。
松若騎手はスタートが上手い騎手だと思いますので、
短距離戦ではスタートの上手さが結果を出しているのでしょう。

このコースで妙味がある要注目騎手は、
福永騎手、デムーロ騎手の2人。

福永騎手もデムーロ騎手も参戦数は多くありませんが、
参戦すると結果を出しており、
やはりトップジョッキーといえる2人でしょう。

2人とも他の騎手よりも1.3倍の妙味があるんです。

また、横山和生騎手も要注意!
タイトルホルダーでの勝利など注目され始めていますが、
小倉競馬場芝コースでの妙味は1.7倍ほど。

買っとけば儲かるんじゃないかと思えるほど妙味があります。

この妙味とは、
同じオッズ帯毎に平均勝率を見ていったときに、
その勝率よりもどれだけ勝率が高いかといったものです。
回収率には表れない数値ですが、
単勝50倍の馬を他の騎手は1%台しか持ってこれないところを、
2%台まで持ってこれたら妙味ありますよね?

つまり、それだけ甘く見られているといった指標になります。

種牡馬について

最後に種牡馬についてです。
(種牡馬は距離特性もあるので、
距離まで妙味を出していますが、
1頭1頭は見れないので、
亀谷さんの分類分けに準じた分類法で出しています。)

ターゲットより

勝ち数トップはKingmambo系。
代表的な種牡馬はロードカナロアやエイシンフラッシュ、ルーラーシップなど。

ディープインパクト系を抑えての勝ち数、勝率2冠です。
おそらく、直線が短いため切れ味抜群なディープインパクト系は、
良さを発揮できないのではないでしょうか?

さらにKingmambo系は妙味もあります。
ディープインパクト系やハーツクライ系など、
日本の主流血統が小倉1200mではあまり妙味がないからでしょう。

他にもFappiano系やNureyev系などが妙味があるようです。

恐らく、持続力があるタイプが押し切るのが合うコースなのでしょう。

まとめ

小倉芝1200mについてでしたが、いかがでしたでしょうか?
理解を深めていただくことはできましたでしょうか?

もっとこういう解説をしてほしいなどの意見があれば、
ご連絡お待ちしております。

参考になったや面白かった方はnoteのスキや
Twitterでのいいね・リツイートをよろしくお願いいたします!

#独自指数 #寿指数 #競馬の参考書 #勝率 #連対率 #複勝率 #競馬の確率 #中央競馬 #統計データ #統計予想 #統計データ予想  #小倉芝 #小倉芝1200m #血統予想 #枠毎の成績 #騎手の成績

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?