見出し画像

キラメキ日誌 1日目「森下でございます。」

最近犬好きが駄々洩れなZ system劇団員の森下です。

noteって前から気になっていたのですが、面白いですね。

どこかで見たことあるこん~な感じや
こ~んな感じの書き方ができるので
(出典って何?)

なんだか知識人になった気分です。(笑)

まぁ私は誰かにお教えできるような知識は
持ち合わせてはおりませんので
思う事を書いていこうと思っております。


6月公演のキラメキ
本番まで2カ月を切りました。
もう間もなく本稽古です。早

実はZの本公演に演者として出演するのは1年半ぶり
普通にZのどの現場にもいたので、そんな気はしませんでしたが
冷静に考えると2021年10月の公演から出てなかったんですよね。
ひょえっ。

でもそんな事より
キラメキという作品に5年ぶりに関わるという事が
今なによりも驚いてます~。

いやもうできないと思っていたので(笑)
というか、まず7年も上演される作品になるとは
最初は想像もしなかったので。未来は読めない。


そういえば演劇界に入って今年で9年目です。
ほ~んまっ、色々あったなぁ…

最近ふと、お芝居を始めた当初から何が変わったのかなと
思う事があって考えるんですけど

当たり前に若さとか!(笑)も踏まえて
やっぱり少しは自分を俯瞰的に見ることが
できるようになった事が一番大きいですね。

10代~20代前半は完全に感情で生きてました(笑) ハーイ
「今私は楽しいんだ!!」「悲しいんだ😢!!」が全面的に出る人で
まさにイノシシ。干支もイノシシなので丁度いい(?)

そんなに突っ切ってたくせに自分に極端に自身がないという
どっちなーんだいッ!な子でしたね。

現在は自分自身が理解者になってるような気がして
やる気がでないときも「オーケー、今は休んでまたやる気がある私に頼もう」と甘やかしたり「今休んだら絶対やらないから済ませないと」と喝を入れたり
時には「意外と頑張ってるやーん」とほめてあげたり

そんな自分の良いところも悪い所も観察していると
なぜか愛おしく思えて(笑)
私は私が好き。と今は胸を張る事ができるようになっております。

…でもまだ凹む事多いんですけど。メンタル ヨ ワ ヨ ワ

あんまりお芝居と関係ないよね?と思うかもしれませんが
意外と!こういう精神的部分は演技に影響を及ぼすのです!!!

(あれ、あまりそういう芝居を語る的な事言わない方がいいのか保険かけておこう)


…と、私は思っているんデスヨネ。
コレカラモショウジンイタシマスノデ
ナニトゾヨロシクオネガイモウシアゲマス。


6月公演のキラメキについてあまり触れてへんやんって
思われたらごめんなさい~
私が語らなくても誰かいうかなって思って

ヒョウヒョウヒョウ ✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌

もし今までのキラメキが気になる方は
前の頁でキラメキの歴史について紹介しておりますので
そちらをぜひご覧ください。

あっ、キラメキ2023を期にTikTokも始めました。
主に私が投稿するときは
150センチズの戯れを抜粋してます。


それではどうぞよろしくお願い致します~


森下でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?