【MRCロマノフ】を使おう!


今回は、デュエプレ コラボデッキにて登場した【MRCロマノフ】を使ったおもちゃを作ったのでMRCに興味がある方は読みにくいかもしれませんが是非読んでみてください

リスト


リストはこんな感じです。
採用理由書いていきます。

採用理由

1.氷牙レオポル・ディーネ公/エマージェンシー・タイフーン

2ターン目に墓地にクリーチャーを二体用意するためのカード。
トリガーなのがとにかく偉い

2.龍装者“JET”レミング/ローレンツ・タイフーン

エマジェンの5〜8枠目、
上が赤のクリーチャーなのでMRCの進化元にできるのも地味に強い。

3.絶望神サガ

最速3ターンで墓地を無限に肥やしながら手札交換できるヤバいやつ
こいつのおかげで最速3ターンでMRCを出せるようになった

4.蒼狼の大王 イザナギテラス

サガから出せる超便利カード
ボトムケアもできるし、なぜかブロッカーを持ってる。強い

5.冥界の不死帝 ブルース/「迷いはない。俺の成すことは決まった」

カウンターでループができるカード、
なぜかツインパクトなのでサガのクリーチャーカウントにも数えられる。
エマジェンと同時に踏ませれば墓地0枚からループすることもできる。
クロックをつってこれるのがとにかく強い

6.蝕王の晩餐

サガでループした後イザナギから打つことでヴィルジニアを経由してMRCに繋げられるカード。
アタックキャンセルにも使えるので結構器用なカード

7.終末の時計 ザ・クロック

信頼と安心の最強トリガー。
相手のターン中にサガループすることでほぼ確実に出せるのでピン採用。

8.ブラッディ・クロス

相手の山札を削れるカード。
自分の墓地も1コストで2枚肥やせるので手打ちすれば相手の計算を狂わせられる。

9.学校男/ゾンビ・カーニバル

自分の盤面を減らせるカード
対象を取らない除去なのでオニカマスやガルラガン、サイクルペディアなんかを除去できる

10.魔光蟲ヴィルジニア卿

MRCを踏み倒せるクリーチャー。
5コストなのがえらい

11.ボルシャック・スーパーヒーロー/超英雄タイム

主に下を使ってジョー星や新世界、メタクリを破壊する、
上は出せれば小型獣を一掃できる。
MRCの進化元にもなるし唯一の赤単色

12.覇王ノワールモナーク

盾落ちケア

13.襲来、鬼札王国!

受けにもなる蘇生呪文、受けが薄いのを誤魔化せる
金トレジャー版がかわいい

14.不死鳥縫合 ブラック・ビッグバン

山札が0になっても負けなくなるチートカード
こいつがいるときにサガループすると好きなクリーチャーを好きなだけ
墓地から踏み倒せる
なぜかブロッカー

15.煉獄邪神M・R・C・ロマノフ

このデッキの切り札、アタック時に呪文を踏み倒せるパワーカード
アプルがまじできつい

デッキの回し方

MRCロマノフの出し方

  1. サガループをして墓地を肥やす。

  2. 墓地にMRCとヴィルジニア、手札に蝕王の晩餐がある状態でサガからイザナギテラスを出す。

  3. イザナギで蝕王の晩餐を唱える。

  4. 蝕王の晩餐でイザナギを破壊し墓地からヴィルジニアを出す。

  5. ヴィルジニアでMRCを踏み倒す。

という流れでMRCを踏み倒します。

フィニッシュ

フィニッシュはブラクロを無限に唱えることで相手のLOを狙います。
フィニッシュに必要なループを解説します。

1.自分のクリーチャーを好きな数破壊する方法

  1. 山札が0、場にブラックビッグバンがいる状態でサガを出す。

  2. サガのドローの代わりに墓地から学校男をだし、サガ効果でサガを出し自壊。

  3. 二体目のサガ効果の前に学校男の効果で学校男と好きなクリーチャーを破壊。

2.ブラクロ無限詠唱ループ

  1. MRCのアタック時にブラックビッグバンとサガを蘇生呪文で踏み倒す。

  2. 山が0になるまでサガループをする。

  3. クリーチャー破壊方法と同じようにMRCを破壊してアタキャンする。

  4. サガのドローの代わりに破壊したMRCを蘇生する。

  5. 3と同じようにサガを破壊してサガループを止める。

  6. MRCのアタック時に蘇生札でサガを蘇生しながらブラクロを打つ。

  7. 2~5を繰り返してブラクロを無限に打つ。

  8. 相手がLOして自分がゲームに勝つ。

読みにくい記事だったかもしれませんが最後まで読んでくださりありがとうございました!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?