ずみ|Makuake BtoBマーケティング

PRトレース・論理思考・マーケティングについて発信。 Twitter(https://…

ずみ|Makuake BtoBマーケティング

PRトレース・論理思考・マーケティングについて発信。 Twitter(https://twitter.com/zumi_tozzo) Makuake(https://www.makuake.com/

マガジン

  • ことばジャーニー

    ことばジャーニーとは、 「言葉を出発地点に、思考の旅に出る」をテーマのコラムです。 日々生活する中で、出会うたくさんの「言葉」。 その中でも心に残った言葉を起点に、自分自身が感じたことや考えたことをつらつらと綴っていきます。 面白い言葉や考え方にたくさん出会い、面白い話をたくさんの人としていくための器になれば嬉しいです。

記事一覧

固定された記事

フォロワー1.5万人の方にアドバイスもらったら「3週間でフォロワー140→500人」になった話

※Twitterでの発信に関するノウハウだけ気になる方は、2.実践編 からお読みください。 (0章・1章を書いているのは、何事もマインドセットが重要だという想いからです…

【3つに厳選!】年末に振り返りたい!「IN/OUT LABプレミアム勉強会」で刺さったパンチライン

みなさんおはようございます、こんにちは、こんばんは! noteが1年以上振りになっていることに驚きを隠せないずみです。(文章のアウトプットサボりすぎ、、反省、、、) …

「しれっと」(ことばジャーニー Day2)

ことばジャーニーとはどうも、やまずみりょーすけです。 ことばジャーニーとは、 「言葉を出発地点に、思考の旅に出る」をテーマのコラムです。 (↑Day1はこちら) 日…

「いい言い訳」(ことばジャーニー Day1)

ことばジャーニーとはどうも、やまずみりょーすけです。 突然ですが、 ことばジャーニーという名のコラムを始めてみます。 テーマは「言葉を出発地点に、思考の旅に出る…

「つくる」を、楽しむ。

どうも!ずみこと、やまずみりょーすけです。 4/23で26歳の誕生日を迎えたので、何か綴っておきたいなと思い、書き始めます。(今更) ※26歳からアラサーだと思っていた…

「大切なのは、圧倒的なgiveの精神。」フォロワー1万人、クラウドファンディングも大成功のあの人に聞いた ファン作りの秘訣。

どうも! ずみこと、やまずみりょーすけです。 今回は、先日フォロワー1万人達成・自身初の写真展の開催を目指したクラウドファンディングは90分で目標を達成するなど勢い…

きょう、だれかのこころ、うごかせた?

2022年、あけましておめでとうございます。 せっかくの新年、ということで2022年の個人的テーマを綴っていきたいと思います。(SHElikesさんの #変わる私 キャンペーンに…

【年末年始におすすめ】「一度は読むべき書籍」をすごい人たちに聞いてみた。

※特に「新社会人〜3年目」のみなさんに参考になる内容だと思います。 0.このnoteを書く理由どうも!ずみこと、やまずみりょーすけです。 2021年、あっという間に過ぎま…

「Twitterで世界が広がった。」 フォロワー1.4万人超のあの人に聞いた、コミュニケーションの秘訣。

どうも! ずみこと、やまずみりょーすけです。 今回はTwitterフォロワー2000人記念として(こじつけです)、フォロワー14000人超え、素敵な笑顔と幅広い方に為になるツイ…

「一丁目一番地」の仕事を。

※前半は個人的な振り返りになっているため、はじめに→「一丁目一番地に込めた想い」の順で読むのがおすすめです 0.はじめにイエズス会の修道士やカルヴァン派の牧師は、…

「考える」の基本-論理的思考の入門書-

読んでほしい方・・新社会人・論理的思考という言葉に苦手意識がある人 0.なぜこのnoteを書くのか「論理的思考力を付けよう」 「論理的に考えると~...」 「ロジックが足…

「読みたいことを書く」ことが、自分のタイムマシンになるのかもしれない。

#読書の秋2020 のテーマ本になっている 『読みたいことを、書けばいい。』 電通で長年勤めた後、青年失業家→ひろのぶと株式会社をされている田中泰延さんの著書で、発売…

OMO/DXは全てユーザーのためである

マーケティング業界の人に限らず、去年後半から今年にかけて耳にすることが増えたOMOやDXという言葉。そもそもどういう意味なのか、を改めて整理すると同時に、見失いがち…

ゴールデンサークルのど真ん中を考える

1.ゴールデンサークルとは経営の勉強をされたことがある方は、耳にしたことがあると思う「ゴールデンサークル」。 昨日経営者の方と自分のアイデアをブレストしていて、…

【随時アップデートします】最速│アフターデジタル2

※現在は各章のメモです!※7/27現在 「DXの目的は、新しいUXを作ること」 第1章 世界中で進むデジタル化・属性ターゲティングから状況ターゲティングへ ・バリューチェ…

低投資・高感度という考え方

前回の記事で「戦略と戦術」について整理した時、 陥りやすい罠として、「最強の戦術(武器)を持っている時に、戦略(どこに向かうか)を間違えると取り返しがつかないことが…

フォロワー1.5万人の方にアドバイスもらったら「3週間でフォロワー140→500人」になった話

フォロワー1.5万人の方にアドバイスもらったら「3週間でフォロワー140→500人」になった話

※Twitterでの発信に関するノウハウだけ気になる方は、2.実践編 からお読みください。

(0章・1章を書いているのは、何事もマインドセットが重要だという想いからです。ですので、ぜひ最初から読んでいただけると嬉しいです!)

0.このnoteを書く理由はじめまして。知ってくださっている方ありがとうございます。「ずみ」こと、やまずみりょうすけです。

タイトルにある通り、このnoteは"ぼくのア

もっとみる
【3つに厳選!】年末に振り返りたい!「IN/OUT LABプレミアム勉強会」で刺さったパンチライン

【3つに厳選!】年末に振り返りたい!「IN/OUT LABプレミアム勉強会」で刺さったパンチライン

みなさんおはようございます、こんにちは、こんばんは!
noteが1年以上振りになっていることに驚きを隠せないずみです。(文章のアウトプットサボりすぎ、、反省、、、)

インプット力とアウトプット力を鍛えるオンラインサロン「IN / OUT LAB」総まとめのアドベントカレンダーが、久しぶりに筆を取るきっかけになりました!(※正しくはタイピング)

IN/OUT LABはこちら↓

ぼくは運営のお手

もっとみる
「しれっと」(ことばジャーニー Day2)

「しれっと」(ことばジャーニー Day2)

ことばジャーニーとはどうも、やまずみりょーすけです。

ことばジャーニーとは、
「言葉を出発地点に、思考の旅に出る」をテーマのコラムです。

(↑Day1はこちら)

日々生活する中で、出会うたくさんの「言葉」。
その中でも心に残った言葉を起点に、自分自身が感じたことや考えたことをつらつらと綴っていきます。

基本的に特に文体などは見返さず残していこうと思うので、読みにくかったらごめんなさい。

もっとみる
「いい言い訳」(ことばジャーニー Day1)

「いい言い訳」(ことばジャーニー Day1)

ことばジャーニーとはどうも、やまずみりょーすけです。

突然ですが、
ことばジャーニーという名のコラムを始めてみます。

テーマは「言葉を出発地点に、思考の旅に出る」。

日々生活する中で、出会うたくさんの「言葉」。
その中でも心に残った言葉を起点に、自分自身が感じたことや考えたことをつらつらと綴っていこうと思っています。

基本的に特に文体などは見返さず残していこうと思うので、読みにくかったらご

もっとみる

「つくる」を、楽しむ。

どうも!ずみこと、やまずみりょーすけです。

4/23で26歳の誕生日を迎えたので、何か綴っておきたいなと思い、書き始めます。(今更)
※26歳からアラサーだと思っていたことは、ここだけの秘密。(25歳からだと教わりました)

(コメントくださった方ありがとうございました!)

こういった年の節目で書くなら、やっぱり「26歳のテーマ」かな〜などなど、ぼんやり考えながら、家の本棚からなんとなく取り出

もっとみる

「大切なのは、圧倒的なgiveの精神。」フォロワー1万人、クラウドファンディングも大成功のあの人に聞いた ファン作りの秘訣。

どうも!
ずみこと、やまずみりょーすけです。

今回は、先日フォロワー1万人達成・自身初の写真展の開催を目指したクラウドファンディングは90分で目標を達成するなど勢いに乗るムラカミリョウさんにインタビュー。

Twitterの発信術についてお伺いしようと意気込んでいたのですが、Twitterを超えた学びがありました。。
(今回はTwitterのspaceで公開インタビューを行いました!)

▼クラ

もっとみる
きょう、だれかのこころ、うごかせた?

きょう、だれかのこころ、うごかせた?

2022年、あけましておめでとうございます。

せっかくの新年、ということで2022年の個人的テーマを綴っていきたいと思います。(SHElikesさんの #変わる私 キャンペーンに刺激を受けながら。)

ーーーーーーーーーー

では、少し個人的な振り返りから。

2021年10月に仕事で意識するテーマについてnoteを書きました。

めちゃくちゃ端折って内容を説明すると、「『一丁目一番地』の仕事を

もっとみる
【年末年始におすすめ】「一度は読むべき書籍」をすごい人たちに聞いてみた。

【年末年始におすすめ】「一度は読むべき書籍」をすごい人たちに聞いてみた。

※特に「新社会人〜3年目」のみなさんに参考になる内容だと思います。

0.このnoteを書く理由どうも!ずみこと、やまずみりょーすけです。

2021年、あっという間に過ぎましたね。

この時間がある時に「ぼくが社会人として過ごす中で出会った尊敬している方々がおすすめする本を紹介すればみなさんの為になるのでは?」と思い立ち、このnoteを書くことに決めました。

この春から新社会人なるみなさんには

もっとみる

「Twitterで世界が広がった。」 フォロワー1.4万人超のあの人に聞いた、コミュニケーションの秘訣。

どうも!
ずみこと、やまずみりょーすけです。

今回はTwitterフォロワー2000人記念として(こじつけです)、フォロワー14000人超え、素敵な笑顔と幅広い方に為になるツイートを日々発信されているほったけんたさんにTwitterグロースの秘訣をインタビューさせていただきました!

堀田 健太さん

大学卒業後、営業職として総合人材サービスの会社に入社し、人材派遣や業務委託の営業に従事。201

もっとみる

「一丁目一番地」の仕事を。

※前半は個人的な振り返りになっているため、はじめに→「一丁目一番地に込めた想い」の順で読むのがおすすめです

0.はじめにイエズス会の修道士やカルヴァン派の牧師は、何か重要な決定をする際に、その期待する結果を書き留めなければならないことになっていた。

そして一定期間の後、実際の結果と見比べなければならなかった。

そのおかげで、「自分は何がよく行えるか、何が強みか」を知ることができた。また「何を

もっとみる
「考える」の基本-論理的思考の入門書-

「考える」の基本-論理的思考の入門書-


読んでほしい方・・新社会人・論理的思考という言葉に苦手意識がある人

0.なぜこのnoteを書くのか「論理的思考力を付けよう」
「論理的に考えると~...」
「ロジックが足りていないよね」

などなど、社会人になった途端「論理的思考」を求められることが急増(する気が)します。

でも急に「論理的思考」と言われても困る人が多いのではないでしょうか。ぼく自身がそうでした。

まず言葉自体が、重い。

もっとみる
「読みたいことを書く」ことが、自分のタイムマシンになるのかもしれない。

「読みたいことを書く」ことが、自分のタイムマシンになるのかもしれない。

#読書の秋2020 のテーマ本になっている
『読みたいことを、書けばいい。』

電通で長年勤めた後、青年失業家→ひろのぶと株式会社をされている田中泰延さんの著書で、発売開始から2.5ヶ月で15万部を超える大ベストセラー。

一度読んでいたのですが、現在参加しているオンラインサロン「マーケ放送室」のゲストとして来ていただいたので、再度読んで感じたことを綴っていこうと思います。

サロンオーナーである

もっとみる
OMO/DXは全てユーザーのためである

OMO/DXは全てユーザーのためである

マーケティング業界の人に限らず、去年後半から今年にかけて耳にすることが増えたOMOやDXという言葉。そもそもどういう意味なのか、を改めて整理すると同時に、見失いがちな視点と本当に重要なことは何なのか再度整理していく。

1.ここ1年の超バズワードとなったOMO/DXOMO:「Online Merges with Offline」の略。元GoogleチャイナのCEOの李開復(リ カイフ)さんが提唱し

もっとみる
ゴールデンサークルのど真ん中を考える

ゴールデンサークルのど真ん中を考える

1.ゴールデンサークルとは経営の勉強をされたことがある方は、耳にしたことがあると思う「ゴールデンサークル」。
昨日経営者の方と自分のアイデアをブレストしていて、改めて重要性を痛感したので、整理していきたいと思う。

ゴールデンサークルとは、サイモン・シネック氏が提唱したWhat・How・Whyからなる思考・プレゼンの整理法である。

Whatは実際に何をするのか、しているのか。HowはWhatをど

もっとみる
【随時アップデートします】最速│アフターデジタル2

【随時アップデートします】最速│アフターデジタル2

※現在は各章のメモです!※7/27現在

「DXの目的は、新しいUXを作ること」

第1章 世界中で進むデジタル化・属性ターゲティングから状況ターゲティングへ
・バリューチェーンからバリュージャーニーへ
・GaaSという考え方
・D2C 世界観をテクノロジーを駆使して伝えて、リレーションを作っていくビジネスモデル
・ホワイトリスト方式とブラックリスト方式

第2章 産業構造の生き抜き方・サービスは

もっとみる
低投資・高感度という考え方

低投資・高感度という考え方

前回の記事で「戦略と戦術」について整理した時、
陥りやすい罠として、「最強の戦術(武器)を持っている時に、戦略(どこに向かうか)を間違えると取り返しがつかないことがある」というポイントがあると紹介した。

上記から「どこで戦うか」しっかり決めて戦うことが大切なのだが、その一方で1番の悪は「何もしないこと」であり、行動が伴わない思考は無駄というか、もったいない時間の使い方になってしまう。
会社や大き

もっとみる